今日はお盆の最終日で人数も少なめ
でもひさびさ参加の親子も来て下さって、それなりの人数。
人数が少ないとチューニングも楽になります
来週が本番とあって全曲をしないといけません
でも時間も少ないので部分部分の練習。
先週はどうなることかと思った曲も今日はなんとなしに整ってきました
しかも、それぞれみんな音量も以前に比べずいぶん上がってきたので
思わず、
うるさい
と言ってしまいました
申し訳ございません・・・
でも本当にうれしいです
うるさいって事が
人数も少ないのに・・・
あ、真っ暗で撮影したのでぜんぜん端っこがわかりませんでした
練習内容ですが、
難関は新曲のあまちゃん。
どうもスタッカートの重さが抜けません・・・
どうしようかと・・・
うちのドラマーさんにお願いし・・・
四分音符=140のところを・・・
154程度まで上げて・・・
ダッシュで吹いてみましたが・・・
後打ちメロディーも多く・・・
意外と楽に吹けました
との返答があり
かえってチカラが抜けて演奏できたようです。
ま、本番は
そんなテンポではやらない・・・ハズ・・・
音量があがってきたら次はチカラを抜く練習ですね。
そしてハーモニー
ハーモニーの作り方、やっていきましょう
予定では、定期演奏会で使った鳴り物を使っていただくようにしようかと
考えています
ケアハウスの皆さんと楽しい時間が過ごせるよう、楽しい演奏が出来るといいですね