2021年5月3日 15時06分 道の駅 とうわ(岩手23)を出発。
県道39号→釜石自動車道 東和IC→遠野IC→県道238号→国道283号
道の駅 遠野風の丘(岩手17)(2015年11月22日スタンプ済み)
15時39分 到着。ピューピュー、風が強いわ~ さすが、風の丘です。
道の駅 遠野風の丘は、2021年4月3日にリニューアルオープンしました。
祝パチパチパチ。
岩手県遠野市(とおのし)綾織町(あやおりちょう)新里(にっさと)8地割(はちちわり)にあります。
遠野市は、岩手県の南東部に位置し、北は宮古市、東は上閉伊郡大槌町・釜石市、南は気仙郡住田町、西は奥州市・花巻市と接しています。2005年(平成17年)10月に、遠野市と上閉伊郡宮守村が合併し、新たな遠野市が誕生しました。遠野市は、柳田國男の「遠野物語」の舞台となったまちです。
施設案内図↓
綺麗になりましたね。風の丘のシンボル スパイラルマグナス風車は、変わっていませんね。
リニューアルした道の駅へ
エントランスホールでは、遠野の四季がお出迎え。
スタンプは、インフォメーションの向かいに置いてあります。
スタンプGET!
おっお、リニューアルを記念して、開運カッパ様が設置されました。
パンパン、旅の安全を祈願します。
河童に変身したキティちゃんもいます。
産直・物産ホールへ
キョロキョロ。
老舗菓子店の遠野銘菓 明がらすが並んでいます。明がらすは、米粉・ごま・くるみを用いたお菓子です。
老舗菓子店によって、違うのね。
これかな?まつだ松林堂さんの明がらすをお土産に買いました。
遠野名物の木彫り河童や
遠野どぶろくがあります。
お食事お休み処は、混み合っているのでパス。
展望デッキへ
いいね!永遠の日本のふるさと遠野です。JR釜石線が走っています。
さてと、河童がたくさん住んでいるカッパ淵に寄ろうと思いましたが、パスします。
というわけで 予約しておいた岩手県盛岡市のホテルへと向かいます。
最新の画像[もっと見る]