花のある生活

花の写真をメインテーマにしてブログを初めてみましたが、
現在は日常あれこれの出来事です。

やれやれ

2015-10-30 10:32:37 | 日記

ここ、ずーと仕事が減少傾向(と言うより殆ど無いに等しい)ので

最近とみに注目されているクラウドで撮影の仕事に応募してみた。
何回も応募して分かった事は常識的な価格では受注出来ないと言う事だ。
他の人の受注実績を見ても100件応募して1~2件が良いところの様だ。
なので今回最低落札価格で応募したら、ななんと撮影依頼が入って来た。
まあここ迄は良い。例え安くても実績として経験しておこうと思った。
問題はここからだ! 仕事の発注者が殆ど幼児的レベルの人で
まともにコミュニケーションが取れない・・・
なので、簡単な撮影の仕事のはずがギクシャクギクシャクして
容易にかたずかない。イライラが増すばかりだ。
それでも我慢しまくりでやっとこさ撮影を完了したのだが
今度は相手からの完了通知が入らない。
でおいらも鬱陶しいのでほっぱらかしていたら
システムの管理者が相手に一定の処理手続きを採り
漸く入金確認が出来た。
それにしても、宅急便の宛名や自分の住所の書き方
ネットでTシャツを売ると言っているのに
宅急便の中身がteeシャツ(お茶のシャツ???)
と記入する程のあほ加減・・・・・
これからも安く仕事を請け負うのは良いが相手は
良く良く選びたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年忌の法要

2015-10-05 11:08:32 | 写真日記

親父さんの7年忌の法要を行った。
早いもので亡くなってからもう7年か・・・
先月甥の結婚式で親戚が集まったばかりなのに、
今月は再び法事で親戚(兄弟)一同が集合した。
普段は母親が健在なので正月に1度集まる程度なのだから
今回の様に2月連続で集まるのは誠に珍しい。
それにしても母(94歳)の様子も大分怪しくなってきた。
まあ年が年だから仕方がないのだろうけれどね。
法事の後の談話で住職が話していたけれど
法事をやる人が少なくなっているのと、やっても
集る親戚が減っているのだそうだ。
現にこの後法事をやる人達はたったの3人の集まりなのだそうだ。
日本の社会が壊れかけているんですかね・・・
それは別として、寺の庭が綺麗だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする