かずべ~のつぶやき

かずべ~の釣り情報管理者かずべ~のつぶやきブログ
かずべ~の釣り情報⇒http://kazubee.gonna.jp/

祝 解禁♪

2014年06月02日 22時08分00秒 | ノンジャンル
いや~ いよいよ 今年も本格的に始まりましたねぇ~
開幕の日はこの時期に?と驚くほどの暑さ、真夏日記録箇所続出の好天気☆
どこの川もきっと気持ちよく釣りができたのではないでしょうか。
釣果の方は別として・・・・
はい 気になる釣果は・・・
放流時期よりこれまで、しばらく川の水量もだいたい安定してましたから
鮎が散らばってない 釣れるところは釣れる 釣れないところはさっぱり
偏り、ムラが大きかったみたいですね
けど、逆に放流鮎は流されたり病気に参ったりせずにちゃんと残っている
鮎はいるいる 見えるけれども掛からない まだ小さい、石に着いていない等々
マイナス条件もいろいろあるけど、解禁前に川を歩いて、自分の目で石についている鮎の姿を見つけて入川した人はウホウホでしっかり釣れたようです。
今年悪評ばかりが先走ってる高津川でも「やったやった♪」とうらやましい好漁をした人もたくさんいたようで☆
みなさんはどうでしたか?
僕は・・・・掛けた鮎はたったの5匹でした(。_・)

開幕

2014年05月26日 22時07分00秒 | ノンジャンル
いよいよ始まりました☆
初竿出し・・・・結果は・・・散々><
けど、変にショックがない
とっても天気がよくて、竿を出して囮を引いてるだけで
と~っても気持ちよくってボ~~っとなってました(笑)
「いいなぁ~♪これやなぁ~♪」
昨年末に救急・手術というできごとがあったからかもしれません。
今年もこうやって友釣りができたのはありがたいことだなと・・・
また、不思議なことに毎年初竿出しはクタクタになって帰るのに
今日は帰りも気持ちよい☆
元気もいっぱい、全然疲れてない。
夕方の帰路3時間はきれいで穏やかで心懐かしい九州の山間の風景を
じっく~り眺めながらで
「もっとゆっくり走りたいなぁ」
いい一人旅でした♪
しかしもっともっと駆け回って
オフの間にぽっこり出てきた中年太りのおなかをひっこめなくては(^^ゞ
ウェーダーのサイズが合わなくなったら大変です。
目標ウェストマイナス3cmp(^^)q

やられた、、、^^;

2014年04月30日 22時06分00秒 | ノンジャンル
書き込むだけなら、操作も簡単で使い勝手がいいなと思ってこのyahoo日記を使い始めたのに・・・2ヶ月後にサービス提供修了だそうです。。。
無料のサイトサービス、これまでも何度もサイトの都合で容赦なく閉鎖されて悲しい思いをしてきました。。。無料のサービスなんだからしょうが無いと言ってしまえばそれまでなのですが、呼びかけに誘われてメンバーとなったユーザーにとってはそれがあるのが当たり前になっているわけで、急に無くなったら生活の一部が変わらざるを得ない状況に落ち込むのです。そこで育ったネット友だちのつながりはプッツンと途切れてしまうのです。金銭的な問題ではなく、気持ちや心に大きなダメージを負わせてしまうこともサービス提供を始める方の方々には考えておいてほしいところです。
・・・ってぼやいてみても終わるのです。また、こちらのつぶやき方法をなんか考えなくては・・・><

いよいよ今シーズンの鮎解禁の時期がせまってきました。陽差しの暖かさを体で感じるごとにその時期が近いと感じ、ウキウキしてきます☆

大阪フィッシングショーに行ってきて今年の鮎シーンの一押しは
・短竿
一昔前は長くなればなるほど釣果が上がると言われていたのにこのたびはそう言っておられたインストラクターが、「短くなればなるほど釣果が上がる。10mと9mのトッププロが8mの無名名人にこっぱにされた。」だそうです。ダイワもシマノも一番力が入っている竿は8mの竿です。
・コーティング
針先コーティングはタモの中で指先にまとわりついて痛い痛い^^;
この吸い付き、まとわり効果で先シーズンデビューした針は梅雨明けと同時にポンポン売れて、あっちもこっちも売り切れ続出、店頭から消えてしまったそうで、今シーズンは他メーカーからもコーティング処理の針が出てます。
・丸形鼻環
円に近い方が引いたときの囮の姿勢が安定しているということで丸形回帰
でも、ワンタッチでは限界があるようでどうしても不完全、、、まん丸にすると装着に手間がかかる・・・どっちをとるかはユーザーの選択です。
フィッシングショー・・・道具を見るだけに高い旅費と時間を費やすけれど、たくさんの自分おみやげを持って帰られますね(^^)v

肝心の川の様子は・・・・今季の高津は天然遡上が少ない遅い・・・放流量も少なくなったまま・・・ですか。。。いい情報がほしい。。ここ数年、釣り人の期待に応えるべく努力を続けておられる佐波川に目が向きます♪

XPサポート終了

2014年04月20日 22時05分00秒 | ノンジャンル
どうして、それが年度替わりなんだ??
それでなくても忙しい年度末年度初めなのに・・・
また、うちの職場もおばかさんで
前々からわかっていたのに 寸前までなんの対策もとらず
おまけにそれに対する予算も組んでないというお粗末さ
おかげでメンテ担当の自分は走り回されました><
ここ最近の週末悪天候サイクルも重なって
全然休めないし釣りに行けない・・・というのが続きました。
やっと一段落して午後から竿出しできましたが
前日土曜日はいいお天気で、、
当然のごとく先釣者ありの場所
少ない竿抜けポケットをねちっこく探って
やっと7匹お持ち帰りでした  (^^ゞ

解禁

2014年03月03日 22時04分00秒 | ノンジャンル
あけましておめでとうございます(笑)
いよいよ渓流の解禁です。
今年は週末解禁、解禁日に出漁できるなんて
「あ~しあわせ」
解禁日は出会えるだけでいい
久しぶりの高津川、本流日原付近を見たくて
毎度のコースで高津INします。
冬を越し、あらためて迎えてくれた高津本流は
なんか水量も多くてとってもきれいでした☆
この分だと今年の天然遡上はいい感じなんじゃないかな
じっくり本流の様子を見ながら上へ上り
今日のポイントへ
日原から近い初めてのポイントは
到着の昼にはたくさんの釣り人の姿が見えました。
それでも、ポイントにうまく投餌できたら
期待を裏切らず反応を出してくれました☆
しかし・・・小さい^^;
解禁日にこんな小さいのをたくさん釣っても
なんとなく罪意識を持ってしまいます。
おまけに自分には向かない川幅細い上流相で
竿が振れないのにストレスを感じます。
ヤマメの反応はいいけれども
ぐっと下ってその支流の下流部へ移動
こちらは人の気配なく・・・
けれどヤマメの気配も薄く(笑)
それでも丹念に探ったらぽっつりぽつりと
顔を見せてくれました♪
かくして解禁初日は
顔を見、初物の味見ができるだけ
収穫を得て帰ってきました(^^)