兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

おつかれさまでした。

2012年05月05日 23時28分07秒 | 日記
今日はついにYUHI WIND ORCHESTRAの本番です

こんな顔の人もいれば、こんな顔で望む方もいらっしゃるでしょうが、本番です。


おのおの、リハに熱が入ります。

クラの楽団員





サックス
 


 

余裕なフルートの皆さん。(あれ?もちかた…





ペットの皆さん。



トロンボーンチーム。



一人練習する姿がステキです




パーカスの皆様。


YUHIメンバーも加わって。





そして本番。



若いOBOGと一緒にステキな時間をすごせました
いつもは疲れ気味?のOB楽団ですが(失礼しました)
ダイナミックでパワフルな演奏に圧倒されつつついていくことができました
それぞれに、いろんなレベルの人がいますが、ひとつの音になることで味ができ、
とても深みのある演奏ができた気がします

この勢いを継続しつつ…

来年の2月11日に向けてがんばっていきましょう

お疲れ様でした

今日発表しましたが、OB楽団の復活定期演奏会を開催いたします。
根本がボランティア楽団です。
門戸を広げるため、団費も格安でのなかで活動しています。

ベガホールでの演奏になります。
OB楽団の趣旨にご賛同していただけるOBの方、
諸般の事情を汲んでいただき、参加していただける方、またOB楽団に
入団していただける方は
kenpouob@mail.goo.ne.jpまでお願いいたします



 




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
YUHI (11回生佐々木です)
2012-05-06 09:04:22
お疲れ様でした。
ゲラを終え、本番直前になり、パート練習をして、それも、指揮者にカウントしていただきました。不安を解消しようとしたジタバタ感が開き直りになって、本番を迎えてしまいました。 しかしながら、パーカスが8名で楽しかったです。それだけで満足でした。 
広報担当様 大変でしょうが、いつもながら、素早いアップありがとうございます。
返信する
ありがとうございました (広報(仮))
2012-05-06 10:03:44
昨日はお疲れ様でした。
パーカスたくさんで、きっと吹いてる方も気持ち良かったハズです。
これからますます忙しくなりますがよろしくお願いします(*^^*)
返信する
ええ、疲れてますとも (香川っす~)
2012-05-06 10:42:19
はい、書けと言われて書いてみました。昨夜、大芝家からナビゲーター佐々木を信じて帰宅を試みましたが車幅一台分の細い道のど真ん中に一本の杭が。。 その後のナビの修正は早かったですよ。俊さん、車から降りて全速力で走って道を探してナビゲートしてくれましたから。。 お疲れ様でした。
返信する
ありがとうございます (広報(仮))
2012-05-06 11:34:58
コメントありがとうございます。
励みになります。
昨日は楽器を構える時間が長く左手の二の腕がダルいです(^^ゞ
打楽器が多いと楽しいです。
返信する
心地よい疲労感(^^) (白川です。)
2012-05-06 11:44:23
Per8名よかったなぁ~~~
次はギンギラのラテン系1曲程度したいなと思ってます。
しかし、今日はサンバホイッスルをふき、吹奏する方たちの大変さを知りました(^。^;)わたしゃあんな短い時間でしたがゼイゼイものでしたわ!
お疲れ様でした(^^)

返信する
ありがとうございます (広報(仮))
2012-05-06 11:51:20
昨日はお疲れ様でした。ホイッスル、タンバリン、ステキでした。まだまたいろいろ可能性が出てきました(*^^*)
返信する
たくさん書き込み嬉しい (ミスターN)
2012-05-06 18:52:54
昨日は史上初パーカス八名のダイナミックさに圧倒されて某M氏の熱と風邪も吹き飛ばした感動の演奏会でしたね。無事帰宅出来ましたが感動の音楽が頭の中をグルグル回っていた私でした。OB楽団さらに増殖して活発に活動していきたいですね。皆さん大変お疲れ様でした。
返信する
ありがとうございます (広報(仮))
2012-05-06 18:57:23
パーカスチームもさることながら、ラッパチームもたくさんで音色、見た目とも壮観でした。またこんな演奏会ができますように。
返信する
名誉指揮者から (ミスターN)
2012-05-06 22:26:58
皆さんお疲れは取れたでしようか。私は歯の調子がよくなくてアンブシユアがしっくり行かずに本番八人衆に助けられていました。数は力ですね。言い訳になりますがさて指揮者先生との電話で楽団の動き、情報をまた知らせて欲しいということで次週練習から6月福寿荘演奏会に向けて選曲していきましよう。ちなみに昨年6月二十六日の演奏会では、ありがとう、ドリフメドレー、負けないで、ハピネス、うえを向いて歩こう、服部良一メドレー、ふるさと、青い山脈でした。以上八曲上を向いてとふるさと、青い山脈の3曲は歌詞を配って歌ってもらいました。マルマルモリモリはまだ流行ってなくて楽譜を手に入れたのが11月でしたか?ということでまたアニソン、懐メロとか元気になるマーチなど選曲していきましよう。

返信する
連休終わりお疲れ様 (ミスターN)
2012-05-07 23:44:57
テレビニチヤンみながら吹奏楽の醍醐味感じてます。毎日の仕事と音楽をコラボしていきたいですね。
返信する

コメントを投稿