ムシムシしてますね~。
もうとっくにクーラーのお世話になっています。
汗ばんでくると結香のボリボリバリバリが始まるので割り切って入れてます(笑)
なんとしても「とびひ」が怖い
なのでなるべく食事では身体を冷やさないように心がけています
今日は「豚バラキムチ大根」を作ったよ~

普通の豚バラを使った大根の煮物にキムチを突っ込んで一緒に煮るだけなん
身体あったまるよん
キムチの乳酸菌でお腹も整えるよ~
そうそう、
最近仕事場で「ぬか漬け」の話しで盛り上がってて
珍しいところで「キャベツ」「たまねぎ」「すいかの若いの(笑)」なんてのを入れるんだって~~
今日は新聞にこんな記事が・・・。

もうすぐ夏休みでお母さんたちも毎日の食事作りどうしようと思ってるのは私だけじゃないはず(笑)
だけどなるべく、出来るだけ、無理のない限り(だんだん弱気w)
出来合いのものでなく作ってあげたいなぁと思っています(一応www)
もうとっくにクーラーのお世話になっています。
汗ばんでくると結香のボリボリバリバリが始まるので割り切って入れてます(笑)
なんとしても「とびひ」が怖い

なのでなるべく食事では身体を冷やさないように心がけています

今日は「豚バラキムチ大根」を作ったよ~


普通の豚バラを使った大根の煮物にキムチを突っ込んで一緒に煮るだけなん

身体あったまるよん

キムチの乳酸菌でお腹も整えるよ~

そうそう、
最近仕事場で「ぬか漬け」の話しで盛り上がってて
珍しいところで「キャベツ」「たまねぎ」「すいかの若いの(笑)」なんてのを入れるんだって~~

今日は新聞にこんな記事が・・・。

もうすぐ夏休みでお母さんたちも毎日の食事作りどうしようと思ってるのは私だけじゃないはず(笑)
だけどなるべく、出来るだけ、無理のない限り(だんだん弱気w)
出来合いのものでなく作ってあげたいなぁと思っています(一応www)
冷やすのが怖くてクーラーなるべくつけないで頑張っていたんだけど、とびひになってしまって高い熱まで出たの。
それ以来とびひには本当に気をつけるようになって。
アトピちゃんはそれじゃなくても黄色ブドウ球菌が多いからとびひになりやすいもんね。
長男くんのはヘルペスじゃなくって?
とびひになるとプールもお休みしなくちゃだし、タオルなんかも気をつけたり神経使うよねぇ~
私はけっっっして料理は上手ではない!断言できるよ(笑)
和食ばっかりだからおしゃれなカタカナ料理はもっぱら苦手になってしまったわ
検診後の食事はさぞかし美味しかった事でしょう~
キムチって何にしても美味しいよね~
始めて豚キムチ丼なんて食べた時は感動だったよ
とびひはまれにだけど大人でもあるんだよ~
さくたんもあせもが気になってくる季節だね~
1日に何回もシャワー浴びせたり、お尻洗ったり・・・、大変だったなぁ~
セルジュ父さんも夏休みは大変だねっ
とびひって急になっちゃうもんね…
関節だけかと思ったら、長男が口の横にポツ…
みるみるうちに広がった数年前…
そうそう、わたしも思った~!
ちいさい子だけじゃないの?
かずっぺちゃんはお料理全般上手だよね~♪
なんでも出来ちゃうって感じ^^
これもメッチャ美味しそうだね~
明日、生活習慣病検診で6時におそば食べて
それから水しか飲んでないんだけど・・・。
キムチが・・・
おいしそぉ・・・。
だめだぁ・・・欲望に負けそう(泣)
でも、とびひって出るもの?
小さい子供だけかと思ってたよ。
気をつけようね。
ご飯の支度もがんばってね!