今日はお初の所へ秋祭り依頼演奏。

そう。
場所も同じ市内とは言え、未開拓のところで
恐る恐る到着。
しかも、昨日全然できていなかったので
リハーサルと言うより練習をしたくて
前倒しで動いていきました。
皆さんのご協力があって、早く準備をしたのです。
こんな感じ。

そう。
舞台の上。
はこの中の演奏は音が後ろまで飛ばない飛ばない😂
そもそも15人。
「もっと出せー!もっと出せー!」
と皆さんにお願い😅
久々参加、ほぼ初見メンバーに
25年ぶりにたたくドラマー
ビギナーズ
さてさて...
どうするかな😱
と昨日までは思っていて
団員の皆さんの不安以上に不安を抱え...
「もしかしたら、今日は一旦落ちたらもう戻すことはできないかも...」
とヒヤヒヤでした。
でも😳
合奏をし始めてだんだん血が回ってきた辺りから
リズムにも乗りはじめて(笑)
なんとかなりそう‼️
しかも指示や注意を真摯に受け止めてくださるメンバーがほぼ全員なので、
曲の出来上がりが早い早い!
おかげさまで
本番は大変盛り上がった曲となりました。
体調不良の先輩を敬ってソロを変わったり
楽器を短期間でスイッチしてくれたり
みんながみんなをお互いに思いやる演奏は楽しかった😊
定期演奏会以降、楽団に対する気持ちがまとまってきたように思います🙂
それは、やっぱり練習を真面目にしたり、ちゃんと譜読みをしたり、音間違えをきっちり直してきたりと
普通に当たり前なことを当たり前にしなきゃ、と思ってくださるようになったからでは。
と感じています。
演奏後、



くつろぐメンバー。
年齢の違うメンバーが仲良く並んでいる姿がほほえましい😍
こんな和やかで確実に練習ができる当楽団では団員大募集!!
お疲れ様でした😌💓
#県立宝塚高校OB吹奏楽団#宝塚高校吹奏楽部#全パート大募集#吹奏楽好きさんと繋がりたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます