昨日は幼稚園の練習と、9月入ってすぐの依頼演奏の練習を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/09e37bd8fe8286d43758d66623143697.jpg?1565616156)
幼稚園の曲はさっさと決まっていたのですが
メンバーが集まらない事と
リズムが取れないメンバーが続出で。
ちょっとてこずっていましたが
昨日はなんとなくスムーズ❤
他の団員がお手本として吹いたのを聴いたりして学んでくれたようです。
本来はよくないですけどね😅
あ、良くない理由わかりますか?
聴きおぼえはその時の体感とかで吹いているものを録音するので
リズムを形として覚えないと
走る原因
音の長さがマチマチになる原因
とかになるんです。
覚えるには早いですけどね。
まぁ、ウチの楽団は瞬発力と初見力が必要なので(笑)
色んな方法で試していただければと思います。
その初見力を活かし(笑)
新譜を一曲と、9月の曲の選曲を。
ドラムとほぼ合わせられないのでパーカス無しで成り立つ曲を主に選曲。
それでもどうしても鍵盤が欲しかったので
なんと😯フルートパートからスイッチ!
立候補募ったら
ひとりっ子パートから手が上がる😅
駄目だって言ってるのに…
そんなわけで
フルートから初スイッチ!
当楽団では
パートが飽和気味になってても
入団してくださるメンバー大募集!
なぜなら
スイッチしてもらったり
違うパートを書き換えてもらったり
できるから😆
団員まだまだ大募集!
今日のメンバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/09e37bd8fe8286d43758d66623143697.jpg?1565616156)
お疲れ様でした😴💤
低音スカウトしてきてください🤣