三田和実-陶房KAZUMITACO.

やきものと雑談

現在製作中、デミタスカップ

2010年03月22日 | インポート
Img_1591


私は陶器市準備期間におもに新作を作ります。その新作が本当に完成して行くのはおよそ1年後位、形もまとまり、釉薬、焼成の感じもじょじょにこなれて行くからです。その意味では ”お!新しいのが出たぞ” とすぐに飛びつかずにゆっくり待ってからの方がよりしっかりしたものをお求めになれると思います。

しかし、新しい物には、やはり勢いがあると思います、確かにしばらく待てばよりしっかりまとまった物になりますが、その分こじんまりしてしまうのも確かです。新しい物には新しい物らしいその時にしか出来ない勢いが作品に現れて来ます。どちらを選ぶかそれはお客様次第、きっと、最も大切なのは ”これは自分に合う” というお客様の ”感” なのだと思います。
その様な意味からも、私がこっちの方がいいです、とお客様にこちらから言う事は出来るだけしない様にしています、でも迷った時は気軽にお尋ね下さい。自分なりの感想をお答えします。

さて、今回製作中のデミタスカップ、写真はロクロ後のまだ素焼きもしていない半乾きの状態の物です。
今までもデミカップは作って来ましたが、実はだんだん大きく成長して来てしまってデミの枠を飛び出してしまいました。
そんな訳で今回新たに考えてみたのがこの3種類のデミカップ、一体どのカップが生き残るでしょうか?またどの様に変化して行くでしょうか?勢いで3つとも作ってしまうかも、はたまた、全部断念するかも、まだ自分でも分かりません。ソーサーも付ける予定です。お楽しみに。


サブリミナルリラックス

2010年03月21日 | リラックス
17~8年年前に僅かながら話題を蒔いたブレインシンクロナイザー、俗にチカチカリラックスなどと言うサブリミナル効果を利用した物があった。
黒眼鏡をし、ヘッドフォンを付け、横になって赤い点滅とカチカチ音を聴くという物で、一時サロンなどではやり、その何とも奇妙な光景がTVなどでも紹介され記憶に残っている方もあると思う。
今ではすっかり忘れ去られ、結局アレ何だったの?て感じだと思うが、何と私はその廉価版モデルを持っており、おそらく機能自体は簡単な物なのだろう、いまだ壊れず仕事の合間などの気分転換に使っている。(現在少数ながらエステサロンなどで使っている所もある様ですね)

プログラムは”リラックス”、”スリープ、”メディテーション”、”クリエート”、”集中”、”ストレス解消”、の6パターンで私のは1プログラム15分から30分位、音と光によって各プログラムに合わせアルファー波、シーダ波、デルタ波、ベータ波まで脳内の波長をサブリミナル効果によって誘導する物で、プログラムが決して強力な物にしていないという事があると思うが、例え”集中”に合わせても元気が出てしまってしょうがないというものではない。どちらかと言うとリラックスマシーンで慣れて来ると必ず眠ってしまう、仮眠状態という感じかプログラムが終わればアレ?眠っていたの?てな感じで目を覚ます。最近ではあまり感じなくなって来ているがその日の睡眠後の寝覚めもすっきり感じたものだ。

更に当時その機能を高める音源があった。”スペースサウンドシリーズ”というNASAが採取した宇宙の波長を音源化したというもので私は”SATURN'S RINGS(土星の輪)”、",SPHERE OF IO(木星の月 イオ)"、”URANUS(天王星)"、”ソングオブアース”などというCDを持っており、タスキにはNASAの認可証のようなものが印刷されているがどうもその真偽は疑わしい物があるのだ.が、あくまでブレインシンクロナイザーに同調するという意味ではなかなか強力なソフトである。私自身も悪のりが高じてボディーソニックなどと言う体感スピーカーまで持っているため、そのスペースサウンドのズドドドドド、ウイーン、キュルルルルルーン、といった重低音とぐるぐる音が駆け巡るサラウンドシステムと合わせるとこれはなかなか強力。それでもその時には眠っているのだからおもしろいものですね。気分転換には最適、ハマります。

しかしこのスペースサウンドシリーズを出している会社はこれで一発大もうけをしたかったのでしょうが、悪のりも激しく、このシリーズ以外にもいろいろ出していて変成意識体験、シューマンレゾナンス(呪術の波長)、サブリミナルセックス、これらはある程度はその時の脳波の波長データを用いているのでしょうが、変な気分になるというのが正直な所。さらにおまけに幽体離脱体験などというものまであった。このソフト、極めて強烈で幽体離脱なんて全く感じなかったが頭が痛くなった。結局この会社今は姿はなく、中古CDあさりなぞしていると時折500円位で見かけす。

これあまり人様にお勧め出来るものではない様な気がしますが、一体今だブレインシンクロナイザーだなんてこの日本に何人いるんでしょうね。超マイナー好みのある意味私らしい世界かも知れません。
ちなみに私のお気に入りはソングオブアースとメディテーションとの組み合わせです。ゆったり身を預けられる感じです。


Photo
Photo_2