今日は市内の公立保育園、2カ所を視察。まずは豊四季保育園。古い保育園で、床がきしんだり日除けが破れていたり。でも子どもたちは元気いっぱい。ちょうど「聞き耳頭巾」の劇を公演していて、少しだけ観せていただきました。3歳以上の保育園なので、乳児園と一緒になって新しく建て替えされるよう求めていきます。


午後は公立の中で一番新しい富勢保育園。乳児の部屋は床暖房です。地域子育て支援センター「らっこルーム」が併設されていて、地域全体の子育て拠点の役割を果たしています。



久しぶりに保育園を視察し、保育士さんの熱い思いも伺え、改めて公立保育園ならではの役割を再認識しました。柏市全体の保育の質の向上のためにも、公立はなくてはならない存在です。


午後は公立の中で一番新しい富勢保育園。乳児の部屋は床暖房です。地域子育て支援センター「らっこルーム」が併設されていて、地域全体の子育て拠点の役割を果たしています。



久しぶりに保育園を視察し、保育士さんの熱い思いも伺え、改めて公立保育園ならではの役割を再認識しました。柏市全体の保育の質の向上のためにも、公立はなくてはならない存在です。