2013年2月20日(水)朝から晴天、のちだいぶ寒かったです。朝、通勤するのに正面から太陽が、まぶしいこと、まぶしいこと、その代り歩くと温かくなりました。
いつも「まめでがんす(呉市広の方言で小学校の時、畑仕事のお婆さんに教えてもらいました。)」「元気です」という意味です。)」
小学生低学年の時に、呉市広の近畿大学(今国際大学かな)の裏の農道を歩いて帰っていたら畑仕事のお婆さんが、私に「まめなんの」と問いかけてきました。私は、「え」「え!」「エ!」、何の事か分からずに、お婆さんに聞いてみたら、「まめなんの」とは「まめなんの」ですよとしか言いません。お婆さんが「まめなんの」と言われたら「まめでがんす」と言えばいいよと言われて分からずじまいで家に帰り、夜(両親仕事をしていました)、おふくろ(おかあさん)にどう言う意味か教えてもらったら「まめなんの→元気なんの」「まめでがんす→元気です」と教えてもらいました。(当時、そうなのかと知らされました。忘れる事はないでしょう。まだ、知らない事が多いのかも知れません。今は、教えてくれたおふくろもいません。3月に13回忌を行います。「まめでがんす」の方言も広の人も知る人は、知る人ぞ!)
話は、変わりますが広の三宅の蒲鉾店で「がんす」が広、呉、広島まで有名ですが、この方言からきたのかな?(ピリ辛でとても美味しいです。)
広島のフードフェスタは、広島テレビの裏のお城の堀で販売していましたが、2回続けて買って食べました。(三宅のお姉さん頑張って!)
本題です。面白くありませんが、今日は、2月2日(土)に大聖院にお参りに行った時の写真を載せます。
写真の載せ方がどうにか分かるようになりかけました。
下手くそな写真ですが、見てやって下さい。
宮島の大聖院の魔尼殿(まにでん)です。

霧の中の厳島神社の鳥居です。
厳島神社の屋根から湯気が出ていたのですが、上手く映っていません。
残念、今回、鳥居を神社側から撮ってみました!


直前まで見えなかった鳥居をふと振り返って見たら霧の中から「こんにちわ」、つい「カシャ」
その時の写真です。(スマートホンでの写真です。)
いつも「まめでがんす(呉市広の方言で小学校の時、畑仕事のお婆さんに教えてもらいました。)」「元気です」という意味です。)」
小学生低学年の時に、呉市広の近畿大学(今国際大学かな)の裏の農道を歩いて帰っていたら畑仕事のお婆さんが、私に「まめなんの」と問いかけてきました。私は、「え」「え!」「エ!」、何の事か分からずに、お婆さんに聞いてみたら、「まめなんの」とは「まめなんの」ですよとしか言いません。お婆さんが「まめなんの」と言われたら「まめでがんす」と言えばいいよと言われて分からずじまいで家に帰り、夜(両親仕事をしていました)、おふくろ(おかあさん)にどう言う意味か教えてもらったら「まめなんの→元気なんの」「まめでがんす→元気です」と教えてもらいました。(当時、そうなのかと知らされました。忘れる事はないでしょう。まだ、知らない事が多いのかも知れません。今は、教えてくれたおふくろもいません。3月に13回忌を行います。「まめでがんす」の方言も広の人も知る人は、知る人ぞ!)
話は、変わりますが広の三宅の蒲鉾店で「がんす」が広、呉、広島まで有名ですが、この方言からきたのかな?(ピリ辛でとても美味しいです。)
広島のフードフェスタは、広島テレビの裏のお城の堀で販売していましたが、2回続けて買って食べました。(三宅のお姉さん頑張って!)
本題です。面白くありませんが、今日は、2月2日(土)に大聖院にお参りに行った時の写真を載せます。
写真の載せ方がどうにか分かるようになりかけました。
下手くそな写真ですが、見てやって下さい。
宮島の大聖院の魔尼殿(まにでん)です。

霧の中の厳島神社の鳥居です。
厳島神社の屋根から湯気が出ていたのですが、上手く映っていません。
残念、今回、鳥居を神社側から撮ってみました!


直前まで見えなかった鳥居をふと振り返って見たら霧の中から「こんにちわ」、つい「カシャ」
その時の写真です。(スマートホンでの写真です。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます