Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

今年も黒酢らっきょうを漬けました

2023年06月11日 | kazun's FOOD

今年もらっきょうの季節がやってきました!!!

2年前に突如としてハマった黒酢らっきょうを漬けるべく、今年も奮闘しましたよ。

 

それまでらっきょうといえば「カレーのお供」くらいの認識しかなかったのですが、漢方(薤白という名)にも使われるスーパーフードだと知ってから手づくりらっきょうにはまりました。

健康らっきょうを研究している薬剤師のレシピを元に、材料にこだわって作るのが「黒酢らっきょう」。

普通のらっきょうと大きく違うのが、

①鳥取砂丘産のらっきょうを使う(歯ごたえがいいので是非使って欲しいです)

②米酢の代わりに「黒酢」を使う(成分と製法がより身体にいいらしい)

③砂糖の代わりに「ハンガリー産アカシア蜂蜜」を使う(アカシア蜂蜜はクセがないのでおすすめ。EU産のハチミツは品質審査が厳しいので安全性が高いそうです)

 

この3つのこだわりで漬けると材料費がかさむので、自分で漬けても高額になってしまう(らっきょう1kg分で3,000円近く)。

けれども、完成した黒酢らっきょうはお店のらっきょうとはまったくの別物でめちゃくちゃおいしいの

シャキシャキとした歯ごたえが、もう病みつき!

去年おすそ分けした友達からも絶賛で、今年はらっきょう仲間が5人増えました。普及活動すごすぎ笑笑。

ちなみに、去年の奮闘記はこちらです。

 

さて、今年のらっきょう漬けはというと・・・、

2ヵ月前に予約していた鳥取砂丘らっきょうが、昨日届きました。

去年は根付きらっきょうに挑戦したのですが、あまりに強烈な匂いと皮剥きの労力、深爪、その割に正味が2割減ってしまう等々の理由から、今年は皮剥きタイプにしてみました。

皮剥きタイプ10キロと根付けタイプ2キロの合計12キロに挑戦。

 

黒酢もネットでケース買い。

 

ハンガリー産アカシア蜂蜜は安全性に優れた高級品のため、ネットで買ってもやはり高いです。

 

12キロのらっきょうを漬けるのに必要な材料は、

黒酢5リットル、蜂蜜4キロ、みりん1.3キロ、塩350グラム。なかなかの量ですね。

 

完成したのがこちら。匂いはやっぱりすごいけどしばらくしたら落ち着くかな。

2ヵ月後が楽しみです。早く食べた~い。

 

ちなみに、去年漬けた10キロのらっきょうは、毎日大事に少しずつ食べてきたのですが残すところあと1キロになってしまいました。

2ヵ月後までもたないだろうな~。

 

ここまで読んで、黒酢らっきょうは健康によさそうだけど作るのがめんどうだな~と思う方へ私からのおすすめ。

らっきょうは市販品にして、黒酢ドリンクを作るというのはいかがでしょう。

 

作り方はこちら→

アカシア蜂蜜200ml+黒酢300mlの原液を作っておいて、炭酸水と割って飲む「黒酢ソーダ」。

私はかれこれ1年半ほど毎日飲んでいます。

目指せ血液サラサラ

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジで簡単!美味しい!とうもろこし

2022年09月05日 | kazun's FOOD

北海道出身の友達から新鮮なとうもろこしをいただきました。

品種は「恵みゴールド」

甘くて粒の皮が薄いので、生のままでも食べられるスイートコーンだそう。

 

ところでみなさま、とうもろこしをどうやってゆでていますか?

私はお鍋で塩ゆでしてますが、実はレンジでチンするだけで簡単に美味しくいただけるらしい。

「実は…」なんて書いちゃったけど、「とうもろこしのレンチン」は有名な話のようです。

簡単だし(ラップ巻きする必要もない)、洗い物も少なくなるし、栄養価がお湯に逃げていかない…といいことずくめ♪

 

美味しく作るポイントは、とうもろこしの皮を剥く時に薄皮だけ残すこと。

水分が逃げないので、ふっくら蒸らすことができるそう。

薄皮がラップ代わりになるのでわざわざラップする必要はないのですが、私は心配なので一応巻いてみました。

 

下準備ができたらレンジで5分(500Wの場合)チンして…

できあがり~。えっこれだけ?簡単すぎてビックリ!

今までしてきた塩茹での手間は、一体なんだったんだ????

肝心なお味も、みずみずしくてふっくらもちもち! 甘くてめちゃめちゃ美味しい

お湯でゆでるとどうしても水っぽくなりがちですが、べちゃべちゃしないのにみずみずしいって大きなポイントですね

チンしたあとで塩水につけてから食べる方法もありますが、私はそのままでも十分美味しかったです。

 

息子たちはというと、「ちょっと塩気が欲しい」というので、チンしたあとに溶かしバターを刷毛で塗っていただきました。

「めちゃうま~」の連呼。

このバターコーン。シカゴ時代に毎年秋に訪れていたパンプキンファームのとうもろこしと同じ味がする。

食べた瞬間に、息子たちも「懐かしい!あの味だね!」って。

 

味や匂いや音(曲)の記憶ってすごいですよね。

懐かしいモノを食べたり聴いたりすると、一瞬でその頃の情景がよみがえってくる。

 

いただいたとうもろこしがあまりにも美味しかったので、あれからスーパーに行くたびに買って何度もレンチンしています。

レンチンとうもろこしが初耳だった方、ぜひぜひトライしてみてくださいね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの黒酢らっきょうが食べ頃に!

2022年09月02日 | kazun's FOOD

以前手づくりらっきょうを漬けた話を書きましたが、あれから3ヵ月たちようやく食べ頃になりました。

そんじょそこらのらっきょうとは大違い! 薬としていただく、こだわりの黒酢らっきょうです。

 

事の始まりは、偶然HPでとある薬局の「くろずらっきょ」を知ったこと。

らっきょうといえば「カレーのお供」のイメージしかなく、古くから漢方に使われてきたなんて初耳の私。

実際薬局へ行き試食でいただいたのですが、今まで食べたらっきょうとは明らかに別物でした。

いかにも身体によさそうな上にシャキシャキしてめちゃめちゃ美味しいの!

①鳥取砂丘産のらっきょうを使う

②米酢の代わりに「坂元のくろず」を使う

③氷砂糖の代わりに「ハンガリー産のアカシアハチミツ」を使う

この3つが大きな特徴の薬膳らっきょうは、手間ひまがかかっているので当然ながらお高い。

たまに食べるならいいけど、毎日食べ続けるなんてできそうもない

 

ということで、薬局が公開しているレシピ通りに去年は3キロ漬け、今年は10キロに挑戦しました。

 

らっきょう作り奮闘記はこちらを読んでいただくとして・・・、

3ヵ月漬けて完成したのがこちら!

 

いい感じに漬かってます。

 

うっすら茶色がかかったツヤツヤのらっきょうは、見るからに美味しそう。

 

で、そのお味ですが・・・。

めちゃめちゃ美味しい

単なる甘酸っぱさではなく、まろやかなやさしい酸味。

そして、なんといっても歯ごたえバツグン!

シャキシャキしてほんとーーーに美味しい

 

早速いつものウォーキングメンバーにおすそ分けしたのですが、みなさん大絶賛でした。

らっきょうが苦手だと言っていた友達も、「これなら食べられる」「らっきょうの概念が変わった」と言って、パクパク食べてくれました。

あ~よかった。深爪とらっきょうの匂いに囲まれて丸1日皮剥きした甲斐があったわ。

「来年は一緒にらっきょう漬けしたい!」とまで言ってもらえた~。

 

私のつたない文章と写真では、どれだけ美味しいのか伝わらないかと思いますが・・・、

ご興味のある方は、来年6月の生らっきょうが出回る時期まで首を長~くして待っていただき、ぜひ黒酢らっきょう作りにチャレンジしてくださいね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの、パフェ&ハンバーグ・その2

2022年08月09日 | kazun's FOOD

最近食べた美味しいもの。

先日のパフェに続いて、今回はハンバーグです。

 

 

先週実家に帰省した際に、3年ぶりくらいに訪れた「炭焼きレストランさわやか」

静岡県民には昔からお馴染みの地元のハンバーグやさんなのですが、ここ数年で一気に知名度が全国区になりちょっとビックリしています。

静岡のご当地グルメといえば、「富士宮やきそば」や「浜松餃子」が有名ですが、あれよあれよという間に「さわやか」も御三家の仲間入りをした感じ。

これだけ知名度が上がっても静岡県内にしか店舗を置かないというのが、ご当地感やレア感をさらに刺激しそうです。

首都圏から一番近い「御殿場プレミアム・アウトレット店」がいつ行ってもめちゃ混みなのは知ってますが、私の実家の近くのお店もやっぱりいつも混んでいます。

 

「さわやか」といえば、「げんこつハンバーグ」が有名。

ボール(げんこつ)みたいにぶ厚いハンバーグが、300度の高温鉄板の上でジュージューいいながらテーブルに運ばれてきます。

油跳ねが結構あるので、↑写真のようにペーパーマットでガードするのが「さわやか」のルール。

 

そこへ店員さんが・・・、

まん丸ハンバーグを半分に切って、鉄板にギューッと押さえてくれます。

 

ここにソースをかけてもらって、いよいよ実食!!!

ふわふわで柔らかくて、とっても美味しい~

 

ハンバーグが柔らかすぎて上手に切れないのが申し訳ないのですが・・・、見てくださいこの断面図。

焼き具合は、「ミディアムレア」というより「レア」ですね。うん、明らかな「生」だ。笑笑。

これが「さわやか」の大きな特徴でして、安全面と衛生面で自信がないとここまではできないでしょう。

 

「さわやかのこだわり」というページにこんなことが書かれています。ふむふむ・・。

「使用原料は牛肉100%ブロック肉のみです。さわやかのハンバーグに使用する原料肉は、牛肉100%で、微生物リスクの高い鶏肉や豚肉等は使用していません。
また、使用する牛肉は、全てブロック肉で、大腸菌等の病原体の付着リスクの高い内臓や端材等も使用していません。」

 

久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい~

この味を気軽に楽しみたいから関東にも出店して欲しい! けれども、静岡県民だけの特典でいて欲しい気もする~。

まだ訪れたことのない方、静岡に来られたらぜひぜひ寄ってみてくださいね。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの、パフェ&ハンバーグ

2022年08月06日 | kazun's FOOD

今回は、最近食べた「美味しいもの」のご紹介。

 

横浜市北部エリアに、とっても人気のカフェがあります。

ご自宅の1階がカフェ&スイーツになっていて、毎月変わるフルーツパフェが特に人気。

完全予約制でなかなか行けないこちらのカフェに「やっと予約が取れたよ!」と友達から連絡が入り、先日行ってきました。

以前行った時はイチゴパフェをいただき、カレーを食べたこともあったっけ。

どれも素材にこだわっていて、ほんとーに美味しいの

 

8月のパフェは、「北海道富良野のオーガニックメロンパフェ」。

イラスト付きの説明書きも可愛いのだけど、実物はもっとステキ

 

じゃじゃ~ん なんてゴージャス

トップには富良野メロンやラムミルクアイス、豆乳ホイップクリームがどどーーんと鎮座しておりまして・・・、

内側もフィアンティーヌ、赤ワインコンポート、レモンシャーベット、ワインゼリー、ココナッツ豆乳パンナコッタなどが何層にも重なり、「まるでスイーツの宝石箱や~」と言いたくなるほど、笑笑。

いろんなお味をいっぺんに食べるというより、層ごと順番に楽しむ感じ。

柔らかかったり歯ごたえがあったり・・・、甘かったり酸味が効いたり・・・、

「味覚の順番」にもオーナーの緻密な計算があるのでしょう。

美味しかった~

 

ところで私たち、説明書きにある「美しが丘フルーツファームのブルーベリー」にくぎ付けになっちゃいました。

これはまさしく、先日摘み体験に行ったフルーツファームのブルーベリーじゃないですか~。

摘み取り体験の雑談で、「もっと販路を広げたい!」とオーナーさんがお話しされていたので、この辺りで人気のパフェやさんをおすすめしてみたのです。あれからすぐにこのカフェを訪問したのかな。

もしかして私たちのおしゃべりが一役買ったのかも?とウキウキしましたが、真相やいかに???

1品に3粒ほどのブルーベリーはそこまで存在感がないかと思いきや、糖度の高いメロンやホイップクリームの合間に訪れる酸味がインパクト大。いい仕事してます

 

こちらのカフェ、ご自宅の1階がお店なのですが、アメリカンビンテージ風のインテリアがめちゃオシャレなんです。

家具や照明、お庭もステキだし~、

 

背景も絵になるので、SNS映えもバッチリ!

 

な~んて色々書いてたら、ハンバーグの話まで行き着かない。

ってことで、次回に続く・・・。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒酢らっきょうを漬けました

2022年06月23日 | kazun's FOOD

去年から突然はまりだした、黒酢らっきょう。

ことの発端は、去年夏に親しい人を血管系の病気で亡くしたこと。

私ももっと血管や血圧、心臓に気を配るべきだなと色々調べていたら、らっきょうが血液や心臓にいいと知りました。

お恥ずかしながら、らっきょうといえば「カレーのお供」という脇役のイメージしかなかったのですが、実は「薤白(がいはく)」という名前で生薬にも使われるすばらしい食品だったんです。

この優れたらっきょうをさらに効果的に食べるべく開発されたのが、とある薬局が開発した「黒酢らっきょう」

家庭でも作れるようにと、レシピも一般公開しています。

レシピによると、

①鳥取砂丘産のらっきょうを使い、

②米酢の代わりに黒酢を使い、

③砂糖の代わりにハチミツを使う

というのが大きな特徴。

黒酢とハチミツには薬剤師さんのおすすめがあって、「坂元のくろず」と「ハンガリー産のアカシアハチミツの単蜜」とのこと。

去年秋に作ろうと思った時にはすでにらっきょうの季節が終わっていたので、ブログに書いたように塩漬けのらっきょうを塩抜きして3kg漬けました。

 

あれから半年・・・。

5月末になり、待ちに待った生らっきょうの季節がやってきました。

去年3kg漬けたものはとっくになくなってしまったので、今年は10kgに挑戦!

 

じゃ~ん! こちら、鳥取砂丘産Lサイズのらっきょう。大粒でみずみずしいです。

前回は皮を剥いた状態で届いたのでラクでしたが、今回は根と茎を切って皮も剥かないといけない。

あまりの量にビビっちゃったけど、丸1日かけてなんとか剥き終わりました。めちゃ疲れた~

 

↑こちらの写真でやっと半分。

根と茎を切り、皮を剥いてキレイな状態にすると、総重量が2割ほど減ってしまうのがもったいない気も。

10kg漬けようと思ったら12kg分のらっきょうが必要ということになりますね。

しかも~、皮の剥きすぎで深爪になるし、部屋中がものすごいにおい(ネギやニンニクの仲間だから当たり前か)。

この季節になると皮剥きの生らっきょうがスーパーでも出回るので、廃棄部分のことを考えたら多少割高でもトントンかも。

来年は皮剥きタイプを買うことにしよう。

 

こちら、1kgごとジッパー袋に仕分けた状態。

 

レシピ通り、黒酢、ハチミツ、みりん、塩を合わせ沸騰直前に火を止めて袋に流し入れます。

ジッパー袋ならかさばらないから便利!って最初は思ったけれど、あまりににおいが外に漏れすぎて家族から苦情が・・・。

 

結果、ジップ袋のらっきょうは発泡スチロールに入れ、さらに防臭シートをかぶせてにおいをシャットアウト。

ほかのものは瓶漬けしました。瓶漬けのらっきょうはぜんぜんにおわないのが不思議~。

漬け時間は2~3ヵ月。夏には美味しい黒酢らっきょうが食べられることでしょう。

 

去年黒酢らっきょうを漬け始めてから、朝晩1粒ずつを薬のように大事に食べてきた私。

それに加え「黒酢ドリンク」も毎日飲んでいるおかげか、ありえないほどお通じがよい。

というか、生まれてこの方便秘になったことがない私にとって、お通じがよくなりすぎるのは逆に困るくらいです、笑笑。

新しく漬けたらっきょうの味はどうかな。食べごろになった頃にまたレポートしますね~。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフルーツサンド

2021年12月30日 | kazun's FOOD

先日テレビを見ていたら、ドライイチジクで作るサンドイッチが美味しそうだったので、作ってみました。

じゃ~ん!

 

めちゃうま~

 

レシピはこんな感じです。

①フレンチトーストを作る。

材料は卵、牛乳、バニラアイスクリーム少々、グラニュー糖少々。混ぜてパンに浸し、バターで両面を焼く。

パンは食パンよりもフランスパンなどハード系がおすすめ。ちなみに今回はくるみのカンパーニュにしてみました。

 

②焼き上がったフレンチトーストの上に具を乗せる。

クリームチーズを塗り、溶けるチーズ、ドライイチジク、マスタードを乗せる。

 

③サンドイッチにしてオーブンで数分焼く。出来上がり

 

クリームチーズとドライイチジクの組み合わせ。これはもう間違いなしでしょう。

いいアクセントになっているのがマスタード。

ドライフルーツの甘さにところどころ感じるピリ辛がたまりませ~ん

 

ドライイチジクは、カルディで2種類買ってみました。

透明の袋の方は食感が硬め。手前のはイチジクのつぶつぶが残りつつ、ほどよく柔らかいので私好み。

 

この話を友達にしたら、「オーケーストアのドライイチジクも美味しいよ!」とすすめてくれました。

たくさん入ってて(50g×5袋入り)、しかもオーガニックなのにお安い~。

3つの中では一番柔らかく、まるでプルーンを食べているようです。

好みがあるのでどれがいいとは言えませんが、私的には普段食べるならオーケーのイチジク、サンドイッチには適度な歯ごたえのあるカルディ(白い袋の方)かな。

 

イチジクが「不老不死の果物」と言われ、身体にいいのは知ってました。

なのですが・・・、私が子どもの頃祖母がイチジクを栽培&出荷していたので、夏になると毎日食べさせられてあまりいいイメージがなかったんです。

確かにイチジクは大人の味ですよね~。見た目も独特だし、茎から白い液体が出てきてベタベタするし・・・。

熟して出荷できないイチジク=甘くて一番おいしいイチジク。

これを毎日2~3個は食べてたかな。今思うと贅沢な話です。

最近になってイチジクのよさも美味しさもわかってきたので、積極的にいただきたいと思います。

 

お子ちゃまの息子は、やっぱりまだイチジクの美味しさがわからない。

ということで・・・。

 

フレンチトーストにしてみました。

これはこれで美味しいね

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園その後

2021年07月14日 | kazun's FOOD

今年久しぶりに始めた、マンションベランダでの家庭菜園。

↑こんなに大きくなりました~。相変わらず密度がすごい。

 

上から6月5日、6月21日、7月12日の様子。

トマトは上の柵をゆうに超え、現在こんな感じです(↓)。

 

150センチくらいかな。ここまで大きくなるとは思わなかったよ~。

 

で、そろそろ収穫の時期が近づいてきました。

もしかしてただのピーマン?って思っていたパプリカに色がつきました。

収穫まであと数日かな。

 

こちらは赤バージョン。

 

トマトもたくさん実がついてます。

ほんとは間引きするべきなんだろうけど、もったいなくてできないよ~。

ってことで、ミニミニのトマトになっちゃった、笑笑。

 

ししとうも実がつき始めました。元々小さい野菜だし、あと数日で収穫できるかな。

小さな実がたくさん育っているところを見ると、これは大収穫の予感??

 

いつもなら、この時期になるとシソやバジルに虫がわいて悲惨な状態になるのですが、今年はまったく気配なし。

虫よけネットのお陰か、プレミアム培養土のお陰か?ツルピカで青々しています。

こうやって日々元気にすくすく成長していく野菜たちを見ていると、うれしいし可愛いし、達成感もいっぱい。

あぁ、手づくり野菜の全部乗せサラダが楽しみだ。

また後日ご報告しま~す。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ&梅ジャム&家庭菜園

2021年06月21日 | kazun's FOOD

先日の梅ハチミツに続き、梅シロップもできました~。

 

↑6月3日に漬けた梅が・・・、

 

↑6月20日ごろ完成! 10日で氷砂糖が溶けて飲めると書いてあったけど、甘かったかぁ・・・

 

↑梅がシワシワして小さくなったので、美味しいエキスがたくさん出たに違いない

 

漬け終わった梅は廃棄せずジャムにするといいと書いてあったので、作ってみました。

 

↑梅ジャムを乗せたパンと、梅シロップのサイダー。

ほどよい酸味が爽やかで、マジで美味しい~

 

今回梅ハチミツと梅シロップの2種類を作ったので飲み比べてみたのですが・・・、

う~む、甲乙つけがたいほどどちらも美味。

梅シロップはクセがないので万人受けしそう。

梅ハチミツは当然ハチミツの味が強くクセがありますが、私はハチミツが大好きだし健康的だしってことで、僅差で梅ハチミツに軍配か???

まあ、こればっかりは好みの問題ですけどね笑笑。

せっかく2種類作ったので、その日の気分で飲み分けたいと思います。

子どもたちは酸っぱいのが苦手みたい。ってことで、独り占めだぁぁぁ

 

★ ★ ★

 

ベランダの野菜たちは、ぐんぐん成長しています。

 

↑初めて植えた6月5日から2週間たち・・・

 

↑さらに密度が増してすし詰め状態。

トマトは一体どこまで伸びるのか~笑。

パプリカもトマトも実がいくつもなっていますが、まだ青いので収穫は当分先かな。

 

梅雨明けしたらさらに成長しそうですね。

毎日成長を楽しみに水やりしてま~す。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ハチミツ完成! & バジル初収穫

2021年06月16日 | kazun's FOOD

↑こちら、先日漬けた梅ハチミツ。

 

あれから2週間・・・。

 

じゃ~ん! 無事完成しました~

 

前後の写真を見ると一目瞭然!

梅エキスがしっかり出た証拠に、梅が小さくしぼんでる~。

 

早速、炭酸水で4倍に薄めていただきました。

まじで、美味しすぎ~ パスタとの相性バッチリです

 

ちなみに・・・、トマトパスタの上に乗っているバジルは、ベランダの家庭菜園で初収穫したもの。

これまたおいしい~

バジルはしょっしゅう食べるわけではないので、スーパーで買ってもたいてい余ってしまいます。

だから、食べたい時に採れたてをちょこっと食べられる家庭菜園がぴったり。

まさにこんな形が理想でした。よかったよかった。

これでトマトも自家栽培ならパーフェクトなんだけど・・・、

収穫までまだ先なので、採れるようになったらまたご報告しますね。

 

↑こちらのトマトパスタ。

以前友達にレシピを教えてもらってから、我が家の定番料理になってます。

①みじん切りしたニンニクを、たっぷりのオリーブオイルで弱火で炒める。

②小切りにしたトマトと①を混ぜ、塩で味付け。

③冷蔵庫で冷やす。

たったこれだけ

 

冷たいパスタにからめたり、バゲットに乗せればブルスケッタにもなります。白身魚のムニエルに乗せてもおいしい~。

常備食にぴったりなので、トマトの季節になるとついついたくさん作っちゃう。

 

 

そうそう、話が前後するようですが、梅ハチミツと一緒に作った梅シロップはといえば・・・。

氷砂糖は9割以上溶けたので、出来上がりまであと数日かな。

早く梅ハチミツとの食べ比べをしてみた~い

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ハチミツ & 梅シロップ

2021年06月05日 | kazun's FOOD

最近ソーイング紹介がそっちのけになってます

今年数年ぶりに再開した家庭菜園ですが、これまた久ーーーーーーーしぶりに梅ハチミツと梅シロップを作ってみました。

きっかけは実家の母からの、

「梅ハチミツのレシピを忘れちゃったから、ネットで検索して~」という依頼。

調べてみたら簡単で美味しそうだったので、じゃあ、私もやってみようかなと。

 

【梅ハチミツの作り方】

材料・・・梅500g、ハチミツ800g~1kg

 

①梅を洗って水気を拭き取り、竹串でへたを取る。

 

②果汁が出やすいように梅の表面にフォークで数か所穴を開ける。

 

③消毒した耐熱びんに梅とハチミツを入れ、蒸し器で30分ほど蒸す。

 

④ふたをよく閉めびんの中を真空に近い状態にして、冷蔵庫で7~10日ほど置く。

 

梅ハチミツのレシピはほかにも色々ありますが、こちらのレシピは蒸す作業があるので耐熱びんが必須です。

お店でよく目にする梅酒用のガラスびんは耐熱ではないので、要注意。

 

【梅シロップの作り方】

材料・・・梅1kg、氷砂糖800g~1kg

 

①梅を洗い水気を取り、竹串でへたを取ったあと、梅を一日冷凍する(↓写真は冷凍した梅)。

冷凍することで繊維が壊れ、梅のエキスが外に出やすくなるんだそう。

 

②殺菌したびんの中に、氷砂糖と梅を交互に入れて密閉する。

瓶を時々動かして氷砂糖を溶かし、約1週間で完成。

 

梅ハチミツ、梅シロップとも、冷蔵庫で保存して今日で3日目です。

梅ハチミツは1日1回かき混ぜていて、その時スプーンについたハチミツを舐めるのですが、すでに梅の味がしっかりついてめちゃおいしい

 

梅シロップの方は少しずつ氷砂糖が溶けてきました。でも1週間で溶け切るかは疑問。

果たしてどうなるかな。楽しみです~

梅は今の時期限定なので、みなさまもぜひ! っていうか、もうやってるよね笑笑。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇抜な名前の高級食パン

2021年04月10日 | kazun's FOOD

ここ数年、高級食パンブームですね。

その中でも、奇抜な店名とド派手な外装で一度見たら忘れないパン屋さんが話題なのをご存知ですか?

先日、いつものジョギングコースを走っていたら、ドーーーンと目に付く店構えに惹きつけられて、思わず食パンを買ってしまいました。

 

その名も、「誰にもあげない」。これ、店名です。

目立ちますよね~。思わず覗いちゃうのもわかるでしょ?

 

最近よくテレビで見かけるベーカリープロデューサーが手掛けたお店。

彼が手掛けたパン屋さんはどれも奇抜な店名ばかりで、「許してちょんまげ」「アゴが落ちた」「どんだけ自己中」「あらやだ奥さん」「わたし入籍します」などなど、二度見するほどのインパクトがあります。

 

どうでもいいような疑問ですが・・・、店員さんが電話に出る時は、「はいもしもし、こちら”わたし入籍します”です」って言うんですかね?? 笑笑

本題に戻って・・・、

パンは食パンのみ2種類で、「葡萄のごちそう」が完売したので「甘美なくちどけ(プレーン)」の一択。

2斤分なので、870円はお手頃ではないでしょうか。

 

ショップバッグが、これまた奇抜なの~。

これからあちこちお買い物の予定だけど、これを持って闊歩できそうもない~笑笑

 

で、自宅に戻ってから早速いただいてみると・・・、

 

めちゃめちゃ美味しい ほんのり甘~い

もっちりしていて、耳も柔らかい。

無添加の生クリームやフランス産の発酵バター、ローズマリー蜂蜜など食材にもこだわっているようです。

 

パンフレットには、「当日~翌日まではトーストせずにそのまま召し上がっていただくのがおすすめです」って書いてある。

近頃の高級食パンには、そう書いてあるところが多いですよね。

 

うん、それはわかる。

けれども私は、焼いて食べたい派。

明日の朝は、軽くトーストして食べてみよう。たのしみ~

 

ところで・・・、最近お天気がいいので、いつものジョギングコースは一気に新緑度が増してきました。

 

走って、若葉を見てリフレッシュして、ツツジを見て元気をもらい、おいしいパンを買って、生地やさんでソーイングの材料を調達する。

健康と趣味と仕事を兼ねた、サイコーのコースです

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書『「売れる」ハンドメイド作家になる!』の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の歩き方・シカゴ & 抗酸化作用が高いブロッコリースプラウト

2020年04月12日 | kazun's FOOD

世界中が見えない敵と戦っている最中ではありますが・・・、

「地球の歩き方・シカゴ」(ダイヤモンド社)から新刊本が届きました。

 

なぜ今かと言いますと・・・

じゃ、じゃ~ん

 

↑「地球の歩き方」さんから執筆依頼があり、こちらのページにコラムを書かせていただきました。

写真ではボカしてありますが、署名付きです。

ご協力は今回で3回目になりますが、毎回お声を掛けていただきうれしい限り。

ただ、前回の2年前以降シカゴを訪れていないので、コラムの内容はあまり変わらないんですけどね。

 

ガイドブックの中身は・・・、

シカゴの摩天楼やミシガン湖クルーズ、美術館、スポーツ、ショッピング、ライブハウス、野外フェスなどなど、キラキラ陽気なシカゴの魅力がたくさん紹介されています。

執筆依頼を受けた3ヵ月前、まさか世界がこんなことになろうとは夢にも思わず呑気に記事を書いていた私・・・。

 

現在シカゴのあるイリノイ州では、外出禁止令が発令中とのこと。

いつの日か大好きなシカゴと陽気なシカゴアンに会える日を心待ちに、今はガイドブックを眺めて妄想トラベルを楽しもうと思います。

 

がんばれシカゴ! 頑張れニッポン!

 

★ ★ ★

 

新型コロナウイルスは、基礎疾患のある方のほうが重症化しやすいと言われてますね。

免疫力って大事。

ってことで、ここ2ヵ月ほど「ブロッコリースプラウト」にはまっています。

 

ブロッコリーの抗酸化作用の高さは前から知っていてここ半年毎日食べていますが、さらに優秀なのが「ブロッコリースプラウト」=「発芽してすぐのブロッコリーの幼い芽」なんだそう。

 

抗酸化作用や解毒作用の高いファイトケミカルである「スルフォラファン」の成分含有量が、成熟ブロッコリーより20倍も多く含まれているそう。

 

なんだか企業の回し者みたいですが、成分や食べ方についてはこちらをどうぞ→

 

↑苦味がなく、とっても食べやすい。

 

ほんとは4月上旬に健診を受ける予定でした。

スポーツジムのフィットネスクラスや水泳を頑張って、ブロッコリースプラウトを食べて、健診でいい数値を出すつもりでいましたが、コロナの影響で1ヵ月延期になってしまいました。

 

この1ヵ月ジムに行ってないし、軽いジョギングくらいじゃ運動不足。

明らかに身体がダボついてます。

これで通勤もなくなって自宅待機が続くといよいよマズいよ~

 

これからの1ヵ月、気を引き締めてトレーニングに励みます。

ファイト、私

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色小花のポーチ & 家族だんらん

2020年03月03日 | kazun's FOOD

前回の春色小花のミニトートに続き、同色でポーチとストラップを作りました。

 

私自身は可愛い系の花柄を身に着ける機会がないので、作っていて新鮮な気分でした。

こういうやさしい色味やデザインが似合う女性になりたいものです。

 

バッグとペアもステキ~

サイズなど、詳しくはminneのkazun'ショップをご訪問くださいね。

セットでご購入の場合は割引になります

 

★ ★ ★

 

新型コロナウイルスの影響で、次男の高校も長いお休みに入りました。

本来なら学年末テストが今日から始まる予定ですが・・・、テストなしでどうやって成績をつけるのかしら?

1,2学期の試験の成績や授業態度で決めるとしたら、「今回こそは!!」と起死回生を狙っていた次男にはマイナス要素しかない・・・

仕方ない、来年度リベンジしてもらいましょう

 

目下の問題は、突如舞い降りた長~い春休みをどうやって過ごすか・・・。

せっかく入ったジムも厚労省から自粛の呼びかけがあって行きづらいし、入会したばかりの公文書写もお休みだし、図書館も閉鎖、映画もカラオケも密室すぎて怖い、結局まだ塾には入ってないし・・・。

 

息子たちが家で暇を持て余しているので、私の仕事がお休みの時は家で一緒にゲームをしたり、楽しい食事をしたり、一気に家族だんらんの時間が増えました。

 

久~しぶりにケーキを作ってみたり・・・、

 

ホットサンドを作ったり・・・、

 

チーズフォンデュをやったり・・・、

 

久しぶりすぎる体験ばかりで、とっても楽しい

息子にもよく突っ込まれますが、我が家には「宝の持ち腐れグッズ」がたくさんあるので、これを機に頻繁に活用していきたいです。

 

小さなお子さまのいる共働きのご家庭は、ほんとに大変ですよね。

一斉休校することで、ウイルスの感染拡大が防げることを切に願います。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸七福神巡り・その2

2020年01月15日 | kazun's FOOD

「亀戸七福神巡り」。その2です。

その1はこちらはどうぞ~→

 

 スカイツリーの真下まで走ったあと折り返して、お次は龍眼寺。

 

 清簾度量のご利益があるとされる布袋尊がいらっしゃいます。

 

お次の亀戸天神は七福神ではないけれど、やっぱり参っておかないとね。

東京十社の一つ「東の太宰府天満宮」として、多くの参拝者が訪れる神社。

 

社殿に参る前に橋が3つあるのですが、一番手前が「男橋」で、過去をあらわす橋。真ん中が「平橋」で、現在をあらわす橋。最後の「女橋」は未来をあらわす橋。

三つの太鼓橋を渡ることで、心が清められるといわれています。

 

 男橋を渡りま~す。

 

 学問の神様、菅原道真公がまつられているので、センター試験前のこの時期は特に参拝客がいっぱい。

緊張に負けず、100%の力が発揮できますように・・・。

 

 

猿回しをやってました~。

 

 

亀戸天神だけに、手水舎の清水は亀の口から出てくる~。

 

最後は、普門院。

勇気授福のご利益があるとされる毘沙門天がまつられているお堂です。

 

 

 これにて七福神コンプリート。

今年一年、ご利益があること間違いなし!!!

 

ラストは亀戸花屋敷で甘酒をいただき、船橋屋のくず餅をおみやげに・・・。

 

お腹が空いたところで、お待ちかねの亀戸餃子ですよ~。

 

すっごい行列ですが、回転が速いので待ち時間は20分ほど。

メニューは、飲み物以外は餃子1種類のみで、チャーハンもライスもなし。

水餃子もなくて、とにかく焼き餃子の一択。

一皿5個入りの餃子をわんこ餃子のようにひたすら食べるスタイルなので、1人当たりのお店滞在時間が少なく、混雑の割にお店が静か。

食べることだけに集中してるから、みんな無言になっちゃうのよね。

 

 

お腹ペコペコだから、1皿なんてあっという間。

食べ終わるころにもう一皿追加されて、お皿が山積みされていく・・・。

ああ、おいしい!

 

けど、4皿が限界かぁぁぁ。

 

 

たらふく食べたあとは、コーヒーで〆。

駅ビルのコメダコーヒーで一息ついて・・・、

 

 

友だちおすすめの「やなか珈琲」でコーヒー豆を焙煎してもらう。

 

 

やば、めっちゃおいしい!

やみつきになるおいしさ。

 

亀戸ってほんと見どころが満載だわ。

お次はB級グルメの「亀戸ホルモン」にも行かねば。。。

 

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする