Kazun's showcase

handmade Kazun'の作品紹介 & 日々のあれこれを綴っています。

モールジャガードのポーチ & インカのめざめ

2018年10月06日 | kazun's FOOD
↑自分で書いててなんですが、よくわからないタイトルですね(笑)。

まずは、モールジャガードのポーチについて。


↑秋冬用に、大人かわいい落ち着いた柄のポーチを作ってみました。


↑こちらの生地が、「モールジャガード」。
「モール」というのは、mole=モグラの意味で、もこもこした肌触りの「モールヤーン」のこと。
「ジャガード」とはジャガード機で織った織物のことで、細かな織りデザインが表現できるのが特徴です。

生地をアップで見てみると、エンボスのように凹凸があって高級感あふれたすてきなデザイン。
秋冬用にぴったりですね。

サイズなど詳しくは、minneのkazun'ショップをご覧くださいね→

↑sold out ご購入ありがとうございました。

★ ★ ★


お次は、「インカのめざめ」
これ、じゃがいもの品種名なんです。
30年ほど前に、南米アンデス地域の在来種とアメリカ品種との交配から生まれた品種なんだそう。

エラソーに書いてますが、私は今までこの品種をまったく知りませんでした。

先日友達と飲みに行ったとき、「インカのめざめの素揚げ」を食べてビックリ
「こんな甘くて美味しいじゃがいも食べたことな~い
久しぶりに食べ物で感動しました

「インカのめざめってどこで売ってるの?通販じゃないと買えないの?」
そんな話をして翌日近所のスーパーに行ってみたら、あら~売ってるじゃないのぉぉ


↑小ぶりなじゃがいもが6つ入りで199円。意外とお安い


↑早速素揚げにしてみました~。

子どもたちも食べてびっくり
なんでこんなに甘いの~。さつまいも食べてるみたい。
めっちゃおいしいーーーと絶賛の嵐。

久々に大はまりです。
みなさまも、ぜひお試しあれ~

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュート生地のクラッチバッグ&電気圧力鍋

2018年07月28日 | kazun's FOOD


関東の酷暑はひと段落した感じですが・・・、
まだ7月、あとひと山ふた山ありそうですね

↑ 以前作った、ジュート(粗めの麻生地)のクラッチバッグ。
涼し気ですね~。
出品後すぐにお買い上げいただいたこちらの作品、この夏もお客様にご愛用いただいているといいな


★ ★ ★

話は全く変わりますが、みなさま、圧力鍋はお持ちですか~?

私は20年以上も前から持ってはいるのですが、使ったのは数えるほど。

とにかくビビりなので、便利だとわかっていても使いこなせない。
というか、もう何年も家に圧力鍋があることすら忘れてました。別に圧力鍋がなくても生きていけるし。

それが今、なぜ圧力鍋なのかといいますと・・・、

先日テレビで、「電気圧力鍋」の存在を知ったからなんです。

テレビの説明を見る限り、私の知っているシューシューと音を立てる怖そうな圧力鍋とは明らかに違う。
お米と水を入れてタイマーをセットするだけで、4分後にはほかほかのご飯ができているという・・・。

これはぜひ使ってみたい!と思い、勢いで買ってしまいました~



↑見た目は、まるで炊飯器。


↑食材と調味料を入れて、6分にセットすると・・・


↑にんじんにもしっかり味がしみ込んだ、煮豆のできあがり~。

芯が残りそうな玄米の炊飯は、たった4分の調理でほっかほか。
豚の角煮は20分ほどでできました。

ビビりな私にとにかくありがたいのは、火加減などの調整が全く必要なく、食材を入れてタイマーをセットするだけってこと。
圧力がかかり始める時点で若干シューシュー音を立てますが、そばで見ている必要がないから怖くない(近くにいたとしても爆発しないけど、笑)

そして、調理が終わったら自動的に保温モードになり、15分ほどして圧力が抜けたらふたを開けて、はいできあがり!

炊飯の場合、炊きあがってから4時間も保温してくれるので、だったら炊飯器の代わりになるじゃん!っていうほど便利です。
あっ、でも予約炊飯ができないから、完全なる代用にはならないけど。

子どもたちからは、
「すっごく便利なのはわかるけど、どうせ三日坊主でしょ!」って言われてますが・・・。

まあ、圧力鍋はそもそも毎日使うようなものではないので使う頻度は多くないでしょうが、骨まで食べられる煮魚など作ってみたいです。

後日またご紹介しますね~。

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット柄のポーチ&ロコモコ弁当@弁当の日

2018年07月24日 | kazun's FOOD


先日制作したヨット柄のポーチ。
目を引く鮮やかなブルーが、暑い夏にぴったり!
早速のご購入、誠にありがとうございました。


↑色違いのポーチは、こちらでラストです。
詳細は、minneのkazun'ショップをどうぞ~→

↑sold out! ご購入誠にありがとうございました。

★ ★ ★

今年も、「弁当の日」の季節がやってきました~。

「弁当の日」の試みというのは、2001年に四国の小学校で始まった食育の一環。
子どもが、親の力を借りずに自分でお弁当を作って食べて、最後はお弁当箱を洗って片づけるところまで行います。
この試みを始めたことで、食の大切さを学び、給食の残食量がかなり減ったそうです。

7年前、「弁当の日」の存在を知った私は、「ぜひ息子の小学校でも行いたい!」と思い、ママ友と一緒に弁当作りのワークショップを始めました。
それが今回で6回目。よくここまできました

初年度は火を使う許可が下りず、おにぎりときゅうりの漬物だけのお弁当でした。
その後ホットプレートが使えるようになったことでお料理の幅が広がり、オムレツ、おにぎらず、豆腐ハンバーグなど、見た目にも華やかなお弁当を作ってきました。

今年は、ロコモコ弁当。
ロコモコといえばハンバーグが必須ですが、衛生面上生肉が使えないので、ゆでたじゃがいもをつぶしてサラダチキンと片栗粉を混ぜて作る、ポテトハンバーグにしました。


↑食材がすでに華やか!


↑ウインナーは、包丁で切り込みを入れて、カニかタコを作ります。


↑ロコモコ弁当のできあがり~


↑24人分のお弁当は圧巻です!!!

低学年の子ばかりだったけど、みんなちゃんと包丁が使えてご立派!
ボランティアの大人は見守り隊で、手は出さなかったけど、手を切る子もやけどする子もいませんでした。

みんなで試食会をした時には、トマトが嫌いな子も「自分で作ったから食べられた~」とうれしそう。
こういう言葉を聞くと、続けてきてよかったなと思います。
残飯なしの完食御礼

最後は、自分のお弁当箱をちゃんと洗って終了。
ゴミもキレイにして、パーフェクトなワークショップでした。

思えば、勢いで始めちゃった弁当の日。
「やろうよ!」ってママ友に誘った時に、めんどくさがらずに「おもしろそう!」と話に乗ってくれたのが本当にうれしい。
今年は過去最高の11名のボランティアさんが手を挙げてくれました。

そういったステキな友達にたくさん恵まれているのが、私の財産でもあります。
いつもありがとうね~

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒
●「Instagram」はこちら⇒
●「minne」ショップはこちら⇒
●「Creema」ショップはこちら⇒
●「iichi」ショップはこちら⇒
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの飾り付け写真&簡単さつまいもごはんの作り方

2017年10月22日 | kazun's FOOD
毎日毎日、うっとおしい雨が続いてますね~

今日は軽井沢リゾートマラソンの日ですが、こんな大雨でも開催されたようですね。
私は元々肉離れのため不参加にしていましたが、一緒にいくはずだったラン友もみんなキャンセルしました。
そうか、晴れ女の私が不参加だから雨になったんだ(笑) →都合がいいように解釈する悪いクセ

今日の大雨を怖れて昨日選挙の期日前投票に行ってきましたが、夜7時過ぎていたのに長蛇の列で1時間待ち。こんなの初めてです。

話かわって・・・、

先日お伝えしていたハロウィンの飾り付けの写真が、あるサイトのメルマガで採用されたようです。やったね



↑次男、後ろ姿デビュー


★ ★ ★

食欲の秋 
みなさん美味しいものいっぱい食べてますか~??

私は栗ごはんが大好きなのですが、皮を剥くのが大変なので今年はまだ一回しか食べてません。

あのホクホク感を簡単に味わうことはできないだろうか・・・。

そう思ってネット検索していたら、動画お料理レシピで「簡単さつまいもごはん」の作り方が載っていたので、早速試してみました。

だし汁と生の丸ごとさつまいもを炊飯器に入れて、普通に炊くだけ。



炊き終わったらバターを加え、しゃもじでさつまいもを切りながらざっくりご飯と混ぜるだけ(混ぜすぎないのがコツ)。

ビックリするくらい簡単なのに、超美味しい



栗のホクホクとは食感が少し違いますが、さつまいもを大きめにゴロっと切るといい感じでホクホク感が味わえるんです~。

栗ご飯より数倍簡単でお安いのに、白ご飯よりちょいと手間かけてる感。
おお、これぞ主婦の味方レシピ

子どもたちにも大好評です。
ぜひお試しあれ~


●「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」出版しました→
●「写真が変わる!シンプル・フォトレッスン」ライティングを担当しました→
●Instagramやってます。コチラから→
●ブログランキングに参加してます ↓バナーにポチっとお願いします♪
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAファブリックいっぱいのティッシュケース&アメリカのお菓子いっぱい

2016年08月04日 | kazun's FOOD

↑こちら、kazun’のネットショップの、メインページで使っている画像。
USAファブリックがいっぱい!
大好きな柄ばかりで作ったティッシュケースです。

でも、今は、在庫なしの生地ばかり


★ ★ ★


子どもたちが夏休みに入り、なんだか慌ただしい

2人とも、部活と塾の夏期講習に大忙しで家にはあまりいないのですが、とにかくお腹が空くようで、
「なんか食べるものない?」を、一日中連呼してます。

特に長男は、今年受験生で猛烈夏期講習の真っ最中なのに、部活も引退せずモリモリ練習して、我が息子ながら感心しちゃいます。

ただ、疲れすぎて、鉛筆を持つと寝落ちする。
汗と日焼けと砂で真っ黒なのに、シャワーに入らないで生き倒れ。


★ ★ ★


最近友達が、夏休みを利用してアメリカに旅行に行くことが多いので、おみやげをいただく機会が増えました。
なつかしいお菓子が、いっぱい!






「なつかしい、なつかしい!」と喜んで食べてた次男。
「お菓子食べてたら、急にだるくなってきた」だって。

大丈夫か?アメリカのお菓子。


↑私が一番うれしかったのは、オシャレスーパーTRADER JOE'Sのエコバッグ。

十分、普段のお出かけ用バッグとして使えます。かわいーーー!

●Instagramやってます。コチラから→ 
●ブログランキングに参加してます。↓コチラをポチッ!とお願いします♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日と&弁当の日

2016年07月21日 | kazun's FOOD
昨日は、私のウン十ウン回目の誕生日でした。寛平ちゃんの誕生日でもあるし、マクドナルドの日本一号店がオープンした日でもあります(笑)。
7月20日、バンザーーイ

20日に日付が変わった途端、友達からLINEにおめでとうスタンプが入ったり、妹家族からバースデー動画が送られてきたり、Facebookにもお祝いメッセージをたくさんもらい、うれしい限り。

SNSが普及すると、いい歳の大人でも、こんなにもお祝いしてもらえるんですね。みなさん、ありがとーー
誕生日を迎えて、歳を取るのはこんなにもイヤなのに(笑)

昨日は、ランチならリーズナブルな高級焼き肉店に、息子たちと行ってきました。





バースデーメガネをかけて、店員さんに撮ってもらいました(笑)

毎年誕生日のブログには、今後の抱負や自分的ニュースを載せてます。
今年は何かな~。

実は、今すぐにでもお伝えしたいニュースがあるのですが、事情によりちょっと待っててくださいね。

この一年も、ポジティブに前進したいと思いま~す


★ ★ ★

日付変わって、今日。
「弁当の日」のワークショップが開催されました。

「子どもが、自分のお弁当を自分で作って、自分で片づける」という“弁当の日”の活動に感銘を受け、息子の小学校でも開催したいと切望したのが5年前。
企業や友達を巻き込んで学校に働きかけたのですが、公立の学校というのは新しいことを始める時が一番大変。

なかなか開催まで行きつかず、翌年PTAの役員になって、弁当の日推奨者の講演会をすることができました。
そして初めて、「弁当の日」のワークショップが開催されたのです。

とは言っても、火を使うことは許してもらえず、第一回目はおにぎりとキュウリの塩昆布漬けのシンプルお弁当でした。
翌年からは、ホットプレート使用の許可が下り「豆腐ハンバーグ弁当」。
その翌年は、「おにぎらず弁当」。

そして今年は、「オムライス弁当」に挑戦しました。



大人は、↑ここまでは用意。でも主役は子どもなので、自分の手で野菜を切って炒め、ケチャップライスを作り、卵焼きを作ります。

「包丁を握るのは初めて!」という1年生が、キュウリを勢いよく輪切りにする横で、ハラハラしながら見守るボランティアの保護者。
手を出さない方がしんどいけど、あえて見守り隊に徹してもらいました。

軽くやけどしちゃった子もいたけど、最後はみんなと一緒に楽しそうに食べられてよかった。
嫌いなニンジンやトマトも、自分が作ったのなら食べられると言って、全員完食。残食一切なーーし!



今年進化したのは、食べ終わった弁当箱を自分で洗うこと。調理台もキレイに拭いて、来た時と同じ状態にすること。

参加者の半数以上が低学年だったのに、みんなきちーーんと片づけて、大きな声で「さようなら」を言って終了となりました。

大成功!!!!

さぁて、来年は何を作ろうかな。和食もいいな。
1年後が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色ティッシュケース&インターナショナルポットラック

2015年03月20日 | kazun's FOOD


ご友人のご結婚祝いにとオーダーしてくださったティッシュケース。
黄色のアクセントが、春っぽいですね
ご購入ありがとうございました


★ ★ ★

今回スケジュールの関係で、2週間の超特急で仕上げた仕事の報告書30ページ。



ゲラ原稿(↑)のチェックも終わり、本日無事、印刷屋さんに入稿できました~。
ひと段落したので、PC漬けで凝り固まった肩をほぐしにプールとマッサージに行ってきましたよ。

報告書を作るのはこれで3回目ですが、どんどん速くなり、どんどん知識が増え、どんどん凝っていく。
今回は、wordでイラスト作成したり、excelのグラフもより見やすくなり・・・、いくつになっても成長するのね。
そのうち、wordのエキスパートになっちゃいそう(笑)。


★ ★ ★

今週は、そんなわけで家で缶詰だったのですが、いい息抜きになったのがポットラックパーティー。
帰国子女親の会でこの時期毎年行っている、自分が住んでいた国のお料理を持ち寄って紹介し合うインターナショナルなイベント。

アメリカンな食べ物なんて珍しくも何ともないので、いつも何を持って行こうか迷うのですが、今年はミニホットドッグにしてみました。



みなさんのは、こーーーんな感じで(↓)とってもゴージャス



ドバイのスープやパクチー入りの春雨サラダ・・・、美味しかったなあ


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しもの色々♪

2015年03月08日 | kazun's FOOD
今日は美味しいもののお話

最近、ジョギングしながら美味しいものを食べる、スイーツランにはまっている私。
先日、ラン友と「リリエンラン」をしてきました。

リリエンとは、「リリエンベルグ」という、新百合ヶ丘にあるウィーン菓子工房のこと。以前から行列のできるケーキやさんとして有名でしたが、昨年NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられてから、さらに大行列になってしまいました。

その日は午前中にランセッションに参加して、その足で10キロ先の新百合ヶ丘駅までゆるゆるラン
駅前のカフェでランチプレートを食べてお腹いっぱいのところで、そのままリリエンへ直行
そしたら、やっぱり大行列でしたーーー



見てください、この美しいケーキたち
一押しのザッハトルテ(濃厚なチョコレートケーキ)の他にイチゴ系も買って、夕食後に家族で4等分していただきました~。

で、今日は、長男とスイーツラン。三駅向こうの駅近くにあるケーキやさんで、モンブランを食べて帰ってきました。
「栗・栗・栗」って感じで、ほんと美味しいのですよ



今日は霧雨降る寒さだったけど、ジョギング途中で河津桜を発見して、二人でホッコリ




★ ★ ★

夫が最近料理にはまってましてーーーーー。
これがなかなか、美味しいのですよ

昔は、そばを茹でただけで「そばを作った!」と人に自慢してるくらいの人だったのですが・・・、
なんとなんと!スペアリブまで作ってしまった!!


↑マーマレードが隠し味らしいのですが、子どもたちにも大好評。
調子に乗って、翌週は「スペアブリ←ガスのCMじゃあるまいしーーー。

私も負けてません(笑)
なーーんて、最近土日の料理は夫におまかせなので、久しぶりに作ったんだけどね。



今日の、チャーシューは美味しかったなあ
ハチミツが隠し味です。


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文鎮口金ポーチ&クロアチアの万能調味料

2015年02月19日 | kazun's FOOD
PTA手芸クラブで、またまた可愛いモノを作ってしまいました。

じゃ~ん



文鎮口金ポーチ。
よく見かけるがま口ポーチと違って口金が文鎮みたいになってます。

アップにすると・・・



中はジャバラになっていて、使いやすそう。



手芸クラブのみなさんもこんな感じ(↓)で、ステキに出来上がりましたよ



しかし、作るの難しすぎーーー
型紙には制作時間60分と書いてあったけど、3時間くらい掛かったよーーー。
でもいいや、可愛いからマル


★ ★ ★

私の英会話の先生は、クロアチア出身。

先日ひょんなことから調味料の話になり、クロアチアには世界に誇る万能調味料「VEGETA」がある!!と誇らしげの先生は、今日のレッスンで母国のお母さんから送ってもらった現物をみんなにプレゼントしてくれました。



↑写真上が「VEGETA」。ちなみに写真下のチョコは、クロアチアの伝統チョコだそうです。

「VEGETA」と検索すると、ドラゴンボールの「ベジータ」がまず最初に出てきてしまいますが、「ベゲタ」と読むらしい。

野菜や香辛料、塩などが色々入っている万能調味料なので、肉や魚に混ぜて炒めたり、野菜スープ、チャーハン、サラダ、煮物にも使えるそうな。

ということで、今晩は、オールVEGETAで作ってみました。



本当に万能!!!
ますます時短料理になっていきそうです。またの名を手抜きともいう(笑)。

というか、すでに我が家の料理の大半が、下味が「塩麹」か「味の兵四郎」なんですけど・・・。


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当の日

2014年07月19日 | kazun's FOOD
以前ブログでも紹介した、「弁当の日」の活動。

息子の小学校では、毎年夏休み初日に手芸やスポーツ、音楽などが体験できるワークショップがあるのですが、去年初めて「弁当の日」の講座を設けました。
初年度ということもあって火は使わず、おにぎりと浅漬けだけでしたが、それでも「お料理が楽しい」「自分で作ったおにぎりは格別」など子どもたちの喜ぶ顔を見て、開催してよかったなと思った私たちでした。

で、今年。
だいぶバージョンアップして、本格的なお弁当を作ることにしました。
火も包丁も使って・・・。


↑ポスター

参加児童は低学年が多くガス火を使うのはちょいと危険ということで、ホットプレートを使用。

当初、鶏肉でつくねを作る予定が講座直前で生肉使用が禁止となり、代用のジャガイモも芽が危険と言われ紆余曲折はありましたが、なんとか無事当日を迎えることができました。
炒り卵、豆腐ハンバーグ、キュウリちくわ、ミニトマトの4品。

ホットプレートと言っても熱いし包丁も使うしで、大人はだいぶドキドキしましたが、終わってみればみんな上手~。
司会の私の言うことや、各テーブル担当のボランティアさんの指示にちゃんと従って、怪我もなく楽しくスムーズにできました。


↑中学生のお姉ちゃんが、スケジュール表を描いてくれました。

ほんとーーーにすばらしい!

自分で作ったお弁当はひと際美味しかったようで、みんなにっこにこ。ご飯もおかわりしてました。
24名、残飯なしの完食御礼!


↑同じ食材でも盛り付けは色々。個性出てます♪


大成功の余韻に浸ったまま、企画メンバーは打ち上げに直行。熱が冷めないうちにと、来年のメニューまで考えちゃったりして・・・。

「弁当の日」の活動は、まだまだ続くよどこまでも  

↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームパーティー

2014年07月09日 | kazun's FOOD


マリンの季節ですね~。ってことで、両面マリン柄のペンケース作りました。

サイズなど詳しくはこちらをご覧くださいね~
↑sold out!ご購入ありがとうございました。

★ ★ ★

先日、久しぶりに我が家でホームパーティーをしました。
仲良くしていた友達の送別会。



9人みんなご近所さんなので、お皿ごとステキなお料理を持ち寄ってくれて・・・・。
雑誌に出てきそうなオサレな品々。もちろん激ウマで~~~

ロシアに行っても、元気でね~


★ ★ ★

今日は話がコロコロ変わりますが・・・・、

私が、講師&広報を担当している「ことばキャンプ」から、会報紙「ことキャンタイムズ」2号が発行されました~



昨日刷ったので、出来立てホヤホヤ

編集長である私が、基本好き勝手に作っているので、柔らかい内容をさも事件風に「である調」で、「アサッテ君」的な四コママンガ、「天声人語」風の時事エッセイ、今回は海外便りだってある国際派(笑)。

発行は半年ぶりなので時間はたくさんあったはずなのに、印刷日前日の夜中まで記事の差し替えと校正に追われるなんて、まるで日刊紙みたい

締め切りをとうに過ぎた原稿を今日こそは!と文豪宅に詰め寄る編集者のごとく、先輩に催促しまくる私。つくづく、年2回紙でよかったわぁ

本業の(?)、ことばキャンプ講師の仕事は、今週末が山場です。
頑張ります

↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のランチ

2014年06月21日 | kazun's FOOD
夏ですね~。
クラフト的には、夏と言えばラップブレス!・・・と勝手に決め付けてーーっと

今年も手芸クラブのみんなで、ラップブレスを作りました。

ターコイズブルーが大好きなので、私が作るといつも同じテイストになっちゃう





早速毎日付けてま~す。


★ ★ ★

忙しい、忙しいと言いながら、ママ友から誘われるランチにはほぼ100%参加している私。

「ママはいいよな~」とイヤミな夫はわかってない。これも主婦の仕事のひとつです

先日行ったモンゴル料理の薬膳火鍋は、ほんと美味しかった



身体とお肌に良さそうな漢方薬膳スープ、ミネラルいっぱいのキノコ、青森産のおっきなニンニク、米沢豚。
何杯食べても胃もたれしないし、翌朝のお肌のハリがちょっとは違う?





身体は食べ物からできてるんだな~って実感する、栄養いっぱいの鍋でした。


もう一店。
近所にイタリアンレストランができたのですが、花輪の送り主がすごすぎてビックリ!



郊外には似つかわしくなく、話題性たっぷりで、初日のランチに行ったらたくさんのママ友に会っちゃった。

ランチタイムは、私のストレス解消法の1つなので、まだまだどんどん、ガッツリ行きま~す


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弁当の日」講演会

2013年12月14日 | kazun's FOOD
このところ、毎日のようにキューブティッシュケースのオーダーをいただいております。
お手元に届いた時の感想がどなたもとてもうれしそうなので、私もヒジョーーーーにうれしいです




★ ★ ★
昨日は、かれこれ1年前からの念願叶って、「弁当の日」の講演会を息子の小学校で開催することができました。

「弁当の日」とは、子どもが自分で作った弁当を学校へ持ってくるという食育の取り組みで、2001年に四国の小学校から始まりました。



私がその存在を知ったのが、去年。
友達が企画した講演会 を聞き、「息子の小学校でも『弁当の日』を開催したい!」と思ったのがきっかけです。

その後、今年2月に「弁当の日」を始めたとある小学校を視察。4月に学生さんが開いた講演会 に社会人スタッフとして参加。
夏休みには、息子の小学校で行われた ワークショップで「弁当の日」を開催。コンロ使用の許可が下りず、おにぎりと浅漬けの簡単お弁当作りをしました。

今回の学校の講演会開催に関しては、まず講演会を企画する委員にならないと話が始まらないので、PTAの役員に立候補しました。
実は他にも立候補者がいたのですが熱意で譲っていただき(圧倒された?笑)、「弁当の日」の講演をやるという賛同も得ることができました。

ラッキーなことには、講演会スタッフがみなさんとてもいい方たちで、団結力で準備も当日もスムーズに進行しました。
いつも思うのは、何か事を起こそうとすると周りにステキな仲間がいる・・・・そこだけは大いに自慢させてもらいましょう

今回お呼びしたのは、「NHKきょうの料理」の講師で、「ひとりでお弁当を作ろう」の著者でもある家庭料理研究家の多賀正子先生。

  

専業主婦が一転料理研究家になったきっかけ、本を出版したいきさつ、「弁当の日」のススメ、簡単で美味しくできる時短レシピなどなど・・・。
多賀先生ご自身が4人のお子さんを持つお母さんということもあり、共感される参加者がとても多かったように思います。

先生を交えた講演後の打ち上げも楽しかったーーー♪今はすっかり多賀先生ファンです



さてさて、小学校での「弁当の日」推進プロジェクトは、構想では第三弾があります。
それが一番ハードル高し!ですが、仲間と一緒に盛り上げていきたいと思います。

まずは身内から。目指せ!弁当男子!!!


↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り野菜&フルーツジュース

2013年03月21日 | kazun's FOOD
最近手作り野菜ジュースが人気ですが、ご多分に漏れず我が家も毎日作ってます。

きっかけは夫が健診で引っ掛かり(幸い何もなくてホッ)、食生活を見直そうと思ったから。
手作り野菜&フルーツジュース生活からもうすぐ一年になります。

我が家の基本食材(4人分)は、トマト2個、ニンジン2.3本、キャベツ1/6個、オレンジ1個、レモン1/2個、リンゴ1個+豆乳で、季節によってキュウイ、キュウリ、小松菜、イチゴもプラス。
作ってすぐ飲むから成分は損なわれないし、何より市販のジュースには含まれていない免疫力を高める酵素が摂れるのがいいですね。




で、効果はどうなんでしょう??

生ジュースを飲むと、便秘が治ったり肌がキレイになったり、がん予防ができたりといい話しか聞こえてこないので、ジューサーが届いた日はルンルンでした
「明日から超健康体の出来上がり!」・・・なんて。

けれど、始めて数日後から逆にお腹の調子が悪くなり、下痢になったりフラフラするように・・・

どうやら一気に栄養を摂りすぎて胃に負担をかけたこと、食物繊維の摂りすぎで必要なエネルギーまで一緒に排出されてしまったこと、ほうれん草などアクが強い野菜を生で摂ったことなどが原因のようです。
人によって、合う合わないってあるんですね。

その後いろいろ試した結果、今は量を減らして刺激の少ない野菜や果物を飲むようにしたら大丈夫になりました。
しかーーし、元々便秘になったことがないので、劇的な変化はないなぁぁぁ。

夫に関しては、飲み始めた当初から効果抜群のようで、とっても体調がいいそうです



ところで、せっかく生ジュースを作るからには新鮮で無農薬のモノを摂りたいですよね。

そう思って最初はオーガニック野菜ばかりを選んで作ってきましたが、いかんせん毎日ハンパない量なので食費がかかってしょーがない。
ので、普通の野菜やフルーツを使う時には、野菜洗浄パウダーを使うことにしました。



農薬やワックス、防腐剤などの化学物質を除去してくれるパウダーで、原料が100%天然素材というのがいい。


手作り野菜&フルーツジュースレポ、また一年後くらいに報告したいと思いま~す


★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★

tetoteハンドメイドアワード開催中です。
うれしいことにkazun'の作品が最終選考に残りました。
4月10日まで、1人1日1回投票できます。
気に入っていただけましたら、コチラ→より、投票お願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弁当の日」のススメ

2012年12月06日 | kazun's FOOD
最近バタバタしていたので書きそびれましたが、1ヶ月ほど前に友達主催の講演会に参加し、ひじょーーーに感動したのでそのご報告です。

講師は、九州大学大学院農学研究院助教の佐藤剛史先生
タイトルは、「子どもの心を育む食」。


↑中央が、佐藤先生。



ベストセラー本、「すごい弁当力!」の著者でもある佐藤先生は、弁当作りを通して食の大切さ、しいては命の大切さを学んだり、いつも食事を作ってくれる親や学校給食に感謝できる子どもたちがもっと増えるようにと、「弁当の日」を推奨しているリーダー的存在です。




この「弁当の日」、親が作るのではなく子どもが作る(もしくは関わる)のがポイント。
「元祖・弁当の日」の提唱者は、香川県・滝宮小学校の教員だった竹下和男先生(2003年発行の「‘弁当の日'がやってきた」の著者)で、2001年から5.6年生を対象に始められました。

その考えに共鳴した佐藤先生がまずは自身の生徒、九大生から弁当の日を始め今では全国1080校で実施されているとか。



包丁も握ったことのない子が、いきなり弁当なんて作れるはずがない!
子どもに作らせるより親が作った方が断然ラク!

なーーんて思ってしまいがちですが、

「料理をしたことのない子どもが高校を卒業していきなり一人暮らしを始めると、スナックや菓子パンが主食になってしまう子がなんと多いことかっ」(佐藤先生)。


そうならないためにも、「弁当の日」は大事なのです。


もちろん、最初っから完璧な弁当を作ろうというわけではありません。

親が作ったおかずを弁当箱に詰める基本コースから始まり、運動会など行事の時だけ自分で作る、試しに一クラスだけ月に一度「弁当の日」を設けてみるなど、学校の都合もあるだろうし、まずはできるところからスタート。

「弁当の日」を始めてから次第に児童・生徒の食に対する考え方も変わり、学校給食の残食が激減した学校もあるそうです。


↓全国に、「弁当の日」のブログがたくさんあります。

「ひろがれ 弁当の日」

「岐阜県・ひろがれ弁当の日」

「恵泉女学園大学・お弁当の日ブログ」




ちなみに、人気コミック「玄米せんせいの弁当箱」第二集(↑)にも、「弁当の日」のことが描かれていますよ。




コレはいい試みじゃないですかーーーっ!
是非、是非とも、息子の学校で始めたーーーーーーーい!!!!


今回の講演会を主催した友達とテンション上がってこぶしを突き上げた・・・・のはいいけれど、
冷静に考えたら、うちの学校はマンモス校で共働き家庭が多い。

反対意見が殺到してあっけなくポシャってしまいそう・・・・・。


というわけで、2、3年かけてゆっくりと、綿密に計画して徐々に賛同者を増やしていこうと思います。

それに向けて来年度は委員会を作らねば・・・。

新年明けたら、弁当の日実施校へ見学に行く予定です。



「弁当の日」開催なるか、乞うご期待。目標は2年後!!





↓ブログランキングに参加してます。
アナタのぽちっとありがとーーーー♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする