今日は宝塚市安倉にある福寿荘という老人施設での慰問演奏
メンバーもこんな感じ。
いつもの様子とちょっと違うの分かります
おそろいのTシャツ作っちゃいました
あ、作ったのはトロンボーンのフクヤマ氏ですが
デザインは団員で考えました
なんと、昨日出来立てのほやほや!!
ちょっと近くで見ると目がチカチカしたかもしれません
さてさて、演奏ですが、全体的に凄くよく響いていました
うるさいほどに
一度癖がつくと、どんなに言っても直らない・・・
課題が出来ました。
注意深く演奏する、これものすごく大切です。
定期演奏会を控えている楽団ですから、
自分自身の音色を振り返る癖をつけていただきたいと思います
曲としては、加山雄三メドレーのバスクラのソロ、
普段なかなか耳に入りにくいのでこういう場所で音色を聴いていただく機会があってよかったです。
かっこよかったIぺーさん
昨年
「憧れのハワイ航路はないの?」
と、どなたかにリクエストされたので、引っさげていきました
ほぼ初見での、トロンボーンカルテット。
パーカッションチームにもお手伝いいただいての軽やかなメロディーを奏でてくれました
来年の依頼もお受けしました
リクエスト曲も頂きました
『ここに幸あり』
んー。
いい曲ですねえ
・・・・って、なんでワタシ知ってんだ
終わった後、
『来年も聴きたいから、元気でいなきゃね』
『本当にありがとう』
と、涙ぐんで挨拶をされた方を拝見すると、
楽団のあり方を、深く深く考えます。
なかなか生の音楽を聴けない方々に届けたい。
出来る限りの良質な音楽を届けたい。
そう思い、今回練習してきました。
でも、
楽しくなくっちゃ音楽じゃない!!ですから、少ししんどい練習でも楽しく出来るよう
いろいろ工夫をしてきたつもりですが、いかがだったでしょうか・・・
定期演奏会に向けて団員指揮者が3名名乗りをあげてくださいました
三者三様、どんな音楽を作り上げてもらえるのか、今からとても楽しみです
だってこのメンバーですから