今日もソーシャルディスタンスを保ちながら個人練習。
といっても
本番のない時の参加メンバーと変わらず(笑)
変わったのは
練習終わりに消毒すること。
こんな感じにシュッシュしております。

個人練習でアルメニアンダンス1をやったり、古い楽譜を発掘してるメンバーも。
ワタクシはイヤフォンでアルメニアンダンスを聴きながら吹いてあたかも合奏で吹けてますの様な練習(笑)
いやいや、全く吹けませんでした。
言い訳1:指揮者してたからほんとにマトモに練習したのは何か月前か覚えていない。
言い訳2:なぜか唇にでき物が発生。マウスピースに直撃。
はい、言い訳でしたね

とにかく、譜読みをしていたものの
音になりませんでした。
1からですね。
頑張ります。
今日N響を見ていましたが
こういう状況でできる音楽を、と考え方を切り替えたり
みなさん試行錯誤しています。
でもみなさんが口を揃えて言うことは
アマでもプロでも関係なく
「こういう時こそ音楽を」
と、思うことです。
広場で集まって
知らないメンバーで集まって
宝島1曲だけ演奏して(なぜ宝島(笑))
さっさと撤収。
そんなフラッシュモブ的なことができたら面白いけどね。
そろそろ
そんなこと考えても
良くなってきたかなぁ。
もちろん
ソーシャルディスタンスは保ちつつ。
こういう状況でも
なにかできるはず。
と思いつきと口からでまかせ的なプログラムを考えるのが得意な広報でした

団員大募集中〜!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます