鉄道に従事する人々の姿や仕事の様子。
過去から現在に渡る鉄道を支えてきた人達。
武道をしているのではないのに?
眼光が一点に集中しています。
歯を食いしばり馬力を出しています。
140年あまりの歴史を重ねてきた日本の鉄道。
たゆまぬ技術開発を時代の変遷とともに重ねてきました。
その変化する時代ごとの社会のニーズの先端を行きました。
こんにちわ、昨日大宮鉄道博物館へ行ってきました。
鉄道マンの仕事アルバム
鉄博フォトアーカイブ展が3月9日から始まりました。
期間は6月30日(日)まで3か月以上もあります
ので是非足を運んでください。
昭和時代の感激のレトロが待機しています。
鉄道の仕事の今と昔を比較して、鉄道をより深く
身近に感じます。
鉄道の仕事は昔からどのように受け継がれてきたのか、
あるいは
どのように変化することなく受け継がれてきたのか、
一枚の写真が無言で語る、昔を語る記録写真です。
入口の前に立ちますと耳がじ~~んとしてきます。
レトロ音楽が流れていて軽いリズムに昔の郷愁を
感じさせられ今度は胸がじ~~んとしてきます。
そう鉄道マンなら想い出のアルバムを開くと
流れてくる朝体操のタイムレコードです。
命の綱渡りだったのね。
のどかな雰囲気で記念撮影の人気スターだった
のでしょうね。
背筋がピンとして凛としている姿には関心。
明治から昭和時代までの風俗史の一瞬を垣間見る
ことが出来ます。
男性の中に凛としたプライドが顕著に現れた写真で
この時代の教育が厳しくも律儀正しいものだった
ことが分かります。
平和を模索していた苦労の連続の時代でした。
お父さんは辛抱強く忍耐力のある大黒柱!
夜にゆっくりとお風呂で汗を流すのがどんなにか
寛ぎを与えてくれたかしら。
お母さんもも少し大和撫子でした。
はい、でした。
駅弁の人気のそのお味は過去の鉄道の甘いロマンが
付けられています。
本日は簡単なご紹介まで。
若い人たちにも見てほしいです。
プライドのある鉄道マンの信念のある男の姿を。
とりわけ女性が見たら感激をします。
白雪姫は体操のメロディ~だけで、ウルルルでした。
およそ180枚ぐらいは展示されているのでは
ないでしょうか。
その他にその時々に使用していた物の展示物も
ご覧になれますよ。
鉄道は一にしてならず!
辛い日ばかりではないさ!
そうさ!