2016年7月16日 8時40分 中国自動車道 七塚原SAで朝食をいただいて出発。
山口県までは もう少し?
中国自動車道 七塚原SA→山口IC→国道262号→県道→国道376号
道の駅 仁保の郷(山口13)
11時17分 到着。
自宅を出発して778.9km
やっと たどり着いた1つ目の道の駅です。
ぐったり…
道の駅↓
山口県山口市仁保中郷(にほなかごう)にあります。山口市は、山口県のほぼ中央に位置し、南は瀬戸内海に面し、東は防府市、周南市、西は美祢市、宇部市、北は萩市、島根県津和野町、吉賀町に接しています。
仁保地区は山口市中部の山あいに位置し、中央を流れる仁保川の両側には水田が広がる、お米の産地です。
施設案内図↓
トイレ↓を済ませて、ちょっと休憩。
時代の変革うねりは、この地から。
明治維新策源地 山口市とありますね。
道の駅の前は、ウッドデッキになっています。
仁保いろどり市↓ 店内は こんな感じ
販売スペース↓
細長い店内です。
スタンプは、中央にあるレジの後方に置いてあります。
niho(道の駅 仁保の郷)のマークが入った ちくわ?かまぼこ?
う~ん 気になる。
里いもコロッケ
2F展望デッキへ
山裾に巨大なパラボラアンテナが見えます。
なに?なに?
KDDI山口衛星通信センターでした。
日本最大の衛星通信施設で大小合わせて24基のパラボラアンテナが並び、最大のものは直径34mもあるそうですよ。
というわけで 次は、道の駅 みとう(山口12)を目指します。
最新の画像[もっと見る]