今日は多くのメンバーが参加となりました
フルート2
クラ4
サックス1
ホルン1
ペット3
ボーン1
ユーフォ2
パーカス4(うちボーンから出向中1 笑。)
こんな感じ。
なんといってもパーカッションがフルセットいらっしゃったので曲に幅がでて
本格的に曲になってきました
女々しくてもキャンディーズもベースラインがないままの合奏はなんだかしまらず
寂しかったので
パーカッション軍団と、管楽器も増えた合奏は聴いていてとっても楽しかったです
来週からは楽器を変更しますので必死に練習します
もういいか、とも思いましたが、せっかくユーフォの名手が参戦してくださったので、
これはパワーのいるトロンボーン軍団にお邪魔させて頂かないとね・・
ところで、
テンポが速くなるほどできないフレーズも出てきます。
これをそのまま吹くのか、
一音でも吹けるように練習するのか、
大変難しいところであります。
社会人バンドなのでどうしても練習時間が取れず消化不良でおわることもある
と思いますが、全員が内輪受けで終わっていいなんて思っていないハズ・・
だって、興味をもって、大切な時間をその場に留まって聴いてくださる方がいらっしゃる訳ですから
ならば、少しでも良い演奏ができる為に
個人個人ががんばるしかないでしょう
(余談ですが・・・本当にブログにいろいろ書きながら、反省してるんですよ・・自分はどうなんだとできてるか、といわれたら
できていません、が正解なのでですから、本当毎週のブログは懺悔でもあります・・
)
日ごろ個人練習やレッスンを行かれてがんばられている方、
音は出せないので譜読みを一生懸命にされている方、
それぞれのやり方はあると思います
まずは、音を出しましょう
初見でも吹けるような曲を選曲している・・・つもりもないのですが
いつでも誰でも暖かくお迎えできるようOB楽団は練習をしております。
楽器はないけどやってみたい(チューバ、クラリネット、フルート、テナーサックス、トランペット、トロンボーンなどあります)
楽器あるけど吹き場所がない
OBじゃないけど吹奏楽やっていた
楽器やりたいけど子ども預けられない・・
練習場所までの交通手段がない・・・(バス停前ではありますが)
などなど、興味はあるけど、躊躇されている方はぜひぜひ見学だけでもお待ちしています
詳しくはホームページまで。
また、一人一人の音も良くなってると思います。
相乗効果でもっと良くしていきたいですね。