小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

卒業式の歌あれこれ

2006-03-07 18:44:28 | Weblog
※3月8日朝、追記あり。

卒業式シーズンがやって参りました。
今日、出がけに地元の駅前を歩いていたら、早い時間だというのに中学生の姿が見られたので、今日は公立高校の合格発表があったのかな? ということは、中学校の卒業式は明後日か明明後日なのかしらん。
そういえば、ブックマークをさせて頂いているクラちゃんも今日が卒業式ということで、晴れて4月からは京都の大学生になることが決まっている。まずはご卒業おめでとうございます。

さて、卒業シーズンといえば、定番の曲がいろいろとありますな。
蛍の光なんていうのは当たり前で、今の時代は何を歌っているのだろうか。
一説によれば森山直太朗の「さくら」とか、レミオロメンを歌うところもあるらしい。「さくら」はわかるけれど、さすがにレミオロメンとなると、おじさんにはピンと来ないぞ。
おいらの世代にとっての卒業式の定番といえば…。尾崎豊の「卒業」(笑)。♪バイクを盗んでうんたらかんたら~(正確な歌詞を書くと、JASRACから訴えられます)とか、さすがにこんなものは卒業式に歌うには全くふさわしくないわけだが、高校生はともかく、中学生の卒業式の定番といえば、大地賛頌ではなかろうか。少なくとも八千代市では、卒業式ではどうだか分からないけれども、選抜された中学3年生が秋に市内全中学校が市民会館に集う、「八千代市小中学校音楽祭」とかいうかったるい行事では、全校合唱として歌わされるので、おそらく卒業式でも各学校で歌われているものと思われる。
この大地賛頌、名前と歌は覚えている人は多いかも知れないが、正式名称をご存知の人はそういないと思われる。
混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」第7楽章「大地賛頌」という、長ったらしい正式名称があるのである。つまり、「大地賛頌」の前に6楽章あるという、れっきとした楽曲だったりする。
ちなみに、どういう楽曲かというと、
第1楽章「農夫と土」
第2楽章「祖国の土」
第3楽章「死の灰」
第4楽章「もぐらもち」
第5楽章「天地の怒り」
第6楽章「地上の祈り」
第7楽章「大地賛頌」
という順番になっている。
最初で文字通りの農夫を歌い上げ、第2楽章では祖国の確かな大地を踏みしめる喜び、第3楽章では原爆にやられた広島と長崎を憂い、第5楽章では天変地異に怒り狂う大地を壮大に歌い上げ、最終楽章では大地のありがたみを厳かに歌い上げる楽曲に仕上がっている。つまり、これら一連の流れがあって、最終楽章の「大地賛頌」に繋がっているわけで、決して単体ではこの歌の奥行きは計り知ることができない仕組みになっているのだ。

この「土の歌」には特別な思い入れがある。
中3の音楽の授業の時に、「土の歌」第2楽章「祖国の土」をクラス合唱したとき、その音楽性にしびれ、ちょうど兄貴がこの歌のCDを持っていたので、こっそり借りては何度も聞いた記憶がある。これで音楽に目覚め、高校の志望校を、音楽活動が盛んな千葉東か幕張西(現幕張総合高校)、私立なら関東国際にしようと思ったことがある。成績は、千葉東は絶対無理(当時の偏差値で67くらいはあった)でも、幕張西(目安の偏差値は55くらい)なら何とかなりそうなそこそこの成績は取っていたから、そのつもりで担任に相談したら、私立はともかく、お前は私立が第一志望(某大学附属高校)なのだから、公立はより安全を期すために、2ランクぐらい落とせと言われ、泣く泣く近所の高校に志望校を変えたことを思いだした。
取って返して中学の音楽教師に、「音楽をやりたいんだ」と相談に行ったことがあったが、「音楽は総合的にできないと厳しい」と言われ、(´・ω・`)ショボーンとしたこともある。総合的にと言っても、ピアノもできないし楽譜も空で読めない状況で、「総合的にできないと厳しい」と言われてもねえ…。
正直、この進路変更がなかったらどうなったかと思うと、どうなったかはわからない。楽譜が読めないということは、「楽典」で苦労することが目に見えているわけだし、歌うことは好きでもそれが武器になるわけではないわけで、逆に好きな科目が難しくなって落ちこぼれ…なんてことになっては目も当てられない。進路変更が吉と出たか凶と出たかは、正直今でもわからない。現に高校時代は選択で音楽を取ったものの、楽典で苦労したし、音楽をやっていれば演劇の世界に首を突っ込むこともなかったわけで、人生どう転ぶかわからないものである。

皆さんの卒業式は、何を歌いましたか?

※(追記)うしろのRon様ご指摘の通り、お恥ずかしい話ながら「バイクを盗んでうんたらかんたら~…」という歌は「15の夜」でした(爆)。まあ、卒業も15の夜もあんまりかわらんでしょってことで許してちょんまげ。だめ?


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今からでも遅くないよ。 (Fumi)
2006-03-08 00:36:12
ほんっとに、全くのゼロからバイオリン始めたけど、忙しくてあんまし練習出来てないワリには楽譜も読めるようになってきたし、今からでも遅くないかも。

つーか、おじさんのほーが確実に音程取るの得意そう。
返信する
尾崎 (うしろのRon)
2006-03-08 08:52:43
窃盗「バイクを盗む」は「15の夜」じゃなかったっけ?



卒業は器物破損「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」



いずれにしても犯罪ですな。

あの当時 某巨大掲示板(便所の落書きともいう)があったら ...
返信する
うはwwwww (小馬太郎兵衛)
2006-03-08 09:55:08
>Fumi氏

学校の授業みたいに、あらかじめ講師がピアノの伴奏で音程を取ってくれればなんてことはないのだけれど、高校や大学の授業ではそういうわけにもいかないしねえ…。



>Ron様

うはwwwwwwwwww。

ご指摘の通りで、もろに素で間違えてしまいました。

この曲を卒業式で歌う学校があったら見てみたいですなwwww。
返信する
TBいただきどうもでした。 (km_zap)
2006-03-12 19:33:03
が、TBする記事を間違ってしまい2連荘に(笑)



中学の同窓会で友達が尾崎「卒業」熱唱しましたが、

担任が神妙な面持ちだったのが忘れがたい(^^;



そーいや別の記事で書いた「一人で卒業した友人」は、

例の県大でダンス踊ったうちの一人。一番目立っていたヤツです(笑)
返信する
なるほど (小馬太郎兵衛)
2006-03-13 01:25:41
km_zap様

同窓会ならありでしょう。

担任も一緒になって歌っていたら面白かったのですが(笑)。



あの威勢のよかったお兄さんが、一人で卒業ですか。今度からミキティと呼んであげて下さい(笑)。
返信する

コメントを投稿