精神科と乳がんと私

精神科通院患者が2021年乳がん再検診になり、2022年乳がん手術を受けた話から続いてるブログ

コロナワクチン接種3回目行ってきました

2022-06-11 17:50:00 | 日記・備忘録
kei_37です。

今日、コロナワクチン接種3回目に行ってきました

3回目を打つ必要は熟考しましたが、とにかく早くがん手術をしたかった程にはまだ死にたくない人なので、4回目の対象に選ばれた時に本気で悩もうということにして、3回目の接種に行ってきました

バイト先の同僚には2回目でやめた人も結構いるんですが、元々心療内科通院患者だし健常者の持っている免疫力より免疫力が低い可能性もあるから…ということも考えて3回目は接種しておこうとも考えました

3回目の接種も、1回目2回目と同じ開業医

ワクチン接種1回目2回目は本当に困ったのです
心療内科は居住地外にあるため、かかりつけ医と呼べる医者がない
コロナ騒動以前は1年か2年に1回はインフルエンザ疑惑か腹痛で内科に飛び込む事があったのですが、2020年以降マメに通院したのは2021年の外科と歯科のみ(苦笑)
外科は内科も併設しているのですが、内科の患者として通院している患者優先で予約受け付けしていたので、仕方なくかかりつけ患者以外でも受け付けてくれるところを探した、という経緯があります

そして3回目接種では大規模接種会場も減ったし、バイト先からは接種翌日休みにするが、1回目2回目の時みたいに休んでも余裕な日に接種してきてくれたら嬉しいとは言われていたけど…
去年でもかかりつけ医なんてなかったのに、今年になったら余計にない(苦笑)
外科は去年で、歯科は今年退院後すぐに通院終了したのでかかりつけ医がない

かかりつけ医の定義って簡単に言えば毎月血液検査なり、血圧測定なり、投薬治療のための処方箋出してもらうなりしている医者のこと、らしいので、心療内科しか該当しない…

仕方なく、1回目2回目を接種したところに問い合わせたところ、もう3回目接種は日時指定ができません、と言われたけど、一応2年に1回はお世話になる開業医なのでカルテもあるし、何より今回は左腕は医療行為禁止なので、いちいちなぜ?を説明したあと話し込まれたくない
なのでバイト先の皆さんごめんなさいと思いつつ予約

そして3回目接種となりました

問診票に治療中の病名やら投薬治療中の人は薬名を書くところはありましたし、乳がんとタモキシフェンは書きましたけど、ここは右利きに矯正までする時代があった日本なので右腕に打つ人は珍しいのか、先生も
じゃあ左腕出して~
だったので、すかさず
左胸の乳がんの手術を受けたので左腕はダメなんですよ
と返したら
あ~乳がんかぁ、じゃあ右腕だね
で会話終了(笑)

そもそも私がリピートする開業医はだいたい口コミなどではなく、私が行ってみて決めてるので、先生がサバサバはっきり系が多い(笑)

接種後は右腕に打った事より
3回目接種は発熱しやすいから気をつけてね
と教えてもらったり
先生が看護師さんに私の薬アレルギーを指摘されてパルスオキシメーターがまた出てきたり…
待機時間が15分ではなく30分と1回目2回目と何も変わらない対応にやっと気が抜けました(笑)

今は接種から1時間は過ぎましたが、打ってしばらくしてからもうずっと腕が痛いが何とか動くので気にしてません
発熱もまだない

昔から発熱には弱いので、このまま腕の痛みやだるさだけで済んでくれたら良いなと思います




日帰り旅行

2022-06-09 21:22:00 | 日記・備忘録
kei_37です。

昨日は京都に日帰り旅行に行ってきました

がん封じ…もお願いしたかったですが、心療内科の主治医は神頼みは大嫌い
私が転院した頃は自分で何とかしようとしないで神頼みする人は診察を受け付けていませんでした(苦笑)

ただ、味覚はある程度したら変化してくるはずなのに、いつまで経っても糖質制限には苦痛しか感じないので、そろそろ始める禁煙の事も含め、心身の健康を阻害するものと縁が切れて、心身に良いものと縁があるようにお願いしてきました

行き先は安井金比羅宮でした(笑)




これは安井金比羅宮東鳥居を中から撮ったもの
正面から撮るのはやめたんですよね…
いつも参拝すると撮影するので、たまには違う角度からと思いまして

安井金比羅宮には年に1回は行くので、初期のがんで見つかったのは助かりました、とお礼もしてきました


倦怠感と眠気対策はできた、食思不振だけは無理!

2022-06-07 12:27:00 | 退院後
kei_37です。

倦怠感と眠気はまだ落ち着いていません
単に、長い間心療内科関連の患者でもあるため、経験則から何とかしないとダメだろうと判断できるから、何とか対策を考えて日々生きてはいます

論理的思考を失ったら取り柄のない脳みそなので、何も考えてない時は何か無理矢理でも行動するようにして様子を見ています

それでも何ともならないのが、食思不振です(苦笑)

倦怠感と眠気

2022-06-01 20:11:00 | 退院後
kei_37です。

前の記事の引きこもりは心療内科関連だと思うのですが、今日同居人に
酷い息切れやね
と言われるほど、連勤後の買い出しで疲れ果てておりました(苦笑)

最近はバイトが終わる!とか意識してしまうと倦怠感に襲われます
張り詰めていた緊張も切れます
帰宅後寝ている事が増えました

全部タモキシフェンのせいにしておきます(笑)