ライトメロウなひと時

コンポーザー丸木一虎のミリオンセラーまでの珍道中日記 とりあえずはCDを手売りで1000枚売るぞー!!

怖いお話

2012-07-29 20:45:42 | 日記
いつも当ブログを読んでくれてアリガトーね

イヤ~暑いですね。札幌でこの暑さだもの。きっと本州に暮らす皆さんの所は更に暑い事と思います。どうぞ、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね

さて夏と言えば怖い話季節季節によって稼ぐ人っていますよね。クリスマス・シーズンは山下達郎さんでしょ?で夏はやはりこの人。稲川淳二さんだよね皆さんの中にも、怖い話の一つや二つあるよ~って方いるんじゃないでしょうか?実は俺にもあってね。今でこそ音楽に携わった生活を送ってる俺だけど、元々は映画の道に行きたかったって話は、以前このブログでもご紹介したけど、中学時代に撮った自主制作映画の中でとても怖い思いを経験しました。

映画に出てくれるクラスメイト数人を引き連れ、撮影をしに山へ登ったんですよ。すると頂上に立つ一本の木に、アレを図ったアレがありましてね。アレって部分、察してくれると助かります。ともかく、当時まだケツの真っ青な俺は、それ以来ちょっとしたトラウマを抱える事となってね。あんな経験は後にも先にもあの一回こっきりでした。で、そんな悩みをある先生に話したところ、返って来た言葉が「怖い存在から逃げるといつまでも追いかけられるんだぞ。だから怖い映画をどんどん観なさい」だってえっ・・・・そんなもんなんすか先生


で、尊敬する先生のアドバイス通り、怖い映画ばかり観ましたよ。その手の映画は好きだったから前からよく観てたんだけど、更に観ましたね。そんな頃、その先生もオススメの怖い映画(ビデオ)を学校に持ってきては俺に貸してくれるんですよ。今なら確実に教育委員会から呼び出し喰らってますよね「食人族」でしょ。「ゾンゲリア」でしょ。「発情アニマル」でしょ・・・・って先生。コレってレ○プ物なんですけど未成年にこんなもの観せようとするこの先生、なんちゅう~教師やねん

だけど、お陰でね、トラウマが消えちゃったの。更に、この時に先生から教わった事は、後に生かされる事となるんです。俺は後に苛められっ子となるんだけど、大抵の苛められっ子って加害者を避けるもんだけど、俺は違ったの。あの時、先生からの「怖い存在から逃げると追い掛け回される」と言うアドバイスを思い出し、イジメっ子に対し自分をさらけ出して仲良しこよしを演じたの。すると、段々とイジメがなくなって、いつの間にかママチャリににけつして通学する仲になっちゃった

俺の場合は相手が単純でおバカなイジメっ子だったから良かったけど、今世間を賑わしてるイジメっ子ときたらあまりにタチが悪い。こうした計算高い人間って怖くて不気味だよね。人間、ちょっとくらいバカなくらいが可愛げがあってイイかも。あの時、俺をトラウマから救ってくれた先生のようなあ、因みに「発情アニマル」って映画だけど、最近待望のDVD化となったようなので、ゲテモノがお好きな成人男子諸君は、お近くのゲオかTSUTAYAへレッツラゴーですよ

愛だね、愛

2012-07-24 22:56:29 | 日記

いつも当ブログを読んでくれて有難うあいちゃん、いつもコメントありがとーね

最近では、このブログにお越し下さる人数も随分と増え嬉しい限りです。初めての方も常連の方もこんばんはライトメロウなひと時を楽しんでくれてますか?

実はね、明日25日は俺の誕生日皆さん、ほんのちょっぴりの気持ちで良いので、ハートの中でおめでとうって言ってくれると、大変喜びます単純なもんで
去年の今日は、確か、仕事と旅行を兼ねて関西~北陸に行ってました。あれから一年、素敵な出会いがあり、また別れもあり・・・・

出会いって色々あるけど、どんな出会いもせっかく神様から授かったご縁。イイ風に使いたいものですよね。曲との出会いもそう。俺は自分で歌詞も曲も書くんだけど、時々他人が作った作品に手を加える事もあるんですよ。そんな時に一番厄介なのが、ボカロに歌わせた曲をサンプルに提出されるケース。ボカロって凄いアイテムなんだけど、よほど使い慣れた人のモノでないボカロの曲って、言葉悪くてアレですが、正直ナニコレ?って感じなんですよすごく間抜けな曲にしか聴こえなくてね。ボカロって基本感情のないモノなんだけど、それなりの人が作るボカロにはしっかりと感情までプログラミングされてるんです。最近では、パッと聴いただけでは、これって人が歌ったモノだよね?って騙されるくらい優れたボカロまであります。

俺自身、どっちかって言うとそんなには歌のお上手な歌手ではないから、あまり偉そうには言えないんだけれど、やっぱ下手でもイイから歌は人の声が一番だと思ってます。まあ、俺のファンって、俺に歌の上手さを求める人って一人もいなくてね。だから俺自身成長しないんだろうけど、あるファン曰く「あなたが歌ってればそれだけでイイ」だって

よくジャニーズの歌が愛される理由がイマイチ分からないって声を耳にするんだけれど、特にスマップの歌なんてとても素晴らしいと思いますよ。俺自身アチコチで中居くんと比較されがちだから、勝手に親近感沸かせてんだけどさ。ファンからすれば、彼らが歌う事に価値があるんだと思います。歌の上手さだけにしか感動を得られないような音楽ファンはハナっからMISIAか平井堅聴いてますって

スマップだからイイって言うような音楽ファンって、何だか可愛いよね。キムタクが着ている同じ服を着れば女の子にモテると信じ、買って着てはみたけど、一度もモテなかったって奴がいました。ミュージシャン連中にも、憧れのギタリストと同じギターやエフェクターを買ったけど、同じ音にはならなかったって話を耳にして来ました。同じ格好をすれば、同じ楽器を持てば、同じになるなんて事は絶対ない。誰にでもこれまで生きてきた環境や生き様ってもんがある。ミュージシャンで言えば、素晴らしい音を出すのは楽器ではなく、その人自身なんですよ。キムタクっぽくはなれてもキムタクにはなれない。クラプトンっぽくはなれてもクラプトンにはなれない。

中学生なんかがイジメだとか挫折だとかで自殺したりなんかして、そんな話を耳にすると、たまらなく悲しくなる。今も昔もイジメは一対一ではなく、一対大勢。大勢に加わってる奴って一番弱かったりするよね、実は。強い奴って群れない。イジメに遭ってるような奴は耐えて耐えて生きてるから案外タフなんだけど、殴られた痛みよりも孤独に負けてしまうんだろうね。

イジメてる奴に足りないのはカルシウムとかではなく、愛だね、愛。最近じゃ何かあるとすぐ「責任は誰が取る」って騒ぐ連中ばかりでさ、そんなのはあとでいくらでも出来る話なのに、何処かで問題が起こるとは真っ先に「誰かをヤっつけ」に入ろうとする。その内、訴訟バブルって呼ばれる日が来るかもね。人と人同士がギスギスしたこんな世の中だもの。そりゃマフィア顔負けのイジメだってアチコチで起こるわさ。もっと人が人を愛せる世の中になって欲しいなって思う今日このごろデス

あ、何だか日記の内容がてんでバラバラでスミマセンm(__)m

夢見る頃が過ぎても

2012-07-16 10:45:31 | 日記
いつも当ブログを読んでくれてアリガトー

皆さん、夢見てますか~?皆さんの夢は何ですか?俺は今でこそ音楽に携わった生活を送ってるけど、元々は映画を作るのが夢だった。中学生の頃、クラスメイト集めて8ミリ映画を作ってたんですよ。しかもオカルト物ね「ゾンビ」って映画が好きで、その手の映画ばかり作ってた。友達の親が精肉店を営んでたから、豚の血をイッパイもらってそれをビニールに入れてね、殺害シーンで使ってたな~。


俺が音楽に目覚めたのは、映画の音楽を作る奴が周りにいなくて、仕方なく自分で手がけたのがキッカケだった。最初に触れた楽器はYAMAHAのDX7と言う当時の最先端シンセだった。扱い方が分からず、友達の友達に教わりながらメロディーを作ったものだった

高校に入ると、地元の人気バンドのボーカリストをやりました。物凄い人気者になって、当時付き合ってた恋人とは放課後にデートした事がなかった。みんな学校が終わって街に集まるから嫉妬されるの。だから、デートする時はお互いに学校を早退してたな~

繁華街の隅っこに、大好きなお好み焼きの美味しいお店があって、その店のおばちゃんがとてもイイ人でね。とても可愛がってもらったものです。鉄板でお好み焼きを作りながらね、俺の心配ばかりしてね。人の世話ばっか焼いて一向にお好み焼きが焼けないと言うね

新曲が出来る度にその店のおばちゃんに聴かせたものだった。いつも楽しそうな表情浮かべながら「ええ曲やわ~」とかって褒めてくれたっけ。自分ではイマイチだな~って思う曲でも、決して否定せず褒めてくれたの。俺が打たれ弱い性格だって事を知ってたんだね、きっと。人を育てるのって、一括りにしちゃダメだと教わりました。相手を見て相手に合った育て方をしないと、出る芽もしぼんでしまうってね。

俺が一番嫌いなのは、TVでたまに登場する会社を紹介する番組で、社長が社員を相手に鬼の形相で指導してる姿。分かりやすく言えばワタミの社長みたいな人ね。お客様の満足の為に、我々はこれだけ徹底してますっていうパフォーマンスも入ってるんだろうけど、ああいうのを見る度に、人よりもっと味に厳しくなりなさいって思う


自分とこの社員には優しくいなさいって

俺がいつも言ってる「自分のやってる事を信じれない限り、誰も付いて来てはくれない」コレはお好み焼き屋のおばちゃんに教わった事です。「どんなにボロな歌だろうが、作り手のアンタが信じない限り、その歌に誰も共感出来ない」って言ってたっけ。そのすぐ後に「ホラ、どんなにブサイクな相手でも、好きになったら男前に見えて来るのとおんなじ。信じさせるって事は、相手にとんでもない錯覚を起こさせるモノなのよ」と付け加えたのは、おばちゃんらしいユーモアだったけど(笑)

随分前に亡くなったんだけど、とても素敵なおばちゃんだったな~。まあ、そう言う話を彼女の前で平然とする無神経さがたまにキズだったけどさ天国から見下ろすおばちゃんの目に、今の俺はどんな風に写ってるだろうか?ああ、久しぶりにおばちゃんの焼いたお好み焼きが食べたくなって来た

イジメはいけません

2012-07-11 18:33:36 | 日記
いつも当ブログを読んでくれてありがとう
あいちゃんコメントどもね~

何だかね、いつの時代もイジメってなくならないもんだね。俺もイジメに会ってたクチだから、イジメに苦しむ人の気持ちがよ~く解るの。一番怖い人って、自分が一番!自分さえ良ければそれでイイ!って考えてる人だよね。やっぱ思いやりが一番大切。優しくするのって難しいけどさ。難しい事を当たり前のように出来る人って凄いよ。人間なら誰しも、時に人を傷付けてしまう事なんてあるけれど、必要以上に傷付けちゃいけないよね。優しく出来る人には優しさが降り注ぐはずだし、人にばかり厳しいとやっぱロクな事にならない


笑顔は大切ですよ
つくづく思うよ。だいぶ前の話なんだけど、あちこちで評判のパン屋に行ったのね。こう見えて趣味はパン屋巡りなもので
そしたらね、そこの店員さん(一応ギャル)がメッチャ無愛想なの
お釣りもね、手渡しでなく、ヒョイって投げるように渡されてね。これにはロック界一温厚で知られる俺だって(えっ、初耳だって?)サスガ頭に来た。

でね、店を出る時、別の店員さん(元ギャル)の「只今、焼きたてで~す」との声に反応した俺は、ちょっとした憂さ晴らしとばかりに、その焼きたての食パンに指をブスっと刺してやったの(もう時効だから許してね)。そしたらね、刺した指ヤケドしちゃった

何たって焼きたてなもんで

悪い事はするもんじゃないな~って思った。嫌な思いして誰かに仕返ししたくなるのは当然なんだけど、それが明らかな悪意なら、自分が黙ってても神様がお仕置きしてくれるモノじゃないかなって思う。生きてるとアチコチで嫌な目に会う事がある。特に人間関係ね。出来れば相手したくないのだけど、そうも言ってられないのが辛いとこだよね。オトナになるってのは、ハートで怒り/泣き、顔でニッコリ笑う事なのかもしれない。お前が嫌いなんだよ~4って面と向かって言えたらどんなにスッキリする事か

お気楽に思われがちなミュージシャン稼業も、イメージほど華やいだもんじゃない。万が一生まれ変わったら、何になりたいかってよく聞かれるんだけど、定食屋のオヤジになりたい。大好きな豚の生姜焼きを極めて、みんなからこの店の生姜焼きは日本一って言われるようになりたい。その前に、現世で、ヒット曲残したいよね←20年前から言ってます


素敵なオトナ

2012-07-01 08:36:22 | 日記
いつも当ブログを読んでくれてありがとうございます
イヤ~夏ですね、夏。7月といえば俺の誕生月そのくせ暑さにめっぽう弱いというね

現在、新しいアルバム制作に少しずつ取り掛かっているのだけど、次はインストと歌モノが半々の一枚となる予定。え?また歌うのかいって?ええ、懲りずに歌いますとも

今回の「your love my home」が高校生の時に、白血病で亡くなった恋人に捧げた一枚だった事もあって、歌詞を含めた曲の雰囲気が偏ったモノになってました。なので次のアルバムでは、もっとバラエティに富んだモノにしたいなって考えています。「your・・・・」では、KAZって奴はこういった曲を作るんだ~って思ってもらいたくてあまり冒険は出来なかったけど、次はもっと色んな事をやってみたいよね


まだ駆け出しだった頃、音楽だけでは食ってけなくてね、浅草のフィリピンパブでボーイをしてた事があった。一日に3回フィリピン人の女の子によるショータイムがあるんだけど、その店のマネージャーの厚意で、俺もステージで歌わせてくれたの。そのラストでは必ずフィリピンの女の子と1曲デュエットするんだけど、フィリピン人って歌がメッチャ上手いのね。圧倒されたな~

確か「エンドレス・ラブ」っていうダイアナ・ロス&ライオネル・リッチーの曲を歌った記憶があります。だけど辛かったな~。女の子目当ての酔っ払い客相手に、野次られることなんて毎日なんだものしかしマネージャーは一度も俺をショーから下ろそうとはしなかった。いい加減、俺の方からもうステージには立ちたくないって言っちゃった。すると、そのマネージャー。「野次られたくらいナンだ。柿ピーとかカラ瓶が飛んで来ないだけマシじゃないか」だって

あれはきっとマネージャーなりの励ましだったに違いない。その人ってね、どんな時も俺や人に対して悪くは言わないの。人を悪く言わない人って凄いよねこれは才能ですよ才能。今の時代、何でもかんでも自分以外を悪者にしがちなとこがあるじゃない?あと、クレーマーも多いよねやれAKBだからダメだの。誰それのマネだからダメだの。流行りじゃないから・・・・って。音楽ファンの中には、歌を素直に聴けない人がいる。妙に理論派になって可愛げがないの。それを感性の成熟だなんて勘違いしたりするものだから、一生治んない。俺だって別にAKBが好きなワケじゃないが、頑張って歌ってる(かどうかは定かじゃないけど)人を、けちょんけちょんに言う事はないよね嫌なら聴きなさんなって感じ?ま~、文句言われてる内はまだいいの。最悪な人には誰も相手しないからね。

素敵に成長して、素敵なオトナになりたいよね
俺なんて歳だけ食ってまだまだお子ちゃまだもの
人を愛し、人に優しくすれば、ちょっとは自分も輝けれるかな

あ、因みにね。フィリピンパブのマネージャーから妙に可愛がってもらって、フィリピンに行って向こうの歌手に歌を書いて来たらどうだ?事務所を紹介してやるから行って来いって言われた事がありましたが、断りました

だって、暑いのが苦手なもんで