今日は、昔懐かしい「呉の巴屋のアイスもなか」を見つけて(フレスタ舟入店)買って来てくれました。
言うまでもない、見たままの「アイスもなか」、昔は作り置きではなく、注文してからアイスを入れるオーダーメードで作っていたような気がします。
もなか の 側が サクサクしていて軽い食感、アイスはソフトクリームではなく、アイスクリンなシャーベット感で最初から冷蔵庫に入っているアイスではなく、手作り感 . . . 本文を読む
ランに似た可憐な花を咲かせ、花の少ない時期に咲いてくれるカワイイやつです。
昨年買ったやつが、今年も花を咲かせてくれました。
カニサボテンの世話は、夏場には涼しい場所、冬場には凍らない寒すぎない場所で管理します。
植え替えは春の葉摘みと同じ時期で、4月下旬で、2年に1回、植え替えするのが一般的のようです。
追伸
2016年9月からの抗がん剤治療を3 . . . 本文を読む
広島市中区にある 広島県立体育館で 2016/2017 V・プレミアリーグ男子バレーボール広島大会が1月7日14時からと8日と広島大会の2試合があります。
今日は、広島大会第1試合14時から東レアローズとFC東京、第2試合がJTサンダーズ(広島)とサントリーと試合が始まります。
毎年、こんなにJTサンダースの応援が多く チームカラーの緑、みどり、ミドリ、翠でいっぱいになりま . . . 本文を読む
元日になると神様がやってくるという言い伝えがあります。
その神様(歳神)へのお供え物としてお餅(鏡餅)を飾ります。
そのお餅を家族で分け合って食べる事によって、神様からの加護や恩恵を受けてその年の豊作や繁栄が得られると考えられています。
雑煮は、そのありがたいお餅を頂くための料理の1つです。
つまり、雑煮を食べるのは、神様から力をもらって元気に1年を過ごすためという事になります。
. . . 本文を読む
元旦、氏神様の住吉神社の初詣を済ませて帰宅後に我が家の三ツ星シェフと2人で「正月特有の浮かれた気分」になろうと言う事で昼前からお屠蘇を頂くことにしました。
少しながら飲めるようになりました。 (*^-^*)
料理を我が家の三ツ星シェフが飾り付け
我が家の三ツ星シェフが作った煮物 私の好きな厚揚げ と ほっこりした里芋
正月早々の牡蠣フライ
おとそは「お屠蘇」と書 . . . 本文を読む
正月に氏神様の住吉神社に初詣に行ってきました。
もともと初詣とは1月1日に神社やお寺にお参りに行くことを言っていましたが、今は松の内(7日、10日)までに行けば初詣と言うらしいです。 (*^-^*)
話は変わりますが、おみくじの順番は、知っておられますか?
良い順に並べたら
大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶の順になります。
昨年は、最悪の大 . . . 本文を読む
皆さん、新年あけましておめでとうございます
よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は、ブログへの訪問とご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も昨年同様 よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。
初日の出 南区の大金山より
ブログの閲覧ありがとうございました。
. . . 本文を読む
明けましておめでとうございます
よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中は、ブログへの訪問とご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も昨年同様 よろしくお願い申し上げます。 (ちょいと堅苦しく書いてみました)
黄金山から登る初日の出
正月は五穀豊穣や家内安全をもたらす歳神様を迎え入れる行事で、歳神様が幸運とともに降りてくるよう . . . 本文を読む
毎年、奥さんが生ける正月の花、正月用の生花といえば、 神の宿る木とされている「松」、 生命力を象徴している「竹」、 新春に咲き1年の始まりを意味している「梅」、 金運に恵まれるという縁起物「千両」、 春を告げる「チューリップ」等があります。
今年は、「松」、「千両」、「水仙」・・・・・・・・・・・・・・・「水仙」、我が家の三ツ星シェフが大好きな花で、とても良い匂いが する と 喜んでいます。
. . . 本文を読む
我が家のクリスマスプレゼント
今年もクリスマスプレゼントを頂きました。
吾輩の幼い頃は、靴下の形をした入れ物にお菓子が 沢山 入っていったプレゼントをサンタクロースが、トナカイのそりに乗って運んで来てくれていたのだと思い込んでいました。 (≧▽≦)
我が家の次男も小学生までサンタクロースがいると言う事を信じていましたが、その次男も三児の父で吾輩にクリスマスプレゼントを送ってくれる親孝行者にな . . . 本文を読む