SHIHOP

日々のあれこれ。他愛のないこと。。

ゆびわ

2008-01-30 | Weblog
今日、ダンナが休みで
私の仕事も15時で終わりで
息子君は学童さん、なので

ちょっとランチでもすっかぁ、と
近場のショッピングモールに行き
ランチ食べ

そのままダンナを貴金属店に引っ張って行き
有無を言わせず指輪買ってもらいました

結婚して9年。
一回も指輪とかプレゼントしてもらってない。
なのにダンナは毎年一人で海外旅行に行く。

不公平じゃんかぁぁぁ

積もり積もってたから
ランチしてる間に急に閃いて
絶対買ってもらお!
と心に決めたのよ

お店で、前もって目をつけてたのが試着したらイマイチで
そのあと、あれやこれやと試して気に入らなくて
8個目くらいに試着した指輪が
すんなり指になじんで、これだ!!
っと即買いしました


太めのシルバーで、真中に波型のラインが入ってる
シンプルだけど艶消しでラインになにげに凝ってて
お値段も1万ちょいろよろしくって、すべてが気に入っちゃった


買い物してるとき
ほんのまれに啓示が降りてくることない?


今日がそうだったの。
指輪はめた瞬間
これだぁ!!


さんざ自分勝手しまくりのダンナは
なんも言わんとカード切ってました。


結婚記念日でも誕生日でもないけど
ふだんそれを無視しまくってんだから
たまには嫁孝行しとかないとね







偶然

2008-01-20 | Weblog
自分が持ってる服や鞄と
全くおんなじ物を持ってる人に会うことって
めったにあるもんじゃないけど

一昨日と昨日
続けて3回も自分とおんなじ服と財布の人を見かけて
すっげぇぇ!!って一人盛り上がりました

全部、仕事中に見かけたお客さんなんだけど
まずはレジでおんなじお財布の人に会って
次におんなじセーターの人に会って
最後に、年明けセールで買ったばかりのダウンジャケットと
おんなじの着てる人に会った

ここまで立て続けってすごいねぇ~!!
ってお店のみんなと大ウケ

財布はCOACHだけど、ちょっと変わった珍しい色のものだし
服はどれもそんなメジャーじゃないメーカーのもので
全くおんなじって凄い確率だわ。


そういや、こないだお店のキャスト同士で服がかぶってた
二人とも、おんなじユニクロのセーター。
色違いだったけど、おんなじ店舗で買ってて
ご近所さんだねぇって笑ったんだけど。


ちなみに、おんなじ服のお客さん二人は若いおしゃれなお姉さんで
何気に嬉しかったりしたんだけど
最初のお財布の人は
だっさい服着てすっぴんぼさぼさ頭のおばちゃんで
すんげぇ気分が盛り下がった

分かります?
ダンナにはいまいちわかってもらえなかったけど
お店の女の子とは分かる~って盛り上がったわ。

女31歳。
まだまだオサレでカワイイと思われたい。
今日もまだまだあがいてます




大人の男の味

2008-01-16 | Weblog
先日、旦那が休日に仕事休みだったので
ダンナに息子君任せて仕事に行った。

お昼どうすんの?
って息子君に聞いたら
「おれ、吉牛行きたいんよな。」

じゃ、いけば?
って行ったら、息子君が
「吉牛は、大人の男の味じゃから、緊張するなぁ。」

・・・あ、そ。。。。


その日、仕事から帰って息子君に聞いたら
ばっちり吉牛でお昼食べたらしく

「おれ、もう大人じゃからな」
と威張ってた。。。



EARTH見てきた

2008-01-14 | Weblog
息子君にせがまれて、私も見たかったんで
公開すぐに見に行ってきました。

テレビのニュース番組で特番組んでたのを
ちらっと見ただけだから知識もほとんどなく
野生動物の生態を「皇帝ペンギン」見たく見せてくれるのかと
単純に考えてたら大違い。

生誕から46億年。

宇宙の中で唯一生命をはぐくんだ「幸福の惑星」地球が
温暖化でむしばまれつつある姿を
絶滅の危機にひんしている動物たちを通して描いた
身につまされるドキュメンタリーでした。


かといって、危機感や罪悪感を煽るんじゃなくて
地球の美しい姿を
これでもか、とみせてもくれる。

四季の木々の移ろいや
しん、とした針葉樹林に降り注ぐ雪の沈黙や
滔々と流れ落ちる雪解け水の滝や
滑らかな絹のような砂漠の砂丘や

私たちは、こんなにも美しい星に生まれたんだ
と、今更ながら感嘆するような。


最後、北極の凍えるような海で
温暖化のために足場となる氷が解け
どこにも休息の場をなくした白クマが
いつ見つかるとも知れない陸地を探して泳ぐ姿が映る。

けれど、白クマが点のように小さくなっても
その海にはかけらのような薄い氷が浮かぶだけで
陸地も足場となる厚い氷も見えない。

その時
このクマを殺すのは私たちなのかもしれない。

そう思った。


自分たちが出来ること
一つ一つを大切にしていこう

映画はそう訴えて終わる。


この映画を引き立てていた映像は
人間の作り出した科学や技術で
それはエコの観点から見たら矛盾かもしれないけど

人間の歴史を否定するのではなく
肯定した上で地球という唯一人間の住むことのできる場所を
大切に保っていこう
というメッセージなんだと思った。


たとえば、節水や節電。
車より自転車を使うとか
ゴミの分別をきちんとするとか

ほんとささやかなことでいいんだと思う。
自分のできることを、きちんとやっていくことなんだ。








新年

2008-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます。

今年も、千葉で新年迎えました。
年末は実家の岡山にいたんだけど
大晦日に新幹線乗って帰ってきました。

年始は、地元の友達ともあんま会えないし
かといって、実家にいてもつまんないし(実家、すごい田舎なので)
千葉に帰った方が、初売り行ったりできて楽しいし。

あと、息子君が実家に残ってるのもポイント高し(笑
東京住まいの兄貴が、一緒に連れて帰ってくれるっていうんで
お言葉に甘えて置いて帰ってきた。
息子君は私の両親大好きっ子なので、
おまけに私の両親は息子君命なので、
ノォ~・プロブレム☆

大みそかは、旦那とお寿司と年越し蕎麦食べて
お笑い番組見ながらビール飲んで
初詣に行くつもりが、酔ったくれて面倒臭くなって
お風呂でまったりしてるうちに歳越しちゃいました・・・


昨日は、元旦から旦那出勤だったので
朝にお雑煮作って、焼き豚や黒豆でお正月っぽいおべんと作って
私は初売りにGO!!
先月から狙ってたダウンを40%OFFでゲット!

そのあと、ツタヤでDVDいっぱい借りて
午後2時から、ひたすら映画三昧。。
ポテチとキムチとビールをお供に。。

韓国映画の「絶対の愛」って映画が、私的には面白かった。
愛する男の気を引くために整形した女のたどる悲劇を
覚めた視点で描く残酷な物語なんだけど
その分身につまされるリアルさもあり。


今日は朝から仕事はじめ。
今年も一年、よろしくね。
と、みんなと和気藹々と楽しんできました。


今年は32歳、厄年なんだって。
でも、厄年ってのは、歳とればそれなりになんやかやあるさ。
って事だと私は受け止めてる。

弱気になればなんでも怖くなるし
身構えればなんでも脅威になるし
受け入れることを、学んでいく年なのかな、と思う。

TAKE IT EASY
とりあえず、今の自分の精一杯を、
無理なく続けられるように。