兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

お疲れ様でした。

2013年03月17日 19時44分24秒 | 日記

今日は宝塚のボランティア団体の音楽会。

こんな団体が日ごろこんな活動をしているんですよ~と知ってもらうための演奏会です。

だからコーラスあり、ギター独奏あり、お琴ありとバラエティに富んでいます

 

当楽団は津軽海峡冬景色とピンクレディーメドレーをチョイス

メンバーも今回は

クラ3本

フルート3本

サックス2本

トランペット3本

ユーフォ1本

ホルン1本

トロンボーン6本・・・異常

パーカス3人

という大所帯

こんな感じ。

 

 

すごいでしょ

 

こんな小さい舞台のときはこんなに集まらなかったのに

 

吹き逃げも何名かありましたが

 

それでも仕事やレッスンの合間に来ていただいているのでありがたいですね

 

 

 

 

今日はドラマーの先輩が体調不良の中、駆けつけてくださいました

こういうことになるとき、スイッチできるメンバーがいると心強いんですけどね・・・

 

 

 

今日は部屋がとても反響するのでメンバーも増えると耳が痛いほど音が飛んできました

リハでは力を抜いて響きを感じながら吹いてもらうことに重点を置きました。

 

 

 

でもやっぱり最強のパーカス軍団

本当に管楽器隊は恩恵を受けています

 

女々しくて(あ、昨日の答えですね新譜です)がとても楽しみです

 

 

本当にお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

次は5月26日の依頼演奏と現役生の定演です。

今日お伝えしましたが、

出欠は掲示板かkenpouob@mail.goo.ne.jp

までお願いいたします。

 

意思表明を必ずしてください

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンサートお疲れ様 (ミスターN)
2013-03-17 21:10:06
ボランティアコンサートお疲れ様でした。22名の出演者プラス現役生も聞きにきてくれましたね。tromboneは6名と多く吹いていて音がステレオ効果で響いていました。パーカスのゴールデンチームもバッチリでした。広報さんの諸注意、リードにより、自然と音が響き合っていたと思います。津軽海峡を完全に渡れました。さすがサックスチームの面々、ソロの拍手もっと集めたかったですね。とにかく各パートの音をききあうことの大切さを感じました。
返信する
おめでとうございます。 (広報)
2013-03-17 21:40:19
キラキラトランペットの復活、おめでとうございます(^_^)/
よかったよかった。
今日、前から聴かせていただいた時の音量、ダイナミクスとも大分良くなって感動していました。
荷物でしたがティンパニは演歌に必須です。
音楽が引き締まりました。
そして、フクヤマ号大活躍でした。感謝です。
50回生のチューバさん、見にきてくださったようです。嬉しいですね♪
ありがとうございました。
こうやって繋がりができたことが嬉しいです。
楽団員もお返ししなきゃいけませんね。
返信する

コメントを投稿