2014年9月23日 宿直明け… 8時50分出発です。時間が遅いので 北陸自動車道 小杉IC→滑川IC→県道へ まずは ここからスタートしました。
道の駅 ウェーブパークなめりかわ(富山11)
9時55分到着
スタンプは こちらの建物↓にあります。
お土産・売店は こちら↓
ほたるいかは 今が旬ではありませんが いろいろ ありました。
道の駅の展望台からの富山湾です。穏やかですね~ まさに凪です。
県道→国道8号→県道
道の駅 うなづき(富山9)
11時06分到着
宇奈月麦酒館↓です。
いろんな種類のビールがあるんですね ビールソフトクリームもありました。どんな味なんでしょうか?
県道→北陸自動車道 黒部IC→親不知IC→国道8号
道の駅 親不知ピアパーク(新潟26) 初新潟県です
11時52分到着
道の駅の横は 日本海です。
大きな亀がいます。
観光インフォメーションセンターにスタンプはあります。押印可能時間が10時~15時とスタンプ帳に記載されていたので 新潟県の最初に寄りました。
隣には 翡翠ふるさと館があります。
世界一のヒスイ原石(102t)です。
なぬ!レストピアにもスタンプが置いてあるじゃないかぁー こちらは17時まで営業しています。
国道8号を新潟方面(上越)へ
道の駅 能生(新潟6)
12時58分到着
かに かに かに~ かにだがに~
スタンプは こちらの建物↓マリンドリーム能生にあります。ここで お土産を買いました。笹だんご 試食して決めました。やわらかくて 今まで食べた カチンコチンの笹だんごと大違い!
国道8号を新潟方面へ
道の駅 うみてらす名立(新潟34)
13時27分到着
大きな道の駅です。温泉にプールもあります。
もちろん 道の駅の横は日本海です。
ここで 昼食!注文して15分ぐらい待たされました。遅い!遅い!遅いなら遅いで 少々 お時間が掛かります っと言ってくれれば注文しませんでした… あと返却口と 注文したものを出すところが同じ どんなに 美味しいものでも これじゃーね 気分的なことかもしれませんが… 本当に飲食業?
待ちに待った カニちらし丼 酢飯が ちょっと温かすぎ… カニだけは 美味しかったですよ。
国道8号→国道253号→国道403号→国道405号
道の駅 雪のふるさと やすづか(新潟28)
15時40分到着
ここに着く 道中(国道)に 雪だるまが何体もありましたね。
ここでも お土産を買いました。
国道405号→国道18号
道の駅 あらい(新潟23)
16時47分到着
新井市のシンボルらしい?
スタンプは こちらの建物です。
直売所↓のレジが遅い イライラ 商品を戻して帰りました。
上信越自動車道 新井スマートIC→北陸自動車道 親不知IC→国道8号
道の駅 越後市振の関(新潟17)
18時02分到着
食堂は20時まで営業しています。
3位の たら汁にしました。定食ではなく単品でも注文できます。
おばちゃん お二人で切り盛りされてました。待つこと ほんの ちょっと。やっぱ こうじゃないとね。タラは丸ごと入ってます 美味しかったですよ~
国道8号→北陸自動車道 朝日ICから乗って 20時10分 無事帰宅。
本日の道の駅は8箇所
お土産は 道の駅 能生 で買った 笹だんご 帰って すぐに食べました。やわらかくて 草もち みたい。
それと 道の駅 雪のふるさと やすづか で買った かきもち 厚みがあって 美味しそう~ まだ 食べてません。
スタンプ数257/1030
最新の画像[もっと見る]