
とにかくすごいんです。我が家のポトス。
わが家を買った時以来ですから、もう17年になりますでしょうか。
ポトス。
それも、ライムポトスていうんでしょうか?
黄緑の優しいヤツ。
これが今でも出窓で居座っています。


かつて、サイパンで大きなポトスをみたことがありますが、この植物はつくづく生命力があると感じます。
わが家を買った時以来ですから、もう17年になりますでしょうか。
ポトス。
それも、ライムポトスていうんでしょうか?
黄緑の優しいヤツ。
これが今でも出窓で居座っています。


これはなかなか花を咲かさない月下美人に侵食したアジアンタム。
かつて、サイパンで大きなポトスをみたことがありますが、この植物はつくづく生命力があると感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます