![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/eebf93a2cb2fe7809b78a42e5bec730e.jpg)
うつ解消マニュアル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
(脳及び心疾患並びに認知症及び更年期障害予防)
第52回目(2009・9・21 作成)
(マニュアルは第1回目にあります。常に最新版にしています。)
「幸せについて」
グー(2007.7.1開設)のブログに開設中
http://blog.goo.ne.jp/kenatu1104
150億56歳・・・
私の宇宙年齢です。
1980年11月10日に、
「コスモス」(朝日新聞社)が出版されました。
カール・エドワード・セーガン
(1934.11.9-1996.12.20、
米国の天文学者・作家、NASAの惑星探査の指導者)
が書いたこの本は、
私に多くの衝撃を与えました。。
「今から150億年か200億年前に
ビッグ・バン(大爆発)があって宇宙が出来た・・・
46億年前に地球が誕生し、
生命が生まれたのは40億年前だ」
と書かれていました。
そして、この本の最後に書かれた文章は、
私の価値観を少なからず変え、
その後の生き方に影響を与え続けています。
あまりに素晴らしい文章なので、
そのまま掲載します。
『私たちは、宇宙の片すみで形をなし、
意識を持つまでになった。
私たちは、自分たちの起源について考えはじめた。
星くずが、星について考えている。
100億の10億倍の、
そのまた10億倍もの原子の集合体が、
原子の進化について考え、
ついに意識を持つに至った長い旅のあとをたどっている。
私たちの忠誠心は、
全人類と地球に対するものでなければならない。
私たちは、地球のために発言する。
私たちは生き残らなければならない。
その生存の義務は、
私たち自身のためだけのものではない。
私たちは、その義務を宇宙に対しても負っている。
時間的には永遠、空間的には無限の、
その宇宙から私たちは生まれてきたのだから・・・。』
ポール・ゴーギャン
(1848.6.7-1903.5.8、仏、画家)は、
遺書代わりに描いた画で、
「われわれはどこからきたのか
われわれは何者か
われわれはどこへ行くのか」
と問い続けています。
弟子の子路が死について訊ねると、
孔子(紀元前551-紀元前479、中国、儒家の始祖)は
「いまだ生を知らず。いずくんぞ死を知らん。」と言います。
(もっとも、子路の前に子貢が
「死者は知ることありや 将(は)た知ることなきや」と聞いている。)
カール・セーガンなら、この問いかけに何と答えたでしょう。
きっと、ゴーギャンや子路の問いかけに嬉しくなって、
「一緒に夜空を見よう」と言ったのではないかと思います。
カール・セーガンは、考える人が大好きだったと思うからです。
「一緒に考えよう」って・・・ね。
ブレーズ・パスカル(1623.6.19-1662.8.19、
仏、数学者・物理学者・哲学者・思想家・宗教家)は、
「人間は考える葦である」(「パンセ」)と言ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/5595a5e6f826d818ca9b2327ee86dddb.jpg)
私が、うつになって良かったと思える一番のことは、
幸せとは何かを考える時間を貰ったことです。
あまりの辛さに、
幸・不幸を考えざるをえなくなったのです。
何度も何度も考えているうちに、
幸せだと思う時も、不幸だと思う時も、
言葉で考えていることに気が付いたのです。
「そうか、幸も不幸も結局、自分自身が決めているんだ」
ということに、あらためて思い至ったのです。
・・・心や脳のことをもっと知りたくなりました。
これまで、小説や随筆、思想や哲学、
伝記や天文学、映画や音楽、科学や物理など、
実にたくさんの本を読んできました。
脳の本を読み始めて間もなく、
この乱読してきた何の脈絡もないっと思っていた本たちが、
突然ひとつになったというか・・・
分かったのです。
人生に意味のないことなんて一つもないということが。
私たちは、生まれ、生き、そして死んでゆく。
『泣きながら生まれ、笑いながら生き、
そして静かに死んでゆく。』
これが、私が辿り着いた人生のイメージです。
私たちはちっぽけな存在ですが、
行ったこともない宇宙の果てを
考えることが出来る脳を持っています。
「何故、私は今幸せなのか」の理由を考えることなんか、
実は簡単なことなのです。
幸も不幸も、脳はあなたの指示に従います。
幸せはすぐに笑顔になって満足しますが、
不幸のスパイラルは死ぬまで容赦なく続きます。
ただ、
自分の事だけを考え始めると何故か不幸になります。
一つでも上手くいかなくなると、
否定が始まり、
やがて全部を否定せずにはいられなくなります。
問いかけを幸せや大きなものにすれば、
興奮と喜びが待っています。
小さな頭は、
あっという間に150億年もの旅をします。
幸せにならないはずがありません。
私たちの命は、あのビッグ・バンがあってから、
永遠と続いている命なのです。
愉快ではありませんか。
まさに、
「星くずが、星について考えている」のです。
こんなに尊い命を天から授かって生まれてきたのに、
日常的な些細にこだわっているのはもったいないことです。
私たちの総大将は脳です。
しかし、脳は私たち自身なのです。
私たち自身が、
「幸せになるために生まれてきた」と思わなければ、
幸せになれるはずがないではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
検査のお願い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、
頭部外傷、認知症、更年期障害、脳脊髄液減少症等、
色々な病気が考えられます。
コメントに関するお願いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
1.コメントは、すぐにはブログに反映しないようにしています。
(内緒で相談をしたいと言う人のためです。)
2.コメントのブログ反映を希望しない人は、必ずその旨書いてください。
(当然ですが、ブログには出しません。)
3.内緒で相談(ブログへの反映を希望しない人)、
回答が欲しい人は「メールアドレス」を書いてください。
(後日、メールで回答します。)
4.コメントを投稿するときに、
数字4桁の入力画面が出てきたときは、
必ず要求された数字を入れてから、
「投稿する」をクリックしてください。
5.「コメント」欄に自分が書いたコメントが残っているうちは
投稿が終了していませんので、
元の白紙の状態になるまで上記4を繰り返してください。
重ねてのお願い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、頭部外傷、認知症、
更年期障害等、それから最近知ったことですが、
脳脊髄液減少症かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
(脳及び心疾患並びに認知症及び更年期障害予防)
第52回目(2009・9・21 作成)
(マニュアルは第1回目にあります。常に最新版にしています。)
「幸せについて」
グー(2007.7.1開設)のブログに開設中
http://blog.goo.ne.jp/kenatu1104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/eebf93a2cb2fe7809b78a42e5bec730e.jpg)
150億56歳・・・
私の宇宙年齢です。
1980年11月10日に、
「コスモス」(朝日新聞社)が出版されました。
カール・エドワード・セーガン
(1934.11.9-1996.12.20、
米国の天文学者・作家、NASAの惑星探査の指導者)
が書いたこの本は、
私に多くの衝撃を与えました。。
「今から150億年か200億年前に
ビッグ・バン(大爆発)があって宇宙が出来た・・・
46億年前に地球が誕生し、
生命が生まれたのは40億年前だ」
と書かれていました。
そして、この本の最後に書かれた文章は、
私の価値観を少なからず変え、
その後の生き方に影響を与え続けています。
あまりに素晴らしい文章なので、
そのまま掲載します。
『私たちは、宇宙の片すみで形をなし、
意識を持つまでになった。
私たちは、自分たちの起源について考えはじめた。
星くずが、星について考えている。
100億の10億倍の、
そのまた10億倍もの原子の集合体が、
原子の進化について考え、
ついに意識を持つに至った長い旅のあとをたどっている。
私たちの忠誠心は、
全人類と地球に対するものでなければならない。
私たちは、地球のために発言する。
私たちは生き残らなければならない。
その生存の義務は、
私たち自身のためだけのものではない。
私たちは、その義務を宇宙に対しても負っている。
時間的には永遠、空間的には無限の、
その宇宙から私たちは生まれてきたのだから・・・。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/cc29b06edff74ce73590a70dade7f944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/6371c85048a2d4126e8e1054025f74a9.jpg)
ポール・ゴーギャン
(1848.6.7-1903.5.8、仏、画家)は、
遺書代わりに描いた画で、
「われわれはどこからきたのか
われわれは何者か
われわれはどこへ行くのか」
と問い続けています。
弟子の子路が死について訊ねると、
孔子(紀元前551-紀元前479、中国、儒家の始祖)は
「いまだ生を知らず。いずくんぞ死を知らん。」と言います。
(もっとも、子路の前に子貢が
「死者は知ることありや 将(は)た知ることなきや」と聞いている。)
カール・セーガンなら、この問いかけに何と答えたでしょう。
きっと、ゴーギャンや子路の問いかけに嬉しくなって、
「一緒に夜空を見よう」と言ったのではないかと思います。
カール・セーガンは、考える人が大好きだったと思うからです。
「一緒に考えよう」って・・・ね。
ブレーズ・パスカル(1623.6.19-1662.8.19、
仏、数学者・物理学者・哲学者・思想家・宗教家)は、
「人間は考える葦である」(「パンセ」)と言ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/36/7a318f27a0abf21914be0d62032f61e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/5595a5e6f826d818ca9b2327ee86dddb.jpg)
私が、うつになって良かったと思える一番のことは、
幸せとは何かを考える時間を貰ったことです。
あまりの辛さに、
幸・不幸を考えざるをえなくなったのです。
何度も何度も考えているうちに、
幸せだと思う時も、不幸だと思う時も、
言葉で考えていることに気が付いたのです。
「そうか、幸も不幸も結局、自分自身が決めているんだ」
ということに、あらためて思い至ったのです。
・・・心や脳のことをもっと知りたくなりました。
これまで、小説や随筆、思想や哲学、
伝記や天文学、映画や音楽、科学や物理など、
実にたくさんの本を読んできました。
脳の本を読み始めて間もなく、
この乱読してきた何の脈絡もないっと思っていた本たちが、
突然ひとつになったというか・・・
分かったのです。
人生に意味のないことなんて一つもないということが。
私たちは、生まれ、生き、そして死んでゆく。
『泣きながら生まれ、笑いながら生き、
そして静かに死んでゆく。』
これが、私が辿り着いた人生のイメージです。
私たちはちっぽけな存在ですが、
行ったこともない宇宙の果てを
考えることが出来る脳を持っています。
「何故、私は今幸せなのか」の理由を考えることなんか、
実は簡単なことなのです。
幸も不幸も、脳はあなたの指示に従います。
幸せはすぐに笑顔になって満足しますが、
不幸のスパイラルは死ぬまで容赦なく続きます。
ただ、
自分の事だけを考え始めると何故か不幸になります。
一つでも上手くいかなくなると、
否定が始まり、
やがて全部を否定せずにはいられなくなります。
問いかけを幸せや大きなものにすれば、
興奮と喜びが待っています。
小さな頭は、
あっという間に150億年もの旅をします。
幸せにならないはずがありません。
私たちの命は、あのビッグ・バンがあってから、
永遠と続いている命なのです。
愉快ではありませんか。
まさに、
「星くずが、星について考えている」のです。
こんなに尊い命を天から授かって生まれてきたのに、
日常的な些細にこだわっているのはもったいないことです。
私たちの総大将は脳です。
しかし、脳は私たち自身なのです。
私たち自身が、
「幸せになるために生まれてきた」と思わなければ、
幸せになれるはずがないではありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、
頭部外傷、認知症、更年期障害、脳脊髄液減少症等、
色々な病気が考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
1.コメントは、すぐにはブログに反映しないようにしています。
(内緒で相談をしたいと言う人のためです。)
2.コメントのブログ反映を希望しない人は、必ずその旨書いてください。
(当然ですが、ブログには出しません。)
3.内緒で相談(ブログへの反映を希望しない人)、
回答が欲しい人は「メールアドレス」を書いてください。
(後日、メールで回答します。)
4.コメントを投稿するときに、
数字4桁の入力画面が出てきたときは、
必ず要求された数字を入れてから、
「投稿する」をクリックしてください。
5.「コメント」欄に自分が書いたコメントが残っているうちは
投稿が終了していませんので、
元の白紙の状態になるまで上記4を繰り返してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、頭部外傷、認知症、
更年期障害等、それから最近知ったことですが、
脳脊髄液減少症かも知れません。
まーさんは、何をしている時が楽しいのですか。
私は、宇宙と脳のことを考えている時が、一番幸せになれます