goo blog サービス終了のお知らせ 

うつ解消マニュアル(脳及び心疾患・癌・認知症・更年期障害等々)

医者や薬は、むしろ症状を悪化させます!
治すのは、自分自身です! 
1回目並びにQ&A及び解説も、必ず読んで下さい!

第42回目 緊急!「何もしない・・・それでいいのですか?」

2009年07月25日 11時00分00秒 | 「人は幸せになるために生まれてきた!」
うつ解消マニュアル
(脳及び心疾患並びに認知症及び更年期障害予防)

第42回目(2009・7・25 作成)
(マニュアルは第1回目にあります。常に最新版にしています。)

緊急ブログ4!
「何もしない・・・それでいいのですか?」

グー(2007.7.1開設)のブログに開設中
http://blog.goo.ne.jp/kenatu1104





何とも憂うつな天気ですね。
それも休みになると天気が悪くなるのですから、
神様も意地悪です。

悪天が続くと、
家にこもってしまうことが多くなるから、
ああでもない・こうでもないとろくでもないことばかり考えてしまい、
結果的に何もしないのだから、後ろ向きの人生を送ることになります。

脳科学者の茂木健一郎がしきりに言っている
「セレンディピティ」をご存知ですか。
『思わぬ幸運に偶然出会う能力』のことですが、
つまり「外に出て多くの人と話しでもしなさい。
何もしないと何も起こらないよ。」と言っているのだと思います。



(北海道旭川市、クリスタルホール中庭)


1930年代にバラス・フレデリック・スキナー(1904.3.20~1990.8.18)らが「行動主義」を提唱しました。
彼は、「オペラント条件づけ」(課題に取り組ませ、出来たら褒美を与え、出来なかったら罰を与えるという条件づけをする)をすれば、
人間の知識や知能は飛躍的に向上すると言っています。

私の解消法には、褒美があります。
それも自分自身からの最高の贈り物です。

心身ともに健康になるという「幸せ」です。
幸せは、「死」と同じで山の彼方にあるものではなく、
何時も自分に寄り添っているのだと、私は確信しています。
あなたが、気が付きさえすれば、「幸せ」は直ぐ手に入るのです。

何度目かのブログで、
「信・行・学」と「学・行・信」ということを書いたのですが、覚えていますか。

私達は、薬を飲むときには自然に「信・行・学」の順で行動しています。
この薬が効くのか、効かないのか研究学習してから飲みませんよね。
効くと信じて(信)、飲みますね(行)。
そして、この薬は効くとか効かないとか学習します(学)。

私の解消法も、この『信・行・学』の順で実行して欲しいのです。
出来るものから実践して2~3ヶ月もすると、
うつは勿論のこと身体の病気も軽快するはずです。

出来れば習慣化して欲しいのです。

解消法23項目を縦軸に、
1日から末日までを横軸に書いて、
毎日、実行したか否かで「○・×・△」を付けていくのです。
そして、毎日の体調の善し悪しを「○・×・△」で評価するのです。

とにかく、2~3ヶ月の間、実行してください。
解消法と体調の相関図が見えてくるはずです。



(北海道鷹栖町、大西ファーム)


私が提唱している解消法は、
結果的には『認知行動療法』とも言えるものです。
これは後日分かったことなのですが、心だけではなく、
心臓疾患や脳疾患・認知症等にも効果がありました。

良い仕事や学習は、
面倒な基本的事項の理解なしには出来ません。
皆さんも経験していると思いますが、
辛く苦しい時期を耐え頑張っている時に、
突然、本当に突然、目から鱗が落ちるようなことありましたよね。

目の前がぱっと明るくなり
「何だ、そうだったのか、そういうことだったんだ。」と思った瞬間を、
経験しているはずです。

頭で分かっていても、行動を起こさなければ、何も変わらないのです。
止まって考えるのではなく、歩きながら考えてください。

『セレンディピティ』・・・
『幸せ』は行動なしには生まれないのです。
私がうつをとうして学んだことは、
左手に「死」、右手に「幸せ」の手を握りながら歩いているということです。

「死」を宣告された時のことを考えて見てください。
それが自分以外であればその人に優しくなれるでしょうし、
自分であれば残りの人生を意味あるものにしようと思うでしょう。

残りの人生は、何時でも今日という日から始まります。
生きている限り、『始めることに遅過ぎる』ということはないのです。
ああしたい、こうしたい、
あの人に会いたい、会って謝りたい、思いを伝えたい・・・
「死」が寄り添ってあることを理解出来れば、簡単なことです。

私達は誰であろうと、「死」から逃れることは出来ません。
誰でも死んでしまうのです。
だから、敢えて「死」を選択することは愚かなことです。

そんな無意味なことを考えるよりは、
「人は幸せになるために生まれてきた」(つか こうへい の著名にもありますよ)ことを、
一日も早く実感出来るように生きましょう。

他に良い方法が見つからないのであれば、
私のうつ解消法を一つでも二つでも実行してください。

自分の自然治癒力を信じてください。
それから、これは最も大切なことですが、
最終的に治すのは、自分自身なのです。

*特に心の病の場合、薬をやめて下さい!
薬は解消法の効果を遅らせるだけでなく、
たとえ良くなっても再発します!




検査のお願い

うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、
頭部外傷、認知症、更年期障害、脳脊髄液減少症等、
色々な病気が考えられます。




コメントに関するお願いです。

1.コメントは、すぐにはブログに反映しないようにしています。
(内緒で相談をしたいと言う人のためです。)
2.コメントのブログ反映を希望しない人は、必ずその旨書いてください。
(当然ですが、ブログには出しません。)
3.内緒で相談(ブログへの反映を希望しない人)、
回答が欲しい人は「メールアドレス」を書いてください。
(後日、メールで回答します。)

4.コメントを投稿するときに、
数字4桁の入力画面が出てきたときは、
必ず要求された数字を入れてから、
「投稿する」をクリックしてください。
5.「コメント」欄に自分が書いたコメントが残っているうちは
投稿が終了していませんので、
元の白紙の状態になるまで上記4を繰り返してください。


重ねてのお願い
うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、頭部外傷、認知症、更年期障害等、
それから最近知ったことですが、脳脊髄液減少症かも知れません。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PC初アクセス (Akihiro.A)
2009-07-28 08:25:49
こんにちは。ここへは初めてお目にかかります。

ブログ開設から2年経っていたんですね。
携帯から見てはいたのですが、PCから見ると…
綺麗なお花や猫ちゃんの写真がたくさん!
ブログで終わらせないで、本格的なホームページに
トライしてみてはいかがでしょう。
もちろん、時間があればのお話ですが…

また見に来ますね。
返信する
A君、コメント有り難う!!! (猫が好きな、けん)
2009-07-29 18:31:22
パソコンはどうですか。
やはり携帯よりは良いですか。

A君もブログを始めたらどうですか。
グーは良いですよ、お勧めです。

写真、もしかしたら現物よりも良いかも知れません。
何かに挑戦するというのは、どういう結果だろうと何もしないよりは良いものです。
これは実感です。

また、遊びに来て下さい。
よろしく

返信する
Unknown ()
2009-08-09 15:22:14
先日、隣の席の人に、「ま」さんの隣になって「ま」さんと話をするようになって、前よりはあまり気にしなくなりくよくよしなくなった。と言われました。かなり意外でした。私はもともとはどちらかというと、すごく気にする性格です。でも、気にしすぎるのは損だなあと思い、あまり気にしないようにここ1~2年はすごしてきました。なるべく、ケセラセラでいこうと。年をとって少しズブトクなったのもあります。でも、この解消法(すべて実行しているわけではありませんが)の効果もあったのかなと思いました。また、何かありましたら報告します。
返信する
まーさん、何時もコメント有り難う御座います。 (猫が好きな、けん)
2009-08-13 21:17:51
コメント返信、遅くなってすみません。
ちょっと忙しくてブログの確認をしていませんでした

未来のことは分からない、過去のことは今が幸せならば、不幸な出来事も貴重な体験として語られる。

大抵のことは、悩むは休むに似たりです。

まーさん、やはり、
「もの思わざるは、仏の修行」ですね。

近いうちにブログを更新します。
また、よろしく

返信する
初めまして (silent)
2011-05-04 14:16:56
初めてコメントします。うつ解消実践者です。
3年程薬を飲み続け今は1人で減薬中です。
ここまで来て思う事は「睡眠」です。
なかなか眠る事が難しいです。
知識、経験豊富なけんさんに、ぐっすり眠る方法あれば教えて頂きたいです。
南枕、ツボ押し、腹式呼吸、爪モミ、ウォークも実践中です(>_<)
夜中に何度も目が覚めてしまいます。寝付きも悪いです。ぐっすり眠れたらこの病気も治るような気がします。それ程睡眠の重要性をここにきて実感しています。宜しくお願い致します。
返信する
今晩は、サイレントさん (けん)
2011-05-04 23:48:58
何時もだと寝ている時間なのですが、今日は何故か起きていました。
単身赴任中なので、久し振りに自宅でのPCでのITサーフィン中でした。

さて、ぐっすり眠る方法ですが、ありますよ。

眠ろうと頑張らない事と昼間横になったり寝たりしない事です。
食事も大事です。
玄米にして下さい。

詳しくは、うつ解消の解説を読んで下さい。
特に21回目を読んでいただけますか。

眠れないのは本当に辛いんですよね。
眠れなくて得した気分になれれば良いんですけどね。
朝型人間の幸せも読んでみて下さい。

うつ解消法、実践していただいているんですね。
嬉しいです。

サイレントさんに幸あれです

返信する
ありがとうございます (silent)
2011-05-06 11:28:29
コメントありがとうございますm(__)m
玄米ですね。実はそこは未実践でした。
早速、試してみます。
21回目も良く読まさせて頂きました。
現在単身赴任中なんですね。。

頭に勝手に出てくる思考をどっかにやれればいいんですが・・・まだまだ修行します(笑)
ありがとうございました☆彡
返信する
オハヨー(^-^)/サイレントさん (けん)
2011-05-08 08:41:59
サイレントさんは、井上陽水夢の中へという歌をご存知ですか?
探し物は、探すのをやめた時に見つかる事がある、だから探すのはやめにして踊りましょうと歌うのです。
もっと楽しいことに時間を使いましょうと聞こえてきます。
好きな歌詞です。

眠りは天からの贈り物です。

サイレントさん、直ぐに見つかりますよ。
探すのをやめた時にかな?o(^▽^)o
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。