兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

合同練習と。

2017年05月08日 07時34分50秒 | 日記

今日は合同練習2回目。
なのに、広報、チビスケの定期演奏会があり、練習の参加出来ず
1年生は2部しか出ないので、2部が終わったら帰ろうかとも考えていたのですが
なななんとセントアンソニーヴァリエーションをするではないか!ってことで
最後までいることに…

面白いというか、不思議というか、学校ごとのサウンドがあり、
「そんなん当然じゃん?」
って思う方もおられると思いますが、
顧問の先生はわたしが現役のときの顧問の先生。
歳を重ねたという事もあるの思いますが(笑)
やっぱり昔の県宝サウンドとは違う…

ってことで興味深く拝聴させて頂きました


そんな演奏会後、ダッシュで合同練習へ。
北高さんの団長さんが指導してくださってました。
いつもとはかわって新鮮だったのでは

最後の方で練習参加したのですが、ほぼフルメンバーでサウンドも分厚く
荒削りではあるものの年齢を感じさせないパワフルな演奏でした




変わって夕方練習。
合同練習でうまくいかなかったと言われた曲と単独演奏を。

練習初めての方とかおられたので
また1からかと多少のげんなり感もあったのですが、
ちゃーんと楽譜に書き込んだりされている方のリードで理想に近づいて来ました


企画も何個か湧き上がり
ますます楽しみになってきました

 



自分達の演奏会ですが、
「あー、楽しかった!」
と言ってもらえる演奏会にしたい。

県宝サウンドと北高サウンドの化学反応
何ができるのか乞うご期待!

お疲れ様でした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿