Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

映画鑑賞&いよいよ会津ハーフマラソン

2024年10月04日 | kazun's おでかけ

10月に入ったというのに、まだまだ暑い日が続きますね。

「30度超えは今日が最後」と、このところ毎日言ってる気がしますが・・・、

涼しくなったと思ったら、夏日に戻っちゃうんですよね~

 

恒例のウォーキング仲間の集まり。今週は映画を見ることにしました。

友達が入っているメンバーズカードだと、10月1日は1,300円でエグゼクティブシートに座れるらしく、ほかのみんなも特典便乗させてもらいました。

左右にゆったりスペースがあるリクライニングシート。まるでマッサージチェアに座っているかのような快適さで、うっかり寝てしまいそう。

ってことで、うたたね防止として、ランチ前上映のハラハラものにしました。

「ラストマイル」は、キャストが豪華すぎてびっくり!

めっちゃおもしろかった~。

 

映画のあと4時間も食べたりしゃべったり。毎週会ってるのに、話すネタが尽きないのが不思議です。

 

さ~て、今週末はいよいよ鶴ヶ城ハーフマラソンですよ~。

暑さを理由にたいして走ってない。果たして完走できるんだろうか。

3ヵ所もある関門を通過できる自信がない・・・。こんなに不安な大会は初めてだよ~

 

一緒に行くラン友2人も、1人は少し前にランナー膝になってほとんど練習してないって言うし、1人はコロナから回復したばかり。

まあしょうがない。マラソンは忘れていつもの旅行だと思って会津を楽しんできますね。

旅行記お楽しみに~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーチャリティー&日暮里繊維街

2024年09月25日 | kazun's おでかけ

ハーフマラソン大会まであと10日。

やっと涼しくなってきたので、今日こそ長距離を走らねば・・・。

皇居ランをしつつ、あちこち廻って充実した1日になりました。

 

本日のルートはこちら。

桜田門から皇居ラン2周(10キロ)→日比谷公園内の日比谷松本楼でカレーチャリティー→電車で鶯谷駅下車→日暮里繊維街で買い物→谷中霊園で徳川慶喜公のお墓参り→近くのお寺で知人のお墓参り→日暮里駅ゴール

 

皇居ランは1周がちょうど5キロ。どこからスタートするかは、その日の予定や使いたい路線で好きに選べます。

JR、東京メトロ丸の内線、千代田線、東西線、半蔵門線、有楽町線、日比谷線、南北線、銀座線・・・あれ?副都心線以外どの路線も網羅してる、さすが東京のど真ん中!

 

今日の私はランの後に日比谷公園に行きたかったので、有楽町線桜田門駅で下車し、皇居桜田門近くの広場からスタートしました。

 

桜田門前広場をスタート&ゴールにしているランナーさんが一番多いかも。

トイレや給水、ベンチがあり、広いからウォーミングアップもできます。

皇居ランはアップダウンがありますが、この場所だとラストの1.5キロを下りのまま気持ちよくゴールできるのも人気の理由でしょう。

 

今日の目標は2周10キロ。

やっと暑さが和らいだから気持ちよく走れるかも・・・と期待したのですが、やっぱり蒸し暑かった~

途中で上り坂を歩いちゃったりして、あまりにふがいない走りでした。

大会当日はこの距離の倍でしょ? 完走できる気がしない、どうしましょう

 

それはともかくひとまず走り終えたので、お次は日比谷公園内の老舗洋食店「松本楼」へ。

毎年この時期にカレーチャリティーをやっていて、創業年数に合わせた金額以上の寄付(今年は121円以上)でカレーをいただくというものです。

 

12時半ごろ訪ねると、長~い列。

けれど私が持っていたのは招待券。別の入口から入り、待つことなく特別席へ案内していただきました。

特別席がご立派すぎる~!1人ランウェアが浮きまくってる~

 

カレーとジュース&コーヒー。お腹ペコペコだったので、あっという間にたいらげちゃった。

ご招待いただいたわけだし、もちろん寄付は硬貨ではなく紙の方で。

寄付金は、全額を公益財団法人きずな育英基金を通じて活用してくださるそうです。

 

お次は、JR有楽町駅から山手線に乗って鶯谷駅へ。

いつもは日暮里駅から行く日暮里繊維街ですが、今日は鶯谷駅から向かいました。

本日の戦利品はこちら。

カシメがお安く買えてよかった~。

 

このあと日暮里駅を経由して、次の目的地の途中にある谷中霊園に寄ってみました。

谷中霊園には著名人のお墓がたくさんあるのですが、中でも有名なのが徳川第15代将軍・慶喜公のお墓でしょう。

 

大きな谷中霊園の中でもひときわ目立つ柵に囲まれ、案内板もあります。

 

泣く子も黙る葵の御紋。威厳がハンパない、さすがです。

 

この霊園の近くにひっそりとたたずむお寺が、今回の目的地。

数年前に天国に旅立った友達のお母様が眠っています。お彼岸ギリギリで間に合ってよかったよ~。

 

学生時代からお世話になった方で、私がシカゴに赴任中も遊びに来てくれました。

調子が悪いと聞いていたのに、忙しさにかまけてお見舞いを先延ばしにしていたら訃報の連絡。

今さら後悔しても、もう時は戻ってきません。

 

な~んて反省していたら、お寺にこんな張り紙が!

まさにその通り!思った時にやらないとね。

 

ひとまず今日は、やりたいことをやり切った1日でした。

後悔しないように、明日もね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿のイタリアンとハラカド

2024年09月12日 | kazun's おでかけ

先日イタリアに旅行した友達から(うらやましい!)、現地で美味しかったイタリアン店が東京にもあるから行かない?とお誘いを受け、いつものメンバーで行ってきました。

EATALY(イータリー)原宿店

原宿駅から竹下通りを歩いて2,3分。オシャレなお店が入ったビルの3階にあります。

 

おばちゃんには縁遠い竹下通り、笑笑

 

わぁ オシャレすぎる店内。

 

テラスもステキ! 駅そばとは思えない解放感~。

 

目の前が明治神宮の森という好立地。都会のど真ん中とは思えないほど緑いっぱいです。

 

友達曰く、ローマでいただいたパスタとはちょっと違って日本人に合う味になっているとのこと。

おそらく生パスタだと思いますが、もっちもちで美味しかったです。

 

食後のお茶はテラス席に移動しておしゃべり。

ほんと、ステキすぎるでしょ~

ここはぜひおすすめしたいお店です。

 

せっかく原宿まで来たので、今話題の「ハラカド」にも行ってみよう!

ここも若い子だらけだろうけど、浮かないかな?

 

今年4月にオープンした「ハラカド」。

以前ここは「東急プラザ表参道原宿」で、さらにその前の1960年代には当時のクリエーターたちが集った「原宿セントラルアパート」がありました。

その歴史と文化を継承する形で、クリエイターが集まったオシャレな店舗がたくさん入っています。

若い子に受けそうなイートインスペース。

 

店内は屋台風になっていて・・・

 

マンゴー生ジュースをいただきました。斜め左前方に見えるのは東京タワー。

 

テラスに出てみると、南国風

 

ミスト席もありました。

 

解放感のある階段に座って、のんびりするのもいいですね。

原宿とは思えないごちゃごちゃ感がなくて、とっても心地いい。

 

見下ろすと、そこは表参道と明治通りが交差する神宮前交差点。

角にあるのは東急プラザ表参道「オモカド」で、「ハラカド」開業に合わせて「東急プラザ表参道原宿」から改称したそう。

 

テラスから振り返って建物を見てみると・・・斬新~!

ガラス壁に雲が映り込んでかっこいい!

 

刺激のある街に遊びに来るのも、たまにはいいですね。

個人的には、渋谷より原宿の方が緑が多くゆったりしていて好きだなぁぁぁ。

今回行ったイタリアンもハラカドも超おすすめです、是非♪

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯ろう流し@千鳥ヶ淵

2024年07月25日 | kazun's おでかけ

今年もこの季節がやって来ました、灯ろう流し@千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵の近くで働くようになってから3回目の観覧です。

毎年お天気が良すぎて夜でも蒸し暑いのが玉にきずでしたが、今年はゲリラ豪雨の心配が・・・。

 

灯ろう流し1日目の昨日も、昼過ぎから天候が不安定。

突然空が真っ黒になり突風が吹き始め、今まさに嵐がやってくるのが目で見てわかるほどでした。

でも、夕方からは晴れてよかった! 適度なお湿りで気温も少し下がったみたい!

 

去年までは、千鳥ヶ淵緑道と九段坂公園が観覧エリアでしたが、今年から北の丸公園からも眺められるようになりました。

 

ちょうど昨日は仕事だったので、退勤後に北の丸公園へ向かいました。

キッチンカーも出てるみたい。腹ペコだよ、急げ~!

 

洋食の老舗、日比谷松本楼のカップカレーでお腹を満たして~。日本武道館ではこれからコンサートが始まるみたい。

 

19時から始まる灯ろう流しを待つ人たち。今年も外国人観光客がいっぱい!

 

しか~し、のり面の木が邪魔してボートがよく見えない

今からでも千鳥ヶ淵緑道に向かったほうがよさそう???

 

ということで靖國通りに逆戻り。

途中で通った九段坂公園は、お約束の大混雑。

 

あれれ? 今年は風が南に吹いているらしく、ボートがどんどん遠くなっていく~

 

千鳥ヶ淵緑道にやってきました。やっぱりすごい人~

 

ボート乗り場の方まで来て、やっと近くから見ることができました。

ボート乗船の抽選に当たった方、高倍率を勝ち取ってすごい幸運

 

南風の影響で、灯ろうが一ヵ所に集まってます。これはこれでまばゆくて幻想的

 

今日は2日目の灯ろう流しがあります。

今のところお天気の心配はなさそうなので、お時間のある方観覧いかがですか~???

※残念!2日目は雷雨でイベント中止になってしまいました また来年~

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~いお茶ミュージアム&住宅設備ショールーム

2024年07月11日 | kazun's おでかけ

いつものメンバーとの今回のお出かけは・・・。

今年5月、新橋駅近くにオープンした「お~いお茶ミュージアム」「お茶の文化創造博物館」に行ってきました。

どちらも飲料メーカーの伊藤園が経営していて、同じ施設内にあります。

 

と、その前に新橋でランチですよ~。

新橋というより汐留の高層ビル42階にあるお店

 

若鶏のから揚げかぼすかけ、100%玄米、健康的で美味しくて景色がよくて、コスパ最高

 

お腹が満たされたところで、いざ施設見学。

まずは「お~いお茶ミュージアム」(無料)からスタートです。

「お茶入れ体験」や「お茶ボトル創作体験」(有料)はずいぶん先まで予約でいっぱいでしたが、無料の体験コーナーも充実していて十分楽しめました。

 

中でもおすすめなのが・・・、

自作の俳句をシールにしてくれるサービス(無料)。

 

これ、身内じゃないと意味不明な俳句ですが、私たち的にはおもしろすぎて涙が止まらないほど。

 

最近話題になっている「お~いお茶大谷バージョン」を購入して、

 

早速俳句シールを貼ってみました。

 

「お茶の文化創造博物館」(入館料500円)では、お茶の歴史を学べます。

 

昔は、茶葉を砕いて粉にするのに薬研(やげん)を使っていました。

 

もっと細かい抹茶用には石臼(いしうす)。いいお茶の香りがします。

 

2施設見学のあとは、中央ブースのカフェで抹茶スイーツをいただきます。

やっぱり抹茶はおいしい♪

 

ラストは、これまた同じ施設内にある「旧新橋停車場駅舎鉄道歴史展示室」(無料)へ。

日本の鉄道発祥地である汐留の歴史の紹介や、明治期に日本の近代化を牽引した鉄道の発展と影響を様々な事物を通して見る事ができます。

写真(↑)は、旧新橋停車場の駅舎の玄関遺構。

 

1階展示室の床の一部がガラス張りになっていて、開業当時の駅舎基礎石の遺構を見ることができます。

 

半径10m以内に3つの施設がまとまっていること自体珍しい。

のですが、この建物のお向かいにある「パナソニック ショウルーム」まであるなんて、凝縮しすぎ~。

キッチンやトイレ、浴室などのリフォームに興味津々な私たちは、あれこれ妄想しながら楽しいひとときを過ごしました。

 

時間切れで30分くらいしかいられなかったけど、1日いても飽きなさそう。

次のお出かけはリフォームのショールームだな。

調べたら西新宿にメーカーが集中しているようなので、ハシゴしたいと思います。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の学食&「虎に翼」展

2024年06月26日 | kazun's おでかけ

梅雨入りして蒸し暑い日が続いていますが、気温が高くないので今のところ元気に過ごしてます。

タウントレックの翌日も体力があり余っていたので、またしても千代田区街ランに出かけました。

2日連続でほぼ同じエリアっていうね笑笑。

 

目的の1つはこちらのビル。

明治大学駿河台キャンパスの中心、リバティタワーです。

地上23階地下3階の都市型キャンパスが1998年に建ってから、明治大学のイメージが急にオシャレになりましたよね。

立地もサイコー! 御茶ノ水駅や神保町駅からほど近く、周りには楽器やさんやスポーツ街、古本街、カレー街、ラーメン街などなど、日本を代表する学生街。

一昨年近くの予備校に通っていた次男は、「この街に住みたいくらい」と言ってえらく気に入っていました。

 

ちなみに、高層ビルを見上げるだけでなく地面にも目を向けると・・・、

正面玄関前に、千代田区のデザインマンホールのアトムがいるんです。アトムの両サイドにはお茶の水博士とウランちゃんもいるので、ぜひ見てみてくださいね。

 

今回は17階の食堂「スカイラウンジ暁」でランチをいただきました。

ウリは、地上約75メートルからの眺望を楽しめる学生食堂。

お味は想像通りのザ・食堂の味ですが、景色がいいから実際よりおいしく感じちゃう。

しっかし、学生だらけのエレベーターに1人おばちゃんが混じってる違和感ときたら笑笑。

 

このあと、明治大学博物館で開催されている「NHK連続テレビ小説 『虎に翼』展」を見に。

私は朝ドラを観る習慣がないのですが、今回は舞台が千代田区ってことで頑張って観てます。

土曜のダイジェスト版(1週間分を15分に凝縮)を見ているので、まあ話の流れが速いこと!

 

 

明治大学の学生さんが作った「千代田マップ」で街散策するのもいいですね。

 

お次は飯田橋までジョギング。

東京区制会館に行ってみました。

 

目的は4階「特別区自治情報・交流センター」にある古地図資料。

江戸時代に尾張屋(錦絵や草紙類を扱う地本問屋)によって発行された「江戸切絵図」。

黄色、赤、青の多色刷りで色鮮やかな古地図は、見てるだけでなんだかワクワクしてきます。

所蔵の古地図は、実際手に取って閲覧できるようです。興味のある方、カウンターまでどうぞ。

 

今回の街ランはこれにて終了。

この日は長男の23回目の誕生日だったので、恒例のバースディグラスをつけて家族でお祝いしました。

次男からは手紙。私からは名刺入れ。

20代男子の人気ブランドらしいです(一番人気はPaul Smithだけど予算オーバー)。

先日できたばかりの名刺を長男からもらいましたが、とうとう社会人になったんだな~と実感。

 

長男は、今のところとても楽しく会社に行っているようです。

というか、楽しすぎて週5で同期や先輩と飲みに行って夜遅く帰って来ます。土日も出歩いてるし・・・。

若いといってもさすがに毎日は疲れないのかな? 長男曰く「部活に比べたら楽勝」なんだって。

やっぱり社会人は体力がものを言いますね。さすが体育会出身!!

この先も、楽しく充実した生活が送れますように・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立競技場スタジアムツアー

2024年06月12日 | kazun's おでかけ

昨日の東京はとってもいいお天気でした。

こんないいお天気の日に、前から予約していた国立競技場スタジアムツアーが重なるなんてラッキー

 

ここに来るとどうしてもテンションが上がっちゃう

 

今回のツアーはガイドはつかず個人で廻るシステムということで、好きな場所に好きなだけいられるのがかえってうれしかったりして・・・。

推奨ルートとしては、地下2階の選手のサインウォール、インタビューゾーン、選手のロッカールーム→トラック&フィールド→スタンド席→4階の展望エリアとなっています。

 

まずは地下のサインウォールへ。

男子4×100mリレーの桐生選手や多田選手

山縣選手のサインを発見!

 

インタビューゾーンでは・・・

 

お約束の表彰台

 

なぜか元サッカー全日本ザッケローニ監督の蝋人形がいて・・・

毛穴までリアル~

 

ロッカールームも見学できました。

 

意外にシンプルな作り。

 

廊下には、サッカーやラグビー選手のサインがびっしり!

森安監督の筆跡はとても丁寧で、性格をそのまま表しているようです。

 

さあ、お待ちかねのピッチに入りますよ~。

わあ!広い!!!!

観客席は無人なのに超満員に見えて、テンション上がる~

このデザインを考えた方天才ですね!! 隈研吾さん!!!

 

6万8000人収容の競技場。大歓声の中で競技をするってどんな気持ちなんだろう・・・。

 

ちょうど1年前、長男の六大学陸上の観戦で来たことがあったのですが、こんなすばらしい場所で競技ができるなんて一生の思い出ですね。

長男はどんな気持ちで跳んだのかな? ものすごく貴重な体験だってことわかってる???

 

今回のツアー、好きなだけ時間が使えるってことで、あれこれポーズを取って思いっきり楽しんじゃいました♪

目が真剣で怖い!タイム狙ってる?笑

 

ハードルのバーが高すぎて腿が攣りそう(164cmの私でやっと足が付くくらい)

 

タータンが見える場所には五輪のマークが・・・

 

リレーのつもり

 

五輪ならぬ、六輪で世界平和を祈願

 

4階の展望デッキからの眺めサイコー 近未来なデザインは、まるで宇宙ステーション?

 

ほんと、いいお天気の日に来られてよかった!

芝生がキラキラ光って眩しかった~

 

ガイドなしのツアーで1,800円はちょっと高い気もしますが、私たち的には十分楽しめたので大満足。

平日なら当日予約でも空いていそうなので、是非晴れた日を狙って見学してみてくださいね。

 

スタジアム見学ツアーのあとは、昨年10月にお隣りにできた都立明治公園を見学。

都会のど真ん中にこんな広い公園は贅沢~。

 

紅葉の季節以外で神宮外苑のイチョウ並木に来るのは久しぶり。

さすがに観光客も少なく、穏やかな街並みでした。

 

ラストは、神宮外苑内にある「聖徳記念絵画館」へ。

明治天皇を中心に成し遂げられた、維新の大改革や歴史的光景を史実に基づいた名画が展示されています。

写真撮影NGなのでご紹介できませんが、かなり見ごたえがあるので、外苑に来たらぜひ訪れてみてくださいね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかいくつで横浜観光

2024年06月05日 | kazun's おでかけ

いつものウォーキングメンバーと、周遊バス「あかいくつ」で横浜観光をしてきました。

今、ぜひともお伝えしたいお得な観光情報、それは・・・

6月16日まで、「【市営地下鉄・市営バス共通1日乗車券】デジタルチケット割引キャンペーン」をやってます。

「my route」というアプリからデジタル乗車券を購入すると、通常830円→300円に。

バス以外に市営地下鉄も使えるとなると、結構長い区間を乗る私たちにとっては片道だけで十分元が取れてしまう。お得すぎ~!!

 

「あかいくつ」のルートはこんな感じ。ぜんぶの停留場に降りたいくらい観光スポット盛りだくさん!

 

 

桜木町駅からあかいくつに乗って、最初の目的地「港の見える丘公園」に到着しました。

横浜観光の定番中の定番、個人的にはかなり久しぶりの来園です。

バラの名所としても有名で、手入れが行き届いた美しいイングリッシュガーデンが入園料無料なんてうれしすぎます。

ピークはすぎてしまったけど、それでも美しいバラのアーチ。

バラに代わり、アジサイが咲き始めてました。

 

 

その名の通り、港が見える高台にあって眺めはサイコー。

 

隣接する「横浜市イギリス館」では、「花と器のハーモニー2024」というイベントをやっていました。

イギリス館の見学もイベントも入場無料!

横浜市イギリス館は、昭和12(1937)年に英国総領事公邸として建てられました。

 

玄関先のアジサイのポットがかっこいい。

色の組み合わせといいタッセルといい、イギリスっぽい優雅さを感じます。

 

ゴージャスすぎるテーブルセッティング。

 

よく見ると、テーブルの割れ目から葉(苔?)が出てる。斬新!

 

お次は、徒歩で中華街へ。

オーバーツーリズムが話題になってますが、平日なのでそこまで人も多くなく・・・。

 

おいしくてコスパがよいと人気のこちらのお店

写真のメニュー+サラダと杏仁豆腐までついて1,000円でおつりがくるなんて・・・、評判通りアツアツでおいしかったです

 

お腹がいっぱいになったところで、山手公園内にある「横浜山手テニス発祥記念館」へ。

記念館までは市営バスで向かったのですが、同じバスでも「神奈川中央交通」は今回のお得券の対象外なのでご注意!

 

最寄りのバス亭から階段をいくつも上って到着した山手公園。

「山手」って響きはいいけど、ようは「高台」だよね。

年をとってから住むのは厳しそう。たまに訪れるくらいがちょうどいい。

 

1874年(明治7年)にイギリスで始まったローンテニス。

1876年(明治9年)に横浜に伝わり、山手公園の中に作られたテニスコートから日本のテニスが広まったそう。

幼いころからテニスをやり続けている友達は、昔の木製ラケットを見て大興奮!

まだガットではなく、竹ざるのようなラケット。

 

イギリスでローンテニスが始まったころの女性の服装。

スカートがまとわりついて、ボールを追いかけるなんてできっこない。

 

ってことで、スカート吊り上げ器が発明されたそう。あんまり意味がない気もするけど・・・笑

 

お次は、山手イタリア山公園へ。

こちらもバラの名所として有名。まだまだ美しく咲いてるとのことで楽しみにしてました。

明治13(1880)年から明治19(1886)年まで、イタリア領事館がおかれたことから「イタリア山」と呼ばれているそう。

 

公園内にある「外交官の家」でも「花と器のハーモニー2024」のイベントをやっていました。

明治政府の外交官、内田定槌氏の邸宅として明治43(1910)年に都内に建てられたものを平成9(1997)年にイタリア山に移築復元し、一般公開しています。

 

テーブルコーディネートステキですね~。

 

窓から見える緑が、まるで合成写真のように美しい!

 

そして・・・、

二階のベランダから見下ろす庭園がステキすぎやしませんか~

イタリア式庭園は幾何学模様が特徴らしい。勝手に「ジバンシー」と呼んでおこう笑

 

施設見学を終えて庭に出てみると・・・なんと!!!日本じゃないみたいな光景が広がってます

写真に写りにくいのですが、両サイドから噴水が出てキラキラ輝いてる

アップにするとこんな感じ。

高台だから遮るものもなく、青い空とのコントラストが美しい

 

私が今まで訪れたローズガーデンの中で1番かもしれない。それくらいステキな空間でした。

こんなに手入れが行き届いているのに、施設見学もローズガーデンも無料なんて申し訳ほどです。

 

このあと元町ショッピングストリートをぶらぶらして、再び「あかいくつ」に乗って「横浜ハンマーヘッド」へ。

この施設の2階には、鎌倉紅谷の人気お菓子「クルミっ子」のファクトリーがあって、お得な「クルミッ子切り落とし」を販売しているのです。

「整理券を配布する」と書いてあるから午後行っても買えるわけないよね、行きに買えばよかったか・・・、なんて思ってましたが、スタッフによると開店1時間前から並んでやっと買えるくらいだそう。

そこまで争奪戦だと、かえって諦めもつくというもの。

 

しっかし、「クルミっ子」の正規品まで売り切れとはビックリです。恐るべし人気っぷり!

 

代わりに寄った「ありあけハーバースタジオ」も特別感あります。

ハーバーマシンで撮影した顔写真を特別パッケージにしてくれる「myハーバー」は、横浜みやげにピッタリ!

「じゅん散歩」も開業してすぐの2020年に来たみたい。

私たちは、できたて30分以内に食べるという「焼きたてハーバーブリュレ」をいただいてみました。

ホックホクで美味しかったです。

 

これにて横浜散歩は終了!見どころ満載すぎて何度来ても廻り切れない~。

さて来週のウォーキングは?

またまた楽しいところを企画してます

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田区街ラン&日本水準原点一般公開

2024年05月23日 | kazun's おでかけ

またまた行って来ました、お1人様街ラン@千代田区。

今回のルートはこちらです。

東京駅→東京ステーションギャラリー→丸ビル35階展望台→日比谷公園三笠山→国会前庭の日本水準原点一般公開イベント→金谷ホテルベーカリー@神楽坂→市ヶ谷駅構内江戸歴史散歩コーナー

 

東京駅構内にある「東京ステーションギャラリー」では、現在「どうぶつ百景」という企画展をやっています。

職場で招待券をいただいたので鑑賞。

改修工事休館中の江戸東京博物館所蔵のコレクションの中から、江戸&東京に暮らした人々と動物との関わりを物語る美術品や工芸品など約240件が展示されています。

 

この美術館、企画展示のおもしろさもさることながら内装がとってもステキ!

東京駅丸の内駅舎を復元したギャラリーで、歴史を感じる旧駅舎のレンガ壁がいい味出してます。

展示室は写真撮影不可なのでご紹介できませんが、階段の壁だけでもステキでしょ?

ぜひぜひ展示室内も見ていただきたいです。

 

受付で、企画展記念ということで「東京駅丸の内駅舎ポップアップカード」をいただきました。

組み立てると立体駅舎になります。

丸の内駅舎大好きだから超うれしい!

うれしい・・・けど、今日は手ぶらランナー。折り曲げるわけにもいかないしどう持って走ろうか・・・

 

ひとまず手に持ったまま、本物の丸の内駅舎を背にお向かいの丸ビルに向かいます。

 

丸ビルと言えば丸の内の顔。このビルの35階に無料の展望台があるのをご存知ですか?

空が霞んでうまく撮れなかったけど・・・、皇居や東京タワー、お天気がよければ富士山も見られるんですよ

次回はお天気の日にリベンジ。夜景もきっとキレイなはず。

 

小腹が空いたので、丸の内2nd STREETのベンチで腹ごしらえ。

私が大好きなSunny Hillsのパイナップルケーキが丸ビルで購入できると聞き、早速買っちゃった。

 

お次は、都会のオアシス日比谷公園へGO。

ここには何度も来ているけれど、先日同僚から三笠山という低山があるよ!と教えてもらったので、行ってみることにしました。

 

テニスコートのすぐそばに、三笠山への案内板があった~。

 

丘のようだけど山なんですね。

1903年の公園造成時に、池などを掘った残土で形成された人工の山なんだって。

 

山頂から見た風景。標高9mなので見下ろす感じはまるでない笑笑

三笠山について書かれたページがありました。よかったらどうぞ~→

 

公園前から内堀通りを永田町方面に走って行くと、有名な建造物に出会えます。

法務省旧本館(赤れんが棟)

3階は法務史料展示室になっていて、平日は見学ができます。

 

お隣りは警視庁本部庁舎です。

本部庁舎は通称「桜田門」と呼ばれていますが・・・、

 

それも納得! 目の前が皇居・桜田門なんです。

 

坂の向こうに国会議事堂が見えてきましたよ~。

 

国会議事堂前の庭園(国会前庭)に到着。

庭園内にある「櫻の井」は、加藤清正が掘ったと言われる江戸の名水だったそう。

 

そこから100mほど歩くと・・・、

ありました「日本水準原点」

6月3日「測量の日」にちなんだイベントとして、1年に1度だけ日本水準原点の内部が一般公開されるのです。

 

測量マニアらしき方たちがいっぱい!

 

普段は閉じているこの扉が、この日だけ一般公開されます。

 

近くに寄ってみると・・・、

赤い目盛が書いてありますが、見えるかな~?

 

パネルの方がよくわかりますね。

ここにも書いてありますが、さて、目盛の文字が逆さまなのはなぜでしょう???

水準器(望遠鏡)で目盛を見ると逆さまに見えるため、あらかじめ逆に刻んでいるそうです。

 

そもそも「日本水準原点」って何?て話ですが、海抜は場所によって違うため地上のどこかに標高の基準となる点を示す必要があります。

このため1891年にここに水準原点を作り、この地を東京湾平均海面上24.500mと定めたのだそう。

ここより1m低い土地は標高23.5m、1m高い土地は標高25.5mというわけですね。

 

この地は地盤が堅硬な場所ではありますが、過去133年の間に2度原点が沈下したそうです。

1度目は1923年に起きた関東大震災(8.6cm沈下)、2度目は2011年の東日本大震災(2.4cm沈下)。

そのため、現在の原点数値は24.3900mとなっています。

 

たくさん勉強になったところで、ここから一気に北上。

神楽坂まで走ってみました。神楽坂は、飯田橋駅をはさんで北側にあるので新宿区です。

 

お目当ては、日光金谷ホテルベーカリー神楽坂店

前から気になっていた日光にある金谷ホテルのパンが都内でも購入できると聞き、行ってみました。

 

人気の抹茶大納言が買えてよかったよ~。

どっしり重い濃密さ。翌朝トーストして美味しくいただきました。

 

街ランの最後は、市ヶ谷駅構内へ。

東京メトロ南北線のコンコースに「江戸歴史散歩コーナー」があります。

大手町の「雉子橋」から出土した石材を使って、江戸城の石垣を再現したものだそう。

 

江戸城外堀普請(土木工事)で担当した大名の刻印が石垣に彫られています。

 

フロアが古地図。かっこいい~!

 

これにて街ラン終了。今回も収穫がたくさんあって、とっても勉強になりました。

次はどこに行こうかな~。千代田区は何十回探検しても(もう40回以上行ってる)とても廻り切れませ~ん。

 

オマケ・・・

街ランの最初にいただいたポップアップカード、ランパンとお腹の間に挟んで走りました~笑

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園&ハーブ園

2024年05月18日 | kazun's おでかけ

薔薇が美しい季節になりましたね~。って、ピークはもう過ぎてしまいましたが・・・。

 

今週は私的「花を愛でるウィーク」でした。

火曜日は、いつものウォーキングメンバーと生田緑地ばら苑へ。

生田緑地ばら苑は、約1.2haの広大な敷地に約530種4,700株のバラが咲き誇る、関東でも屈指の大型バラ園。

市民ボランティアの協力によって維持管理されていて、こんなにご立派なのに入園無料なのがビックリです。

 

今回3回目の訪問でしたが、すっかりコロナが明けた感じ。

飲食用テントやベンチ、キッチンカーもたくさん出ていて、開放的な園内でたくさんの方がバラを愛でながらピクニックをしてました。

 

ピーチの果肉たっぷりのピーチアイスティー、おいしかった~♪

 

皇室にちなんだバラを集めた「ロイヤルコーナー」や小径を歩いてバラ鑑賞を楽しめる「中央の丘」、50周年記念に募金によって新設された「イングリッシュローズコーナー」、バラのトンネルが見事な「パーゴラ通り」など、エリアによってさまざまなバラが楽しめます。

 

売店のバラのアーチ、ステキだわぁ。一戸建てならお庭に設置したい。

 

同じ株から全然違う色が出てくるなんて不思議~!と話していたら、横で聞いていたガイドの方が教えてくれました。

「枝変わり」という現象で、一種の突然変異なんだそう。

 

この日は自宅から生田緑地までの往復を頑張って歩いたのですが、帰りの道中で無人販売を見つけ、珍しいのでつい買ってしまいました。

にんにくの芽。つぼみ付きで売ってるの初めて見た~。

 

切ったら中は本当につぼみで・・・、つぼみ&ニンニクの茎&ニンニクの3点セットで炒め物にしていただきました。

おいしかった~。

 

★ ★ ★

そして昨日は、「生活の木 メディカルハーブガーデン」に友達4人で行ってきました。

「生活の木」といえば、上質なハーブやアロマテラピーなどの販売やハーブ講座を開いているお店。

埼玉県飯能市には生活の木のハーブ園があって、私はそのことすら知らなかったのに今年9月に閉園するということで、行ってみようということになりました。

 

埼玉は広い!飯能は果てしなく遠い!

友達の車で高速を乗り継いで約1時間40分。

 

遠かったけど、来てよかった。

めちゃめちゃステキなところでした。

 

園内には、いい香りがするハーブがたくさん植えられていて、快晴のお天気も相まってかなりの癒され空間。

 

ハーブの販売コーナーもあり、めちゃめちゃいい香りのするハーブを購入しました。

 

手前が「アロマティカス」という初めて見るハーブ(後ろはラベンダー)。

近づくとほんのり香り、葉をこすると原液オイルくらい強い香りがします。

ミントなのに甘さも加わり、いい香り!

 

ショップではハーブティーを購入。

実は私、フルーツティーはあまり好きではないのですが、このピーチティーはめちゃ好みです。

 

帰りには、車の運転をしてくれた友達宅で今季2度目のバラをいただき大満足。

 

今日はグリーンと香りに癒されたいい1日だったな~とウキウキしながら自転車で家まで帰ったわけですが・・・、

あろうことか、途中でカラスのフンを思いっきり浴びてしまい、腕やパンツがすごいことになってしまいました。

不幸中の幸いは、帰りでまだよかったってこと。これが行きだったらドライブはキャンセルしてたと思う。

しっかし、こんなにドンピシャで命中するもの? しかも結構な量

まあいいや、ウン=「運」をもらったということで前向きに考えよう。洗えばすむことだしね、笑笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺カフェ&麻布台ヒルズ展望台

2024年04月03日 | kazun's おでかけ

東京のソメイヨシノもやっと開花して、5分咲きくらいにはなったでしょうか。

春が来るようで来ない。今年は本当に待ち遠しかったですね。

 

長雨は今週も続く予報ですが、唯一晴れた昨日、お花見も兼ねてあちこちお散歩に行ってきました。

まず向かったのは、築地本願寺内にある和カフェ「Tsumugi」

いつもより早出でわざわざ訪れる理由は、人気の朝メニュー「18品目の朝ごはん」をいただくため。

1ヵ月前から予約していたこの日がたまたまお散歩日和でほんと~によかったです。

 

仏教における「18」は特別な数字。築地本願寺のHPからそのまま抜粋すると・・・、

「昔むかし、阿弥陀仏(あみだぶつ)は、法蔵(ほうぞう)という菩薩(ぼさつ)でいらっしゃいました。ある時、法蔵菩薩は「いのちあるものをすべて救うことのできる仏になりたい」と決意され、五劫(ごこう)というとてつもなく長い間、考えをめぐらせて48の願いを建てられました。その願いの18番目が「本当に安心できる世界に、いのちあるものすべてを平等に生まれさせたい」という願いです。法蔵菩薩は、それからさらに長いながい間、大変に厳しい修行をされて、ついに阿弥陀仏になられたのです。この18番目の願いを阿弥陀仏の根本の願い=本願(ほんがん)として私たちは大切にしています」とのこと。

 

わあ! 見た目にも美しい18品目。見るからに身体によさそう。

もちろん朝ごはん抜きで参戦したので、がっつり完食しましたよ

 

築地本願寺は浄土真宗本願寺派の寺院ですが、いわゆる日本のお寺っぽくない古代インド仏教建築です。

建築を手がけた伊東忠太氏が動物好きだったこともあり、本堂には牛や獅子、馬、象、孔雀、猿など全13種の動物像が隠れているそう。

 

7つしか見つけられなかった~。

 

せっかく築地に来たので、築地場外市場にも寄ってみよう!

2018年に場内市場は豊洲に移転しましたが、引き続き外国人観光客に大人気の築地場外市場。

ピカピカの豊洲よりクラシカルな築地の方が、「ザ・市場」って感じで趣きがありますね。

ちなみに地名の「築地」ですが、江戸時代このあたりは海で、佃島の門信徒が中心となって海を埋め立て新たな「地」を「築」いたことに由来するそうです。

 

このあと歩いて「浜離宮恩賜庭園」へ。桜はまだまだですが、菜の花が見頃だそうで・・・。

元は徳川将軍家の鷹狩場だった浜離宮。

都心の一等地に東京ドーム5個分の広大な庭園はなんとも贅沢です。

 

「三百年の松」ご立派~。

 

一面に広がる菜の花畑、圧巻です。

 

お庭がご立派!

 

ソメイヨシノは5分咲きくらいでしょうか。

 

他の品種は満開でした

 

お次は増上寺辺りの桜を見に、2キロほどテクテク歩きます。

これはすごい画。増上寺&東京タワー&麻布台ヒルズ!

 

増上寺は徳川家の菩提寺としても有名。

二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の6人の将軍の墓所が設けられています。

また、鬼門封じ(邪気の出入り口を閉じる)の位置にある増上寺は、江戸の守護寺でもありました。

もう少し詳しく書くと、江戸の町は江戸城から見て鬼門にあたる北東の方角には寛永寺と神田明神を配置、裏鬼門にあたる南西には日枝神社と増上寺を配置して、徹底的な鬼門封じをしていたそうです。

神田明神、日枝神社、増上寺は元は別の場所だったのに、わざわざ移転するほど方位を気にしていたんですね。

 

東京タワーと桜。たくさんの方が撮影してました。

 

境内北側に約1,300体が安置されている子育地蔵と桜。

 

このまま東京タワー方面に進んでいくと・・・、

東京タワー真下には、早くもこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでました。

 

この先はいよいよ麻布台ヒルズですよ~。

ビルの窓ガラスに東京タワーが映り込んでる~

 

やっと到着しました麻布台ヒルズ。長かった~。

ここまで歩いて2万歩、結構歩いたな。

 

2023年11月にオープンした麻布台ヒルズ。

ショップやアミューズメント施設はさることながら、33&34階の無料展望台がすばらしい景色だと聞き、人出が落ち着いてから行こうと思っていたら・・・、

4月18日以降はテナント入居者&関係者以外入れなくなるという情報をゲット。こりゃ大変!急げ~!!

 

耳がキンキンしながらあっという間に到着した33階展望台。

 

解放感いっぱい

 

東京タワーが目の前に見えるんだね。その前には、先ほどまでいた増上寺も・・・。

 

「私たちのだれかがここのマンションを買ったら、ビジター枠で展望台に来られるんじゃない?」

「2億円くらい?」と笑って話していたら。。。

物件を見たという友達が、「7億円!」と言ってました。予想を軽く超えてきた~!

 

麻布台ヒルズは高層の棟や施設がたくさんありすぎて、お目当てのお店を見つけるのにひと苦労。

中央広場のアリーナ。

 

鰹節や煮干し、昆布、椎茸など36種の国産天然原料からオーダーメイドのだしパックが作れる「だし尾粂」

試食をいただいたらあまりにおいしくて・・・、買っちゃうよね~。

 

ほかにもペリカンカフェ、鈴の形の最中がかわいい鈴懸、(ここにあるのがビックリな亀戸ぎょうざなどを購入。

もっと見て回りたかったけど、歩きすぎて疲れたのでまた次回リベンジします。

 

展望台に行きたいと思っている方、4月17日までなので早めに~。

ショップに行く予定の方、ヒルズアプリをダウンロードすると今なら500円クーポンがついてくるのでご利用くださいね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュンパスで仙台旅行

2024年03月14日 | kazun's おでかけ

キュンパス(旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」をご存じでしょうか。

2024年2月14日(水)~3月14日(木)の平日に限り、JR東日本区間の新幹線&在来線が1万円で1日乗り放題という格安チケット。

しかも、指定席が2回まで無料で予約できちゃうという、太っ腹チケットなんです。

このチケットを使って、いつものウォーキングメンバー6人で仙台旅行に行ってきました。

ちなみに、普通に仙台まで行くと片道11,410円かかるので、半額以下ってこと。お得~!!

 

スケジュール的にランチが遅くなりそうなので、新幹線の中で早お昼をいただくことに・・・。

東京駅で駅弁を買って~

 

私はあまりお腹が空いてないので、たまごサンド。

 

友達は仙台の「かきめし」。お腹を仙台づくしにするらしい笑笑

 

仙台駅まであっという間の1時間半。意外と近い~。

この日は朝から雨の予報で、着いたら降っているだろうなと覚悟していたらまだ大丈夫でした。

さすが、東北一の主要ターミナル。道も広いし、バスターミナルが大きい!

 

駅に着いたら、観光用巡回バス「るーぷる仙台」に乗ります。

事前に1日乗車券をネットで購入していたので、バス亭まで余裕!と思っていたら・・・、

すでに長蛇の列で乗れなかった・・・。きっと同じ新幹線に乗っていた乗客に先を越されたよね

この日はキュンパス利用者が多かったらしく、10分後に臨時バスが出たので助かりました。

 

バスに揺られること15分。最初の目的地「瑞鳳殿」に到着。

 

瑞鳳殿は、伊達政宗公の霊廟(墓所)。この場所には二代藩主・伊達忠宗の霊廟(感仙殿)と、三代藩主・伊達綱宗の霊廟(善応殿)も建てられています。

参道が長くて階段だらけなので、ご高齢の方には辛いかも~。

 

参門のところに、仙台七夕まつりの吹流しが展示されていました。

フィギュアスケーターの羽生結弦さんの衣装をモチーフとした吹流しなんだそう。

そうそう、彼は仙台出身でしたね。ステキだ~!

 

政宗公死去の翌年1637年に建てられた、桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築。

1931年に国宝に指定されるも、1945年の戦災で焼失してしまい、今建っているのは1979年に再建された霊廟だそうです。

 

ほんと豪華です。

 

こちらは、二代藩主の霊廟。

 

資料館にも寄ってみました。

撮影禁止なので写真はないのですが、発掘された頭骨をもとに復元した3人の藩主の容貌像というのがとってもリアル。

政宗公は、現代から見ても彫が深くて鼻の高いイケメンだったことがわかりました。

独眼竜として有名な彼は、幼いころに罹った天然痘のせいで右目の視力を失ったようです。

 

次に訪れたのは、仙台城跡

天守閣(いわゆるお城)がもともとなかったそうで、跡地を見てもパッとしませんね笑

徳川家康の警戒を避けるために、 あえて設けなかったそうです。

 

高台から見下ろす市街地はキレイでした。

 

伊達政宗公騎馬像を見ると、仙台に来た~!って感じがします。

 

ここがまさしく記念撮影ポイント。

 

明治35年(1902)、仙台にある第二師団関係の戦没者を弔慰する目的で建立された昭忠碑。

当初は高さ20mの石塔の上に両翼をひろげたブロンズの鵄(とび)が設置されていましたが、13年前の東日本大震災で落下。

修復したあと、碑の手前に再設置されたのだそう。

 

拝殿前のひょうたんがかわいい。厄除け祈願が書かれてました。

 

太鼓橋を渡るとなぜかテンションが上がってしまう笑

 

仙台といえば、アーケードが有名ですよね。お天気の悪い日はひときわ存在に感謝。

 

さあ、お待ちかねのランチですよ~。

事前に調べて予約していた牛たん有名店の「善治郎」さんへ。

立派なお店。楽しみだ~。

 

せっかくなので、極太の牛たんとハラミ定食をオーダー。

もうサイコーにおいしい テールスープもナイス!

 

街には牛たんやさんがあちこちにあって、事前に決めていかないと絶対迷います。

店舗マップというサイトもあるので、行く前にチェックしていくべし。

 

青葉通のケヤキ並木。春や秋、クリスマスシーズンはキレイなんだろうけど、ちょうどこの時期は寂しい感じ。

 

仙台には、銘菓がたくさんあるからお土産買いに時間がかかりそう。

帰りの新幹線の時刻の1時間前に駅について、あれこれ物色しちゃった。

ずんだ、白松が最中、牛たん、萩の月、笹かま、まだまだあるよ~。

この日1日、食べものにしかお金使ってない笑笑

 

帰りの新幹線。

東北新幹線には馴染みがないから、すっごく新鮮。アゲハ蝶の幼虫みたいですね。

 

ディズニー行きの新幹線もあった~。

 

というわけで、滞在時間が6時間しかない割に色々廻れて大満足。松島にはさすがに行けなかったけど・・・。

お天気が悪かったのだけが誤算かな~。

けれども、旅行中は奇跡的に雨が降らず、帰りの新幹線の中で豪雨。

自宅の最寄り駅に着いたころには雨が止んでいた!というラッキーな状況でした。

 

ちょっと遠い旅行でも、色々調べてみるとお安く行けるプランもあるので、常にアンテナを張っておきたいですね。

ちなみに、私が言わずとも長男はキュンパスを知ってました。

そして、日帰りで青森に行ってました。滞在時間3時間だったそうですが・・・笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居一般参観&九段ハウス

2024年03月01日 | kazun's おでかけ

今週は、なんと皇居見学2度目です。どんだけ皇居好き??

 

今回参加したのは、「皇居一般参観」。無料のガイド付きツアーで、見学ルートが決まっている参観です。

似たような皇居参観に「皇居東御苑」というのもありますが、こちらは予約不要で皇居の東御苑内を自由に参観できます。

ほかに、「一般参賀」(新年1月2日&2月23日の天皇誕生日)と、夏と秋の「皇居乾通り一般公開」もありますが、いずれも限られた日、限られた期間のみ。

 

マップのように皇居東御苑と一般参観では見学できるエリアが違うので、初めての場所でどんな景色が見られるか楽しみ~♪

参観希望の方、日にちが決まっているならHPから予約できる事前申請がおすすめ。

私は急に決まったので、当日受付の先着順の列に並びました。朝9時からの整理券配布に間に合わないんじゃないかと焦り、駅から走った走った!

 

よかった、受付番号23番! 定員150人だから走らなくても余裕だった笑笑

 

皇居一般参観者と皇居勤労奉仕者だけが通れる「桔梗門」(築城した太田道灌家の家紋が桔梗だったため)。

 

正式名称は「内桜田門」です。

 

窓明館で説明を受けたあと、ガイドの言語ごとに分かれて参観スタート。

参加者150人中日本語ツアーの参加者は3割ほどで、英語が半数以上!インバウンドを肌で感じました。

 

ツアーがスタートしてすぐ、いきなりの目玉「富士見櫓」です。

富士見櫓は乾通りの一般公開でも見ることができるのでお初ではないのですが、今回はちょっと離れた坂の上から見下ろすことができたので・・・、

 

「丸の内の高層ビル」と「櫓」の新旧対比の写真が撮れて大満足!

ちなみにこちらの富士見櫓、1657年の明暦の大火で天守(江戸城)が焼失したあとは天守の代わりをしていました。

 

宮内庁庁舎。戦後~昭和44年までは3階を仮宮殿として使用していたそう。

 

宮殿(長和殿)にやって来ました~。ここは新年のニュースでもおなじみ、一般参賀の際に中央バルコニーで天皇陛下のお言葉をいただく場所。

平成最後の一般参賀に参列した時の感動が再び思い出されます。

 

中門の先は、正門鉄橋です。

 

正門鉄橋から吹上御苑の方を見ると・・・、

 

伏見櫓が丘の上に建っています。

3代将軍・徳川家光が京都の伏見城の櫓を一部移したことに由来しているそう。

 

次に、正門鉄橋から丸の内側を見てみると・・・、

正門石橋と高層ビル群(東京駅丸の内駅舎も?)が見えますね。川面に映った影が双円を描き眼鏡のように見えるので「眼鏡橋」とも呼ばれています。

 

今週皇居を訪れた際には石橋の向こうからこちらを撮影しましたが、両角度の写真で位置関係がなんとなくお分かりいただけたでしょうか。

丸の内側から見ると、石橋の奥に鉄橋があり、その奥が伏見櫓。

石橋と鉄橋が2つ架かっているので「二重橋」、石橋が二重アーチ構造なので「二重橋」などと色々解釈される「二重橋」ですが、正確には奥の「正門鉄橋」の呼称です。

というのも、鉄橋は以前は木造橋で、橋の強度を上げるために橋桁を上下二重にしていたからなんです。

ただ、現在の鉄橋は二重ではないのでそこら辺がややこしいですね。

 

1時間15分のツアーを終え、再び桔梗門から帰ります。

たくさんの貴重なお話、初めて聞いた話がいっぱいで大満足! ちょっと偉くなった気がする。

まだまだ書きたいことが山盛りですが、ここで全部書くのもどうかと思うのでこのくらいにしておきます。

興味がある方、ぜひぜひツアーに参加してくださいね。

 

このあとはメトロで御茶ノ水に行き、オープンしたばかりの人気のパン屋さんへ。

すごい花輪の数。送り主にもビックリ!

しかし、残念ながら急なお休みだったようで・・・。

その場にいた方に聞いてみると、もし開いていたとしてもとても入れない、ものすごい行列!とのこと。

仕方ない、落ち着くまでしばらく待とう。

 

せっかくここまで来たので、お店の隣りにある「太田姫稲荷神社」を参拝してから神保町の人気の天ぷら屋さんに行ってみました。

 

老舗の人気天ぷら屋さんなのに、平日の天ぷら定食が1,000円とは!

 

そしてこの日の最終訪問先は・・・、

「九段ハウス」で行われている展示会に行ってきました。

財界人だった5代目山口萬吉氏の私邸として1927年に建築された九段ハウス。

当時は珍しかったスパニッシュ建築様式が歴史的価値を持つと認められ、2018年には「登録有形文化財」として登録されました。

普段は会員制施設で中に入ることができないのですが、今回展示会会場として一般公開されたので訪れるのを楽しみにしていました。

 

美術品には疎い私でも、建築がステキすぎてうっとりしちゃう。

 

しかもこの場所、私が大好きな韓国人俳優さんが昨秋来日した際に写真撮影した場所なんです。

職場のすぐ近くのこの建物で撮影したことはネットニュースで知っていたのですが、まさか同じ場所に来られるとは思ってなかったよ~。

 

笑! 雑誌の表紙と同じアングルで撮ってみました。

その場に彼の代わりになるようなモデルさんがいなくて残念。自分がポーズをするのはもっと恥ずかしい・・・。

 

というわけで、今回も大満足の街歩き(展示会なのでさすがにジャージでは行けず、街ラン封印)。

次回はどこに行こうか計画中~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の街ラン

2024年02月28日 | kazun's おでかけ

いや~、ものすごい強風

関東の月曜&火曜は、お天気はよかったけど台風並みの強風でした

 

月曜日、自宅の窓からは穏やかそうに見えたので皇居ランへGO!

半蔵門前のお濠。天気がいいと霞が関の官公庁街もくっきり見渡せます。

けれど、やっぱり風は強い、ものすごく強い キャップが飛ばされないように気を付けて走らないと・・・。

 

空気が澄んでるから、皇居正門もひと際美しい。

手前に見えるのは皇居正門石橋、奥に見えるが伏見櫓です。

 

皇居平川門の近くに建つ商社・丸紅本社前の河津桜が満開と聞き、寄ってみました。

本数は少ないけれど、それぞれの存在感が大きくてご立派! 満開でした

 

途中寄った「OTEMACHI ONE GARDEN」の河津桜は、ピークはすぎたものの水面にたくさんの花びらが浮かんで風情があります。

「ミニ花筏(はないかだ)」ってところでしょうか。

 

このあと日比谷方面へ向かって内堀通りを南下するのですが、ビル風がひどくて走っていられない。

急に風向きが変わって突風が吹くから、身体が持って行かれそうです。

 

日比谷図書文化館に向かう途中で寄った、ミッドタウン日比谷ステップ広場前のゴジラ像

「ゴジラ」の登場70周年を記念した期間限定イベント(2024年3月10日まで)。

 

このゴジラ像の目の前、日比谷ゴジラスクエアには元祖ゴジラ像(↑)もいます。

1作目の『ゴジラ』(1954年)でこの近くに建っていた日本劇場が破壊され、その後有楽町マリオンになりましたが、第16作目の『ゴジラ』(1984年)で再びゴジラに破壊されたという、ゴジラの聖地なんです。

 

この日は、日比谷図書文化館で展示イベントを見たり調べものをして終了。強風すぎて萎えた~

 

★ ★ ★

翌日火曜日も強風が止まらず。窓から見たらいいお天気で絶好のお散歩日和なのに・・・。

この日訪れたのは、桜新町。「サザエさん」タウンです。

 

駅前には、磯野ファミリーの像がたくさん!

 

なにげに2度も訪れている長谷川町子美術館には今回は寄らず、河津桜が満開という「桜神宮」に行ってみました。

桜新町駅北口を出るとすぐに、長い行列が見えてきて・・・、

まさかの桜神宮?と思ったら、そのまさかでした。

 

小さな神社の参道にずら~っと並ぶ参拝者の列。鳥居を超えて駅の方まで並んでいます。

若い女性に人気の神社とは聞いていましたが、ここまでの列とは!

 

参拝の列だと思って20分ほど並んでみましたが、どうやらここは御朱印の列らしい。

かわいすぎる~ 女子が好きなのも納得!

 

河津桜が満開 ソメイヨシノより濃いピンク、好きだなぁ

 

えんむすびの木。女子ウケ間違いなし!

 

SNS映え~。

 

一緒に行った友達は、花咲きおみくじを買ってました。これも女子ウケしそう。

 

このあと3キロほど歩いて砧公園に行ったのですが、結構大きめの梅林はほとんど花がついていませんでした。

先週の池上梅園が美しすぎたので、余計に残念

 

まあ、こんな日もあります。

来週くらいまでギリギリ河津桜が楽しめると思うので、次回は近所の名所を廻ってみようと思います。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上本門寺&池上梅園

2024年02月22日 | kazun's おでかけ

今週の東京は、火曜日だけ初夏のようないいお天気

この貴重な晴れ間に、ウォーキング仲間と大田区池上へお出かけしました。

 

池上本門寺は、七百余年の歴史をもつ日蓮宗の大本山。

日蓮の入滅後、日蓮に帰依していた池上宗仲が屋敷の一部を寄進したことに始まるそう。

 

歴史的遺産の宝庫でもあり、こちらのケヤキ造りの総門は元禄年間(1688年から1704年)に創建。歌川広重の浮世絵などにも描かれています。

 

河津桜が満開で、ここだけ見ると春のようですね。

 

高さ30mもある大堂は、大仏が鎮座していてもおかしくないほどの大きさ。

 

慶長13年(1608年)、徳川二代将軍秀忠の乳母である正心院の発願により造立された五重塔

関東では最古の五重塔で、国指定文化財とのこと。

 

境内のお墓も見るからに由緒がありそうなものばかりで・・・、

力道山のお墓は、通っただけですぐわかりますね。

 

境内はとにかく広くて、とても全部見て回れませんでした。

今度時間のある時にゆっくり来ようと思います。

 

 

今回のウォーキングのメインは、梅園を訪れることでした。

本門寺の近くにある「池上梅園」は、まさに今が見頃!

 

園内には30種、紅白約370本の梅が植えられています。

本数はそこまで多くないのですが、丘陵傾斜を利用したレイアウトのおかげで存在感が大きく、圧倒的に美しい!

入園するなり、「わぁ~~!!!」とあちこちから声が出たほどです。

 

桜と違って梅はまばらに咲くイメージがあるのですが、まるで桜のように咲き誇ってます

 

見学通路の階段途中から眺めるのもステキ

 

園内にはお茶室がいくつもあって、予約をすれば利用もできるそう。

とにかく今が見頃の池上梅園。まだ行ったことがない方、ぜひおすすめです。

 

このあと3キロほど歩いて、洗足池にも行ってみました。

その途中に寄ったピザやさんがめちゃ美味しくて・・・、

昨年秋、ピッツァワールドカップのチーム戦で世界一位を獲得したピッツァ職人のお店だそう。

おいしい めちゃめちゃ美味しい

歩いている途中でお腹が空きすぎてファミレスに寄ろうかとも思ったのだけど、我慢してよかった~。

 

ウォーキングのラストは、洗足池公園

日蓮聖人が病気療養のため立ち寄った際に、池で足を洗ったことが名前の由来です。

 

洗足池の周りの遊歩道には梅もちらほら咲いていましたが、目玉は桜ってことでここはお散歩メインかな。

 

園内には勝海舟記念館もあります。

勝海舟は、江戸城の明け渡しについて西郷隆盛と話し合うため新政府軍の本陣がおかれた池上本門寺へ向かう途中、洗足池付近で休息を取ったといわれています。

その際周辺の風景を気に入り、明治24年(1891年)「洗足軒」といわれる別荘をこの地に建てたそう。

夫妻の墓も近くにあります。

 

帰りは大岡山駅まで1キロほどウォーキング。

大岡山と言えば、駅前にどーーんとそびえる東京工業大学

理系の雄。自宅からも近いし、我が家の息子たちも行ってくれたらよかったのに・・・、学力があればの話ですが笑笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする