今日は個人練習日。
その前にアルカイックホールでアルフレッド・リードのみの演奏会へ。
フランス料理のような演奏。
スキがない。
高級感、品位のある演奏。
ダイナミクスはっきりくっきり。
全員がうまいはずなのに
「ぼく、わたし、うまいでしょ~」
という飛び抜けた音色を出すプレイヤーはおらず、
全員が融合している音色は聴いていて心地よく . . . 本文を読む
忙しくて忙しくてブログアップ出来なかった広報です(笑)
いつもはやらなきゃ行けない事を横に置いて何としてでもブログを。
と思ってやってきていましたが
ここに来て気持ち的にも限界がきていたので
少し日にちを開けて冷静になってから
書こうと思った次第です。
あとすこしで
演奏会は開催されます。
当楽団では2月の定期演奏会で
予想をはるかに上回るお客様と暖かい感想をいただいて、お客様に響くとは
. . . 本文を読む
今日も合同練習。
先週、あまりにもみんな譜読みできていなかったので
今日練習行きたくないな・・・と思っていたのも事実。
でも練習回数少ないし。
そうか
曲違うのから練習しよう
ってことでJAZZからスタート。
まー、
酒飲みが多いからか
平均年齢が高いからか
JAZZのとらえ方は大丈夫
少し北高さんが若くピチピチ . . . 本文を読む
今日は土曜日練習。
少しでも練習したいと言うメンバーの頑張りに
指揮者としてもこたえなければ
という気持ちでトロンボーンを引っ提げて参加。
トロンボーンチームは嫌だったかもしれません。
いや、いやだったでしょう
「帰ろう…」
というつぶやきを聴きながら
トロンボーンが目立つ曲を特訓。
譜読みもできていないところがあった . . . 本文を読む
今日は宝塚北高校OB吹奏楽団の皆さんとの合同練習。
苦戦しています。
苦戦しているのは
技術ではなく、気持ち。
もちろん、技術もまだまだ未熟で
特に当楽団は
依頼演奏が老人施設が主なので
普段演奏会にいけない方のために
本気で練習し、会場に来てもらったような演奏をしよう。という
ポリシーでやってきました。
おかげで . . . 本文を読む
今日は毎年恒例老人ホームでの依頼演奏。 朝から詰め込み練習です。 でも 定期演奏会後皆さんの意識が変わったのか技術的に向上したのか ジョイントに死にそうな曲をぶち込んだ為 異様に簡単に思えているのか 曲の出来上がりも質も良くなって 嬉しい限り。 なかなか練習に参加出来なくても、毎回来てくださるメンバーの技術が上がっていますから 人前で演奏するまでの仕上がりが早くなりました。 演奏ができる . . . 本文を読む
今日は明日に向けての練習。
やったことのある曲ばかりなので合奏もスムーズ。
少ない人数でまとまりやすく、大変だけどもダイナミクスも十分。
明日は打楽器のメンバーと合わせます。
朝の練習で完成するよう、皆さんのご協力をお願いします。
感動をお届けできるように。
お疲れさまでした。
. . . 本文を読む