Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

母の日&不意打ちの骨折

2024年05月13日 | kazun's 健康

昨日は母の日でしたね

全国のお母様、いつも家族のサポートお疲れ様です。

 

長男からは、ケーキが売り切れだったからと私が大好きなLINDTのチョコをもらいました。

やさしい心遣いありがとう

次男からは、「お金がないから手紙を書く」と言われたまま・・・翌日になってしまったけれど???

 

直接母の日とは関係ないですが、友達がご自宅に咲いた薔薇をわざわざ届けてくれました。

きれいだし、香りもステキだし、うれしかった~

 

母になってはや22年。長いような短いような・・・、思い返すとやっぱり長かったかな。

手抜きな子育てをした割に、大きな病気や怪我もせずよくぞここまで育ってくれました。

いつも子どもたちには「ママのところに生まれて来てくれてありがとう!」と言っていますが、これは紛れもない本心です。

 

そんな私は、時々ふと昔のブログを読み返すことがあるのですが、子どもたちのヤンチャぶりがまぁかわいいこと

そしてもっとビックリなのが、私がめちゃめちゃ元気でエネルギッシュだったってこと。

今の外勤務の忙しさを差し引いたって、あまりあるほどのアクティブさでした。

 

あ~、やっぱり年には逆らえないのね~

そう思ったできごとが先月ありました。

数年ぶりに風邪を引き・・・と言っても熱や鼻水はなく軽い咳が続いていたのですが、咳のしすぎで痛めた脇腹痛が治らないので整形外科に行ったら、なんと!!!疲労骨折してました。

 

咳のしすぎで骨折だなんて、おばあちゃん??? めちゃめちゃショック

なぜだか私は、昔から骨の強さには自信があったんです。

魚町に生まれ育ったせいか、はたまた家系なのか、家族はみんな細身の割に骨太。

祖父母は亡くなるまで自分の歯、特に祖父は人生86年間で歯が抜けるどころか虫歯ゼロの完璧な歯の持ち主でした。

それなのに~、咳ごときで骨折なんてどうして~!!!

 

先生曰く、完治するのに4~6週間かかるとのこと。

その言葉通り、いつもの筋肉痛に比べて治りが異常に遅い。

咳やくしゃみはもちろん、深呼吸すら痛すぎる。

呼吸が浅いせいか、ちょっと動くと息が切れて本当におばあちゃんのよう

一番つらかったのが先月末のクラフト市の頃で、大きな荷物が持てずもどかしかった~。

 

このまま動けない身体になるのかと心配しましたが、先週あたりからようやく終わりが見えてきました。

やっとジョギングも再開して、少しずつ距離を伸ばしているところ。

だって、今月末には山中湖ロードレースが控えてるんだもん、焦るわ~。

 

女性は特に、年を重ねるたび骨粗しょう症のリスクも増していきますね。

と思って、数ヵ月前から毎日煮干しを食べてますが、始めるのが遅かったか・・・。

これからはさらなる先を見越して、もっとカルシウムを摂っていかないとですね。

健康第一をつくづく実感している今日この頃です。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうコロナに感染!

2023年09月16日 | kazun's 健康

タイトル通り、わたくし、とうとう新型コロナウイルスに感染してしまいました。

5日間自宅療養して、昨日無事に仕事復帰できました。よかったよかった。

 

発症した先週土曜日は朝から元気でした。

元気な証拠に夜ジョギングに出かけたくらいですが、帰ってきたあとも身体が火照ったままなので、あれ?と思い熱を測ったら38.2度!

すぐさま手持ちの検査キットでチェックすると「陰性」だったので、翌日の仕事だけはお休みして2日後から出社する予定でいました。

翌朝の体温は37.5度。念のため(インフルを疑ってました)クリニックを受診すると・・・、

「コロナ陽性」の2本線がくっきり出てるじゃありませんか~。

前日の検査は陰性だったのに? 喉の違和感なんて一切ないのに? 意外すぎてビックリ!!!

 

なにか専用の薬をもらえるかなと思ったのですが、処方されたのは解熱剤とトローチのみ。

ですよね~、重症化する気配がない。

 

この熱だけの症状、数日前の次男とまったく同じだ。

1日で下がったので単なる疲れだと思ってたけど、今思えばあれコロナだったよね??

コロナの典型的な症状、「喉の痛みと咳」がまったく出ない人もいるのね~。

これじゃ、気づかないまま外に出てしまうのも無理はないなと、ゾッとしました。

 

幸い私の熱も1日で下がり、2日目からはただただ家でおとなしくしている状態。

丸々5日間テレビドラマを観て過ごし、晴れて昨日職場復帰したというわけです。

 

おそらく私は軽症の部類でしょう。咳が止まらないなど後遺症で悩む人も多いと聞くので、本当に不幸中の幸いでした。

ただ、ただ~、そんな軽症の私でさえなんとなくパッとしない日が続いたので、普通の風邪とは別物だという実感はあります。

 

昨日職場復帰し、やっぱり仕事は楽しいな!と再認識できたのがよかった。

職場の立地(皇居のお濠を見ながらお仕事できるなんてサイコー!!)やスタッフ、仕事内容、何をとっても楽しすぎる~。

大好きな仕事をすばらしい環境でさせてもらっているという感謝を忘れず、これからも笑顔で頑張ります。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力の低下と緑内障検査

2022年04月17日 | kazun's 健康

元々ひどい近眼の私(0.1以下)ですが、コロナ禍でますますひどくなっている気が・・・

おうち時間が増えて、テレビやスマホなど近くのモノばかり見てるから?

周りの友達も同じことを言ってるので、おそらくコロナの弊害で間違いないでしょう。

みなさまはいかがですか?

 

困ったことに、それなりのお年頃なので、最近遠くはもちろん近くも見えづらくなってきました

近くが見えやすいようにとコンタクトレンズの度を弱くすると、今度は遠くが見えなくなっちゃう。

結果、近くも遠くも見えづらいという悲しい状態で過ごしてます。

この先さらに視力が低下して失明しちゃったらどうしよう。緑内障になったらどうしよう。心配・・・。

 

緑内障とは、眼圧のために視神経が障害されて視野が狭くなり、最終的に視力が落ちてしまう病気。

40歳以上で5%、60歳以上で10%の以上の患者さんがいるそうです。

 

前から気にはしていたので、片目で物を見て視野が掛けていないか時々チェックしていますが、どうやら早期や中期では自覚症状がない「隠れ緑内障」が結構いるらしい。

なぜこんなにも緑内障を気にしているかというと、近視の人は緑内障になりやすいと言われてるから。

眼球の奥行きが長く網膜が薄いのと、視神経が弱いのが原因なんだそう。緑内障の身内もいるしね。

 

ということで、先日、視力検査をするついでに緑内障検査をしてもらうことにしました。

最後に視力検査をしたのは2年前。だいぶ視力が低下してるだろうな~。

 

と覚悟していていたら、なぜかほぼ同じ視力でした。

ほんとに? 前より見えづらくなった自覚症状があるのに? 不思議だ~。

 

視力検査の次が眼圧検査。

みなさまも視力検査時に目に風を当てられた経験があると思いますが、これが簡易型の眼圧検査ですね。

今回、そのほかに行ったのがこちら。

・前眼部スリット検査・・・スリット状の光を当て、眼球の傷の有無や眼底を目視でチェックする検査。

・精密眼底検査・・・眼底カメラで眼底の血管や網膜、視神経などを観察する検査。

・眼底三次元画像解析・・・網膜の断層画像を撮影する検査。網膜のむくみや視神経の状態を正確に把握する。

 

いろいろ検査した結果は「異常なし」でした。 

あ~、よかった!! とりあえずホッとした~。

 

最後の問診では、前から気になっていた視力の左右差についても聞いてみました。

私の視力は以前から左右差があって、左目はより視力が弱く乱視も入っています。

そのせいか、効き目の右で物を見るクセがあって、このまま左目が退化するのでは? 斜視になるのでは? と気になってました。

・・・というようなことを先生に相談してみると、

「それはありませんね」ときっぱり。

ほんとに? そんなにきっぱり「ない」と断言する根拠はあるのかしら?

あんまりしつこいと嫌われそうなので理由を聞かずに帰ってきましたが、な~んかモヤモヤする。

 

まあそれはともかく、今回の検査で目に異常がないことだけでもわかってよかったです。

身体の中でも目は特にいたわってあげないと、この先大変なことになりそうですからね。

遠くと近くを見るトレーニング、また再開しないと・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン3回目 & 韓流ドラマ

2022年04月01日 | kazun's 健康

2日前に、ファイザーワクチンの3回目を接種してきました。

花見の季節に家にこもるなんてもったいない!とも思いましたが、連続してお仕事のお休みが取れるのがここしかないので仕方なく・・・。

 

ワクチンを打ったみなさま、副反応はいかがでしたか?

私の場合、

1回目・・・発熱はないものの腕が痛すぎてまったく上がらない

2回目・・・腕の痛みは1回目ほどではないけれど、接種翌日に39度の発熱

とにかく2回目がしんどすぎてちょっとしたトラウマになり、3回目の接種をちゅうちょしてきました。

が、子どもたちの学校も始まるので、覚悟して受けに行ったわけです。

 

前回の経験を元に、今回は熱が出る前(接種10時間後)から解熱剤を8時間おきに飲むことにしました。

加えて翌日は、極力身体を動かさないようにソファーで一日過ごすことに・・・。

そのおかげで、マックス37.5度止まりでした。

逆に前回よりひどかったのは、頭痛と関節痛&リンパ痛。

なんなんでしょうね、この違い。

ただ、3日目の今朝はだいぶラクになったので、もう峠は越したかな。

よかった、よかった。

 

昨日は丸一日ソファーの上で過ごしたと書きましたが、何をしていたかというと、朝8時から夜8時まで12時間も韓流ドラマを観続けていました、笑笑。

 

昨日は「彼女はキレイだった」(2周目)をひらすら観てました。

韓流ドラマは、1話が70分くらいで16話もあるからめちゃめちゃ長い。

けれど、すでに終了しているドラマなので観ようと思えばいくらでも観られるし、何より話がおもしろすぎる。

 

1ヵ月半ほど前にヒョンビンとソン・イェジンが結婚すると聞き(昨日3月31日に結婚式がありましたね)、そこから「愛の不時着」を観始めたのがきっかけ。

すっかりハマって3往復しちゃった、笑笑。

 

そのあと「梨泰院クラス」にハマり、こちらは2往復。

そしたら梨泰院クラスの主演のパク・ソジュンにハマり、主演ドラマの「キム秘書はいったい、なぜ?」を4往復、「彼女はキレイだった」を2往復。

同じのを何回観ても飽きないのが不思議~、笑笑。

特に「キム秘書」サイコー! 悪役が1人もいないから安心して観ていられる。

でもって、そこまでかっこいいと思わなかったパク・ソジュンがめちゃめちゃカッコよく見えるのはなぜ???

スタイルの良さとか筋肉美とか、一番は演技のうまさ? スーツ姿が何よりステキ!!!

パク・ソジュンのドラマを観すぎたせいか、最近は特徴のある一重瞼と小顔が我が家の次男と重なってしまい、髪型を似せるように指示しているところです(もちろんいがぐり頭じゃない方)、笑笑。

 

ドラマばっかり観てると生活に支障が出てくるので、もうこれくらいにしないと。

ほんと、ハマり性には危険ですね、韓流ドラマは・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の一時帰国

2021年12月28日 | kazun's 健康

カナダに単身赴任している夫が、12月中旬に一時帰国しました。

自主隔離14日間を終え、晴れて自由の身になりました~。よかった、よかった

 

空港到着後に全員PCR検査を受けますが、たとえ陰性だったとしても、カナダからの帰国者は免疫所指定の宿泊施設に3日間滞在しなければなりません(南アフリカは10日間、イギリスは6日間など国によって異なります)。

宿泊施設が不足していて、大阪や福岡まで飛ばされる人もいるらしい。が、夫の宿泊施設は埼玉県でした。

関東ならまだマシか!と思ったのですが、どこかの独身寮らしい小部屋にはシャワー室とトイレ、ベッドしかなく、3日間一歩も部屋から出られなかったようです。

この状態で2週間も隔離されたら、頭がおかしくなるかも・・・と夫。

同乗機に感染者がいなくてほんと~~によかった。

 

宿泊施設にこもること3日。4日目に再度PCR検査を受け陰性だったので、指定のバスで成田空港に戻り、そこで解散。

念のため、空港近くの政府指定のホテルでさらに2日間滞在してもらい、成田から神奈川の自宅まではハイヤーを使って帰ってきました。

今回経費は会社持ちだからよかったものの、個人でハイヤーを使うとなるとビックリするような金額になっちゃいます。

今や帰国するのは、体力的にも精神的にも、経済的にもキツイ~

 

帰宅してからも、さらに9日間(帰国後合計14日間)の自宅待機。

位置情報確認アプリは、1日に何回もランダムな時間に不意打ちで連絡が来るので、位置確認したからしばらく外出しても大丈夫!なんて言ってられません。

本人は常に監視されてるようでイライラするでしょうが、これくらい厳しくしないとね。

私も夫につきあって、1週間ほど会社を休んでおとなしくしてました。

 

自宅待機中は、おみやげのチョコレートを食べたり、夫にExcelを教えてもらったり・・・。

 

先日ようやく自由の身になり、明日から夫と長男は広島の実家へ帰省します。

私は受験生の次男につきあって、神奈川の自宅でお正月を過ごす予定。

引き続き感染対策を徹底して、家族全員元気に過ごせますように・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒酢で漬けた砂丘らっきょう

2021年12月27日 | kazun's 健康

久しぶりに健康食材の話です。

この夏親しい人を血管系の病気で亡くしたこともあり、血液サラサラ食品への関心が一気に高まりました。

 

以前ブログでもご紹介した「発酵タマネギ」と「タマネギの皮パウダー」もその1つ。

血液サラサラ食材の代表格といえばタマネギですが、その効能をさらに高めてくれる優れモノです。

発酵タマネギは炒め物や納豆に入れて毎日食べてるし、タマネギの皮パウダーもお茶代わりに1日2杯は飲んでます。

 

★ ★ ★

もう1つ、秋から毎日食べているのが「らっきょう」。

今までらっきょうといえば「カレーの脇役」という認識しかなかったのですが、薤白(がいはく)という名前で生薬にも使われるすばらしい食品だと知り、今更ながらはまってます。

「硫化アリル」という成分が血液をサラサラにして、血圧を安定させてくれるらしい。

 

ネットでらっきょうを調べていたら、とある漢方薬局で全国から注文が絶えないという「黒酢らっきょう」があることを知った私。

前は急げと早速薬局を訪ねてみました。

先生によると、長年の研究からわかった最も効果的ならっきょうは、

①鳥取砂丘産のらっきょう 

②高品質の黒酢&ハンガリー産の100%アカシア蜂蜜

これらを使ったものらしい。

 

「薬だと思って食べて欲しい」と購入したらっきょうは、私が今まで食べてきたモノとは違い甘くなくて薬膳っぽい。

何よりシャキシャキして、めちゃめちゃおいしい

これは確かに健康になりそう!!!

けれど、問題はなかなかの金額だってこと! 

身体にいいのはわかるけど、何年も続けられないよ~。

なので自分で作ることにしました。

先生も、黒酢らっきょうをもっと食べてもらいたいと、無料でレシピ公開しています。

 

まずは、生らっきょうを買わないとね。

でも、作ろうと思ったのが8月の下旬。らっきょうが出回る季節(6~7月)はすでに終わってました。

ネットで検索したら、下処理だけしてある砂丘らっきょうが売っていたので、とりあえず3キロ買ってみました。

 

塩漬けのらっきょうを、3日間塩抜きします。

 

とりあえず3キロ!って思ったけど、こんな大量のらっきょう見たことない~。

 

黒酢と蜂蜜も購入。

どちらも高価ですが、薬局で買うらっきょうよりは安く作れる。

 

そして漬けること3ヵ月。

ようやく完成しました~。これが4瓶できました。

シャキシャキで美味しい❣️

毎日朝晩2粒ずつ食べていたら、1ヵ月で1瓶がなくなっちゃった。

6月の生らっきょうの時期まで持たないけどどうしよう・・・。

 

血管・血圧に関しての効果は目に見えてわからないけど、こういうものは長く続けてこそですからね。地道に続けようと思います。

私にとって効果てきめんだったのは、便通かな。

元々私は便通がよすぎるくらいなので、これ以上はかえって身体によくないかも???

先生からは、らっきょう以外に黒酢+ハチミツドリンクも飲めば効果的と言われたけど、体質もあるので量を減らしたりして調整しています。

 

ご興味のある方、6月になったら生らっきょうを使って「黒酢らっきょう」作りましょう!

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵タマネギ&タマネギの皮

2021年10月07日 | kazun's 健康

元々健康オタク気味の私ですが、最近さらに健康への意識が強くなって大変なことになってます(家族や妹はまたか!と呆れ顔、笑笑)。

 

身体にいい!と言われるものを全部試したら時間もお金もキリがないのですが、そこは飽き性の私。

10試しても続くのは2くらい。でも一旦続くとずーっと続く。

水泳20年、ジョギング10年、定期的なウォーキング1年 ←←効果が実感できれば継続できる。

食べ物で言うと、リンゴとヨーグルトは20年間毎日、ルイボスティーは5年間毎日、ブロッコリーとアーモンドの小袋、黒すりごま(ヨーグルトの上にかけていただく)は2年間毎日。

色々食べたけど、毎日続いているのはこのくらいかな。

 

で、ここ2ヵ月はまっているのが「タマネギ」。何を今さらって感じですが笑。

タイトルにもあるように「発酵タマネギ」と「タマネギの皮ドリンク」を毎日口にしています。

 

タマネギといえば、言わずと知れた血液サラサラ食材。

効果的なのはやはり生食でしょうが、においや辛さが苦手で今まで火を通さないと食べられませんでした。

なのですが・・・、「発酵タマネギ」にすると味がまろやかになって生でもおいしいんです。これ重要

まとめて作っておけば料理の時短にもなるので、めんどくさがりの私には一石二鳥です。

 

作り方はめちゃ簡単!!!

①みじん切りにしたタマネギに塩(タマネギ2個に対して塩小さじ1/4)をふって、1分ほど混ぜる。

②瓶に詰めふたをして、常温で1日おく(夏場は半日)。

③冷蔵庫で保存し、気泡が出てきたら(発酵している証拠)完成。

 

加えるのは塩だけなのに、どうやって発酵するのかな??  と思ったら・・・、

ほとんどの野菜には天然の乳酸菌が付着しているらしく、タマネギから出てきた水分で発酵が進むらしいです。

 

私はいつもフードプロセッサーを使うので、タマネギ2~3個をカットするのなんてあっという間!

2日ほどで発酵タマネギが出来上がって、5日くらいで食べ終わるペースです。

味噌汁や野菜炒めに入れるのはもちろん、辛くないので納豆や冷ややっこ、サラダに混ぜて生で食べられて、使用頻度が格段に増えました。

 

最近のお気に入りは、鶏ささみのなんちゃってフリッターの薬味ソースかけ。

薬味ソースは、発酵タマネギ+青ネギ+鶏がらスープパウダー+しょうゆ+ごま油などを適当に・・・。

 

発酵タマネギを常備しておくと、ほんとーーーーに便利。簡単、安い、おいしい、健康的。

これなら、飽き性の私も続けられそう 発酵タマネギ最強説

 

★ ★ ★

 

もう1つはまっているのが、タマネギの皮ドリンク。

最近知ったのですが、タマネギの皮ってタマネギ本体よりも栄養価が高いらしい。

抗炎症作用や動脈硬化を予防すると言われる「ケルセチン」という成分が、タマネギの可食部の20~30倍もあるんだそう。

とはいえ、皮を洗って乾かしてミキサーで粉にするなんて、ずぼらな私にできっこない!

 

と思っていたら、便利な物がドラッグストアに売ってました。

タマネギの皮パウダー。

気になるお味ですが、ほんのりタマネギの香りがして苦手な人もいそう。

無難なのは、味噌汁やカレーなどお料理の隠し味にするのがいいかな。

私は、「漢方っておいしい!」と思えるほど草の味に違和感がないので、お湯をそそいでそのまま飲んでます。

 

さぁて、気になるのはタマネギパワーの実際の効果ですね。

食べ始めてから健診に行っていないので血液成分の比較はできませんが、安静時の心拍数は下がりました。

24時間装着しているスマートウォッチによると、今まで平均して54~55回/1分だったのが、52~53回/1分になりました(※元々の数値すら少ないように見えますが、睡眠時の心拍数もカウントされているし、定期的に走っていると低くなりがち~)。

 

でもでも~、最近健康にいいことを複数同時に始めたから、正直どれが効いているのかわかりませ~ん笑笑。

まあ、総合的にいい!ってことで・・・。

 

そのほかにも、最近はまっている健康食材や健康グッズ、健康体操など、おいおいご紹介していきますね~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の漢方

2021年08月24日 | kazun's 健康

前回も書きましたが、最近親しい人を亡くしどーーーーんと落ちたまま上がれずにいる私です

寝る前に考えちゃったり、ふとした時に思い出して動悸がしたり・・・。

このままでは病気になってしまう!と焦った私は、漢方薬局に相談に行くことにしました。

 

私にとっての漢方は、心のよりどころ、困った時の駆け込み寺のような存在。

出産後から今まで、疲れや婦人科系の不定愁訴で気になった時に、数年に一度ペースでお世話になってきました。

例えば血を補う「婦宝当帰膠」や、気を増やす「補中益気湯」などです。

 

今回は、漢方アドバイザーのすすめでこちら(↓)を購入。

「当帰養血精」は補血や血液循環をよくするもの。

「柴胡加竜骨牡蛎湯」は、イライラや不安感で動悸や不眠が気になる人向け。

 

漢方なので効果が出るのに時間がかかるはずですが・・・、

あ~ら不思議!飲んで数日で気分がすっきり~~。

これぞ「病は気から」。

漢方を信頼している私は飲んだ時点で安堵感がハンパなく、症状の半分は治っちゃう。

 

それと、漢方独特の香りと味!

薬っぽい香りと苦みのある味が苦手な人って多いと思いますが、私にとってはアロマセラピー。

ああ、漢方おいしいな~!と味わいながら飲んでいます。

薬剤師さんにその話をしたら、スタッフのみなさんも同じだって。

こうやって、暗示によって(?)一気に元気になった私は、今日も友達と恒例のウォーキングに出かけてきました。

 

漢方に限らず東洋医学全般が好きなので。。。最近また「ツボ押し」にもはまっています。

息子の素朴な疑問。

「ツボの場所って本によって違うの? こんなに何冊も買う必要ある?」

ご指摘ごもっとも~笑笑

 

そもそもツボって何個あるのかな?

本で確認したら、WHOで認定されているツボは361個もあるんだそう。

ツボ数が多すぎて、さすがにすべてのツボの効能を載せている本は見かけません。

不調別に有名なツボを紹介したり、ここだけ押しとおけばOKみたいな万能ツボ紹介、足や手のツボに特化したもの、「経絡」と呼ばれる気の流れるルートやリンパの流し方まで紹介しているもの、食事やストレッチ方法まで紹介してあるものなど、本によってアプローチの仕方はまちまち。

だからこんなにツボの本が増えちゃうのよね~(出版社の思うツボ?)。

 

私が最初に手に取ったのは、18年前に買った「真気八式ツボ」という本です。

効能の高い8つのツボ(湧泉・三陰交・足三里・合谷・内関・臍・命門・ 膻中)を押すだけで身体全体が刺激されて健康になるという、文字通り「ツボを押さえた」ツボの本。

当時私は出産後の体調不良に悩まされていて、この本の通りにツボを押しまくってました。

そういえば、その頃通っていたアメリカのジムでツボ押しをしていたら、隣りにいた人に何をやってるのかと聞かれ腰痛のツボを教えてあげたことがあったっけ。

 

今はというと、手のツボ押しがマイブーム。

テレビを見ながら、はたまた仕事をしながら、気軽にツボ押しできるのがいいですね。

足ツボに関しては、たまにリフレクソロジーに行ってます。

そのほかに整体や鍼も。どんだけ東洋医学ラブなんだ~

 

そんなこんなで、一旦どーーーんと落ち込みましたが、徐々にいつもの私に戻りつつあります。

あとは、時間が解決してくれるのを待つだけかな。焦らずゆっくりとね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのマスク@不織布

2021年04月08日 | kazun's 健康

突然ですが、みなさまはマスクの使い分けしてますか?

私は、場所や用途に応じて3タイプを使い分けてます。

 

・近所のちょっとしたお出かけ→布マスク

・ジョギング&ウォーキング→スポーツマスク

・仕事&電車に乗る時→不織布マスク

 

上記2点はハンドメイドなので自分に合ったサイズを着けられるとして、一番困ったのが市販の不織布マスク。

私は顎の下の肉が少ないので(顎が尖っているので)、よくある普通の不織布マスクだと顎の下にすき間ができて、マスクの意味なし!状態になります

それに、見た目もボテっとしているというか、マスクでかでか&ぶかぶか人間になってしまうというか・・・。

かといって、「小さめサイズ」を着けると横幅が狭くて心もとない・・・。

今までいろんな形のマスクを試したけれどどれも合わなくて、マスクの下部を内側に折り込んで過ごしてきました。

 

前置きが長くなりましたが・・・、最近やっとお気に入りの不織布マスクを見つけました。

 

フェイスラインがスッキリとして小顔に見えるマスク。

私の顔にほんと~にぴったり。顎も頬横もすき間ができないから、ウイルスカットもバッチリ!!!

 

よく考えられてるな~と感心するのは、すき間ができやすい顎と頬横部分にプリーツが入ってること。

いい感じに顔に密着して、でも顔にマスクのあとが付かないし呼吸は苦しくないし、私にとっては完璧な形。

 

↑フェイスラインがキレイに見えるように作られていて、本当に顔がスッキリ見える。

 

これはいい! 

しかし残念なのは、お店では滅多に見かけないこと。

試しに買ったはいいけどどこで買ったか忘れてしまい、結局今はネットで買ってます(店頭にないのをいいことに、通常価格より高く売るのはやめてほしい~)。

 

みなさんのお気に入りは、どんなタイプですか?

ちなみに我が家の息子2人ですが、色々なマスクを試した結果、最終的に私が作った布マスクに落ち着きました。

マスクの内側には、クレンゼという抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術のガーゼを使っています。

 

ハンドメイドのメリットを生かして、フルオーダー???

「横幅を2センチ短くして」だの「鼻に当たる部分を長くして」だの「マスクの上下がわかるように目印をつけて」だのだの・・・、まあ注文の多いこと!!!

布マスクだと毎日洗ってアイロンをかけるのがめんどくさいので、15枚ほど作ってまとめてアイロンをかけるようにしています。

まあ考えてみたら、年頃の男子がママの手作りマスクを好んで着けてくれるなんて、幸せなことですけどね笑笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニマルお尻シリーズのトートバッグとポーチ & アーモンドの効果

2020年12月12日 | kazun's 健康

数年前、イラストレーターの妹・harche'さんとコラボしたアニマルお尻シリーズの作品たち。

最近これと言った宣伝をしていないのに、突然複数の方から複数のオーダーが入り、あっという間にsold outになりました。

 

↑初代アニマルお尻はキリンでした。

 

↑別の方からはシマウマお尻のトートバッグとポーチのオーダーが入り・・・

 

↑ダチョウお尻柄も、セットでオーダーが入りました。

 

今回に限ったことではありませんが、急にAのジャンルが売れたと思ったら、今度はBのジャンルが売れる・・・不思議な波があるんですよね。

おそらくは「最近売れた作品」のカテゴリーからアクセスしてくださったのだと思いますが・・・、とにもかくにも嬉しいお話です。

 

こういったマニアックなデザインというのは万人受けはしないけれど、一部の方にとっては「ツボ」らしい。

お客様に気に入っていただけてよかった~

 

★ ★ ★

 

今年はコロナで運動不足だし、そうでなくても太りやすいお年頃。

昔のように好きなものばかり食べていたら、確実に脂肪がお腹周りにペタペタ張り付いていきます。

手遅れになる前に(もう手遅れ?)なんとかしなくては・・・、

 

ということで、お菓子の代わりに毎日1袋のアーモンドを食べることにしました。

1袋28グラム(20粒くらい?)で161キロカロリー。

カロリーは結構ありますが、アーモンドって身体にいい成分もたっくさん含まれているスーパーフードなんだそう。

・ビタミンE・ポリフェノール→抗酸化作用があるのでアンチエイジングに効果的。

・マグネシウム・オレイン酸→血糖値やコレステロール値を改善するのに役立つ。

・食物繊維→善玉菌を増やし便秘を解消。

 

ご存知のように、一旦気に入るとどっぷりはまってしまうのが私の性格。

実をいうと、アーモンドを毎日食べ続けてすでに4ヵ月がたちました(笑)。

 

せっかくなので、4ヵ月で身体にどんな変化があったかご報告しますね。

劇的に変わったのは、お通じです。

元々私は超がつくほどお通じがよく、記憶の中でお通じがなかった日は今まで一度もありません。

そんな私がアーモンドを食べ続けるとどうなるか・・・。

お通じの回数が増えます。

4ヵ月間、お通じが毎日2回(多い時は3回)。

ほんとーーーにスッキリ!!!(なのに体重が減らないのはなぜ? スッキリしすぎてお腹がすぐ減るから?)

 

そしてコレステロール値が減りました。

先日採血をしてみたら、夏の健診の時より10減ってました。

私の年代って、ホルモンのバランスが崩れて急にコレステロール値が上がると聞きますが、逆に下がっていたのでビックリ!

まあこれは、すべてがアーモンドのおかげかどうかはわかりませんが・・・。

コレステロール値についてはこの先の経過も気になるところなので、また半年後に採血してご報告したいと思います。

 

コロナ禍になってから、少しでも身体にいいことしなくちゃ!と、食生活を見直したりエクササイズを増やしたり色々チャレンジしている私。

その効果やいかに??? 今後もちょこちょこ報告していきますね。

私と同年代の新庄さんがめっちゃ頑張ってる!!!

私もがんばる いい刺激をありがとう

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクポーチ作りに試行錯誤 & ご近所ウォーキング

2020年10月17日 | kazun's 健康

最近、マスクポーチ作りに難儀してます

↑写真左は見開きタイプのマスクケースで完成品。

以前のブログを順に読むと試行錯誤の過程がおわかりいただけると思いますが(そのその②その③)、先日やっと納得のいく形ができて販売を開始しました

 

次なるテーマはマスクポーチ。

マスクだけでなく、ポケットティッシュやウェットティッシュ、除菌スプレーなど、衛生用品がまとめて入るマスクポーチを作りたいなと思っています。

で、最初に作ったのがこちら↓

ポーチの横幅が15センチ(ファスナー14センチ)で、マチは2センチです。

いつも私が作っているポーチはファスナーが20センチなので、だいぶコンパクトな印象。

マスク関連の衛生用品だけを入れる専用のミニポーチが作りたかったので、あえてファスナーを短めにしてみました。

 

ポーチの裏側はポケットティッシュ入れになってます。

ティッシュがすぐに取り出せてとっても便利。

なのですが・・・、ファスナー14センチは思ったより間口が狭く、ポーチの中身が取り出しにくい。

実用的じゃない。ダメだこりゃ、却下~

 

で、次に作ったのがこちら↓

ポーチの幅を17センチ(ファスナー16センチ)にしてみました。

今回はマチなしで半月型のフラットタイプ。

なぜかといえば、裏側にマスクを収納したいから。

フラットの方がマスクが入れやすいでしょ

 

↑使用中のマスクも入れられるように、クリアシートに挟むタイプにしました。

 

↑マスクの輪っかの部分でスナップ留めすると、マスクの飛び出しを防ぎます。

 

これはなかなかいいアイデア!!

と思ったのだけど、ファスナー16センチでもやっぱりポーチの間口が狭いのよね~。

 

次は18センチか・・・、でもポーチが大きくなるのはイヤだな~。

ファスナーを曲線にして縫ってみようかな。

う~む、試行錯誤はまだまだ続く・・・。

 

★ ★ ★

 

近所のラン友と不定期でご近所ランを始めた話は書きましたが、最近近所のママ友とも週一でウォーキング(という名の美味しいお店巡り)を始めました。

 

子どもたちの小学校時代から仲良くしているママ友。

私がPTAがらみで新しい企画やイベントを始めると、おもしろがって一緒に盛り上げてくれたり、お互いの子どもの受験対策をサポートし合ったり、気の合う大切なお友達です。

 

この街にはみんな10年くらい住んでいるけれど、まだまだ未踏の地がいっぱい!

ということで、車では行けない砂利道を探索したり、近道を発見したり、見晴らしいのいい展望台を見つけたり・・・。最終的なゴールはいつもパン屋さんで、それまでに歩いて消費したカロリー以上の量を食べてしまうのだけどね・・・笑笑。

 

↑長い階段の先には何があるのかな~。

 

ゴールは、テラスのあるパン屋さん。

 

これに加えてお1人様ジョギング、ジムの水泳とヨガ、バレーボール・・・、

コロナ自粛期間の巣ごもりがウソのように急に身体を動かし始めたので、毎日疲れてバタンキュー。

でも、こっちの方が何倍も健康的

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンのお尻ポーチ & 健康診断と身体にいい食べ物

2020年06月27日 | kazun's 健康

2年ほど前から、イラストレーターのharche'さんとコラボで「アニマルお尻シリーズ」のポーチやトートバッグを制作しています。

最近ブログでは紹介していないし別段アピールもしていないのに、コンスタントに売れているのはうれしい限り。

 

先日も、「誕生日プレゼントに贈りたい!」というお客様から、こちら↑のポーチをご購入いただきました。

アニマルお尻シリーズに使われているキリン、シマウマ、ダチョウ、ゾウなどの動物柄は、万人受けしないけれど熱いファンが多い印象です。

「とにかくキリン!」「シマウマ柄を見ると全部欲しくなる!」みたいな方々ですね。

特にダチョウ柄は珍しいのか、「ずっと探していてやっと見つけました」といううれしそうなメッセージもいただきます。

た~っくさんの作品の中からぴったりな作品を見つけていただき、私も本当にうれしいです。

 

★ ★ ★

 

 

今日は健康診断のお話。

去年はバタバタしていたのと、春からのコロナの影響で予約が延期になり、結局2年ぶりの受診になってしまいました。

ジムにも行けずバレーボールもできず、ランニングも回数が減り、数値が悪くなってるに違いない!

と思いきや、意外にもここ数年では一番よい結果。オールAでした

 

元々私は健康には自信があり、以前は健診結果を楽しみにしていたほど。

が、7、8年前から毎年のように検査項目のどこかで引っかかるようになり、「要精密検査」になることもしばしば。

例えば、子宮頸部のポリープ発見→良性。甲状腺が少し腫れているように見える→精密検査で超音波検査→異常なし。

胃カメラで少し赤いところがある→病理検査→異常なし。「最近動悸が・・・」と言ったら心臓の精密検査→異常なし。

 

最終的にはいつも異常なしなのですが、「要精密検査」っていう字面が怖すぎます。心配症には特に・・・。

 

思い出しただけでもぞっとしますが、前回2年前の検査はほんとーーーと怖かった。

健診を終え「結果は1ヵ月後に郵送で」と言われていたのに、5日後ぐらいに健診センターから電話があり、

「肺のX線で大きな影が見つかったので、すぐに大きな病院で精密検査を受けてください」と。

速達で送られてきたX線写真を持って大学病院に行き、初めてCT検査を受けることになりました。

検査結果が出るまでの期間、どんなに長かったことか。

最悪の事態を想像したら、夜も眠れず食欲も湧かず・・・。

 

検査の結果は異常なし。

レントゲン撮影時にたまたま臓器が重なって影のように見えたのか、肺に空気が入ったのが写ったのか・・・、というお話でした。

 

そんなドキドキの経験をしたので、「健診後すぐに連絡がこないなら深刻ではないってこと」と開き直ることができ、今年はリラックスして健診結果を見ることができました。

よかった、よかった。

 

話は戻りますが、私はちょっとした健康オタク(気味)。

身体にいいと言われたモノを食べては飽きて(忘れて?)・・・の繰り返しをしています、笑。

でも、いったんいいと思うとずっと食べ続ける性格でもあり・・・。

 

一番長いのは、ヨーグルトとリンゴ。20年以上毎日のように食べています。

2年前からは、ヨーグルトにすりごまを入れるようになりました。

3年前から毎朝起きたてに飲んでいるのは、白湯にシリカMSM(メチルサルフォニルメタン)を入れたものをコップ一杯。どちらも、肌や髪、爪などを健康に保つ成分で、お陰でペラペラの爪が硬くなりました。

 

2年前からほぼ毎日食べているブロッコリー。半年前から毎日食べているブロッコリースプラウト

ブロッコリーはビタミンCが豊富で、ブロッコリースプラウトはスルフォラファン(ファイトケミカル)が豊富です。

あとは、これも2年前から週に4回くらい食べてますが、キャベツのざく切りに塩昆布を乗せてごま油をかけたもの。

 

こんなのたくさん書いちゃうと、さぞや健康にいい物ばかり食べてるように思われるでしょうが、ジャンクフードも好きなんだよね~。

お菓子のネガティブ成分を、身体にいい食べ物で中和してるって感じかしら??笑笑

 

でも歳や運動不足のせいか、少しずつコレステロールの数値が上がって来てるので、もっと気を付けなければいけないですね。

来年の健診は、ちゃんと運動していいもの食べて、もっといい数値になってみせる~

やっとスポーツジムのプールが再開したことだし、泳ぎまくるぞ~!!!

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドと黒のピアス & いつになったら収束するのかな?

2020年04月01日 | kazun's 健康

またまた春用のピアスを作りました。

作ったところで、お出かけできる状況じゃないんだけど・・・。

お仕事がない日は、ひたすら自宅にこもって読書かクラフト&ソーイング、たまにランニングのルーティーン。

慣れてしまうと、意外に快適だったりする。実はインドア派なのかもしれません。

家でできる趣味があってよかった。

息子たちともトランプをして楽しんでます。

 

 

問題は通勤ですよ。

接客業という仕事柄、テレワークはできません。

正直、仕事うんぬんより電車に乗るのが怖い。

政府や都知事が「避けるように!」と再三言っている3密(「密閉」「密集」「密接」)そのものなんですがーーー。

地方に住む妹などは、

「満員電車に乗って都内に通勤してるなんてゾッとする。もう乗らないで!」

と言いますが、電車に乗らないと職場に行けないのだよ

もちろん電車の中ではつり革につかまらず顔も触らず、降りたらすぐ手洗い&アルコール消毒を徹底してますが、それでも感染する時はするでしょう。

 

先日、志村けんさんがお亡くなりになりました。

自分が思っている以上にショックが大きかったようで、一報を聞いた瞬間から涙が溢れ止まらなくなりました。

私はドリフ世代なので・・・。

私にとって、幼少期の笑いはザ・ドリフターズと志村けんさんによって形成されたと言っても過言ではありません。

それくらい、私たち世代の日常でした。

視聴率50%だなんてお化け番組だ~。

笑いの神様・志村けんさんのご冥福を心からお祈りいたします。

 

志村けんさんが亡くなったあの日から、日本人のコロナに対する意識が一気に変わった気がします。

彼の死を無駄にしないよう、国民一丸となってコロナと戦っていかないとですね。

 

今、世界の合言葉は「stay home」。

早く会社から「自宅待機」の連絡来ないかな~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ柄のトートバッグ & こうじ水

2019年06月19日 | kazun's 健康

前回はデイジー柄でしたが、今回ご紹介するのはタンポポ柄のトートバッグ。

 

 

デザイナー・light yellowさんデザインのタンポポ柄を、業者にプリントオーダーした生地で作りました。

 

裏は紺の無地帆布を多めに使っていて、落ち着いた印象になります。

 

紺と黄色のコントラストがステキ

 

内布は黄色です。ポケットもついてますよ~。

 

↑こちら、ポーチとセット(ポーチは無地の色が濃い青です)でも販売しています。

詳しくは、minneのkazun'ショップをご覧くださいませーー→★ 

sold out! 早速のご購入ありがとうございます。

 

★ ★ ★

 

健康オタク気味の私なので、いつも何か身体によさそうなモノにはまっています。

はまっては冷めての繰り返しを、一体何十年続けていることでしょう笑笑

友だちもおもしろがって、「kazun'ちゃん、今は何にはまってるの~?」ってよく聞かれます。

そんな私でも、ずっと続けているモノもあるので(つまり、効果を実感しているということ)、それはおいおいご紹介しますね。

 

さて、最近のマイブームは「こうじ水」です。

今「こうじ」はやってますよね。

数年前から人気の「塩こうじ」。私もほぼ毎日お料理に使ってます。

 

こうじ水は、こうじ(私は生こうじを使用)100gを水500ccに8時間漬けるだけで完成。

同じこうじで、3回まで繰り返し使えます。

このこうじ水、めちゃくちゃ簡単に作れるのに身体にとってもいいらしい。

・便秘・下痢の改善

・花粉症・アトピーの改善

・血圧・血糖値の低下

・中性脂肪・ダイエット効果

・美肌効果

そのほか、効能や作り方などはこちらを参考にしてみてくださいね→

 

「こうじ水」を考案したのが、新潟県の老舗店・山崎糀(こうじ)屋の女将さんということで、わざわざこのお店の「生黄糀」を取り寄せてみました。

 

最初はダシパックに入れていたのですが面倒になって、こうじをそのまま水に漬けてます。

ほんのり甘くて、私の好きな味

スプレー容器に入れて、顔や手にも使ってます。

3回使ったあと、残ったこうじはお風呂に入れたり、ドレッシング、炊飯、味噌汁、ヨーグルトにかけてもいいらしい。

 

さて、1ヵ月試してみての感想。

元々便秘はしたことがないのですが、さらによくなった気が・・・。

肌は確実によくなっている気がする。吹き出物ができにくくなったし、しっとりが続いているような・・・。

これ、冬の乾燥時にどうなるかで最終評価したいと思います。

体重は1.5キロくらい減りました。でも筋トレも頑張ってるしな~。

こうじ水の効果かどうか…。

 

しばらく続けてみますね。

とにかく作るのが簡単だし好きな味なので、無理なく続けられる気がします。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチのオーダーメイド & 新年は目標がいっぱい

2019年01月22日 | kazun's 健康
先日お客様から、ポーチのオーダーをいただきました。





お揃いのポーチって、なんかテンション上がりますよね~

ネットショップに出品されていない作品でも、在庫があればお作りします。
kazun'ショップの「作家にメッセージを送る」をクリックして、お問い合わせくださいませーー。


★ ★ ★


新年に新たな気持ちで目標を立てるのに、長くは続かない・・・。
そんなことを毎年繰り返している私です

1月はまだやる気がみなぎっているので、日々のルーティーンワークが1年で一番多い月。 →ここから徐々に減っていきます

ブログを長く読んでくださっている方なら、まさにkazun'っぽいなと大いに笑ってくださることでしょう。
計画立てるの大好きだからね

【毎朝のルーティーン】
・起床時に三半規管を鍛えるトレーニング
・肺活量を鍛えるトレーニング
・視力を回復するトレーニング
・英語のニュースを見る

【毎夜のトレーニング】
・お風呂上りに股関節を柔らかくするトレーニング&腸脛靭帯をほぐすマッサージ
・顔筋を鍛えるトレーニング
・寝る前に三半規管を鍛えるトレーニング

【週のルーティーン】
・週1で水泳1キロ(最初の25mは息継ぎなしでクロール。そのあと平泳ぎ、背泳ぎを繰り返して20往復)
・週1でバレーボール
・週1、2回、皇居ラン&近所のジョギング

週のルーティーンはずっと続いているのでこの先も続けられると思いますが、朝晩のルーティーンがいつまで続くかが問題ですね~。
これが1年続いたら、すごい健康体になりそう

ところどころ????なトレーニングがあるので補足しますと、肺活量を鍛えるトレーニングには専用の器具を使います。


↑この器具をくわえて口から複式呼吸をするのですが、空気の穴が小さいので吸うのも吐くのも結構しんどいです。
これ、ペットボトルやストローでも代用できます。お腹に力を入れて口で吸って口で吐いてくださいね。

この呼吸トレーニングをしている間に、一緒に視力トレーニングも行います。
遠くをじっと1分見つめて、今度は近くを1分見つめる繰り返し。眼筋を鍛えます。

三半規管を鍛えるトレーニングは、急に向きを変えるとクラッとしがちな私にぴったりだと勧められて始めました。



↑めまいドクターの新井基洋先生が考案した「寝返り体操」


↑「横振り、縦振り体操」も簡単。

2週間ほどやっていますが、なかなかの効果だなと思います。

何度も書きますが、これらが続けられたらどんなにすばらしいことか!!!

せめて、せめて・・・春までは続けよう。
そのために、あえてブログに書いてみた~笑


●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする