2015年8月7日~8日(金~日)の3日間
茨城県つくば市、ゆかりの森にある「あかまつ」で恒例のKERC合宿を行いました。
今回はKERCメンバー6名中5名が参加。
高橋明日香先生のご指導のもと、ゲストにKERC休会中のIさん、高橋明日香先生門下生のSさん、Tさんを加えた、合計9名の合宿です。
1日目 快晴 猛烈に暑い!
朝9時、研究学園駅に集合、スーパーで食材・飲み物を購入し宿泊所へ。
到着後、すぐ合奏の準備。 今回はバスまでのコンソートセットに加え、
グレートバス・コントラバス・バロックファゴット・バスヴィオールと低音楽器群が充実。
準備もちょっと時間が掛ります。
① M. Locke, Concert zu 4 Stimmen から
Suite 1 d-moll
Suite 2 D-Dur
② J. S. Bach, Orchestral Suite No.1 C-Dur BWV 1066 全曲
ロックを合奏でウオーミングアップ。
高橋明日香先生の到着後、バッハの管弦楽組曲を演奏。
「殆ど初見にしては、いい演奏ですね。」と言ったら、先生から「まだまだ」のコメント。
昼食はゆかりの森の近所の和食レストラン。経営が変わったのか随分ハイカラになりました。
③ J. B. Lully, Cadmius Hermione より Chaconne des Africains
フランス後期バロックのリュリのオペラ合奏曲を、リコーダー合奏で楽しみました。
アルト・テナー・グレートバス・コントラバスまで低音側が充実。おお、良いです。
この秋の佐倉リコーダーフェスティバルの候補曲にノミネート。
一見、簡単でもフランスオペラの雰囲気が出せるかが課題。。
2日目 快晴 また暑い!「高温注意情報」発令中
KERC合宿の朝食は、充実しています。
(私、朝寝坊でお手伝いできませんでした。すみません。)
④ H. Purcell, 4声のファンタジア集より
Fantasia IV a4 (I)
Fantasia V a4 (II)
パーセル、半年前から練習してるが、合奏がまとまらない。
黄信号が何度か点いて、停止。。。
譜面を読んで演奏する能力というより、周りの音を聞き、それに乗って行けない。
合奏音楽としてフレーズを記憶、合奏を聴いて比較調整・同期できるようにしたいですね。
昼食は和食レストラン、お寿司、うどん定食、皆で楽しみました。
⑤ J. S. Bach, Orchestral Suite No.1 C-Dur BWV 1066 全曲
Nさんが加わってファゴットが合奏に加わりました。管組1番はファゴットが決まる。
序曲のアレグロは楽しい。でももう少し練習しないといけない。
序曲はKERCメンバーで譜面を起こし、原調ですからCDでカラオケ合奏練習できます。
いずれ、準備してご披露したいですね。
夕食は筑波ハムの近くにある中華料理店。
焼餃子、麻婆豆腐、青椒肉絲、炒飯、炒麺、全部美味しかったです。次回もここに来ましょう。
⑥ J. B. Lully, Cadmius Hermione より Chaconne des Africains
うーむ、この編成、この音楽。 結構、映えるんじゃないでしょうか?
2日目の晩は、夜遅くまで宴会が続きました。
・・・とはいうものの、飲みすぎで、どんな話題で盛り上がったかよく覚えていません。
3日目 晴れ 今日は暑すぎない、気持ちいい朝です。
⑦ A. Marcello, Concert g-moll
有名なオーボエ協奏曲のリコーダー編曲版。アルト3本、バス、通奏低音の編成。
楽章ごと、ソロパートを交代して合奏を楽しみました。
ソロも難しくはないので、皆で練習しておいて、午後の自由練習の時にやりましょう。
⑧ J. H. Schmelzer, Sonata a Cinque (SPCM No.7)
今回合宿の課題曲に入ってませんでしたが、参加者全員で合奏してみました。
展開が楽しく、ドイツバロック中後期の雰囲気、格調を持った佳曲と思います。
時間を計ってみたら5分位。時間も長すぎず、演奏も何とかなりそう。
昼食は、例年通りゆかりの森で、手打ちそばを頂きました。
午後はKERCメンバーのみでシュメルツァーを練習。
バスガンバも結構いいぞ。
この曲、佐倉リコーダーフェスティバルの候補曲としてノミネートしました。
♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪
フルに合奏を堪能した3日間でした。 お疲れ様でした。
高橋明日香先生、ありがとうございました。
来年の合宿、まだスケジュールが決まってませんが、ぜひ実施したいです。
記) 流山RecVdg
茨城県つくば市、ゆかりの森にある「あかまつ」で恒例のKERC合宿を行いました。
今回はKERCメンバー6名中5名が参加。
高橋明日香先生のご指導のもと、ゲストにKERC休会中のIさん、高橋明日香先生門下生のSさん、Tさんを加えた、合計9名の合宿です。
1日目 快晴 猛烈に暑い!
朝9時、研究学園駅に集合、スーパーで食材・飲み物を購入し宿泊所へ。
到着後、すぐ合奏の準備。 今回はバスまでのコンソートセットに加え、
グレートバス・コントラバス・バロックファゴット・バスヴィオールと低音楽器群が充実。
準備もちょっと時間が掛ります。
① M. Locke, Concert zu 4 Stimmen から
Suite 1 d-moll
Suite 2 D-Dur
② J. S. Bach, Orchestral Suite No.1 C-Dur BWV 1066 全曲
ロックを合奏でウオーミングアップ。
高橋明日香先生の到着後、バッハの管弦楽組曲を演奏。
「殆ど初見にしては、いい演奏ですね。」と言ったら、先生から「まだまだ」のコメント。
昼食はゆかりの森の近所の和食レストラン。経営が変わったのか随分ハイカラになりました。
③ J. B. Lully, Cadmius Hermione より Chaconne des Africains
フランス後期バロックのリュリのオペラ合奏曲を、リコーダー合奏で楽しみました。
アルト・テナー・グレートバス・コントラバスまで低音側が充実。おお、良いです。
この秋の佐倉リコーダーフェスティバルの候補曲にノミネート。
一見、簡単でもフランスオペラの雰囲気が出せるかが課題。。
2日目 快晴 また暑い!「高温注意情報」発令中
KERC合宿の朝食は、充実しています。
(私、朝寝坊でお手伝いできませんでした。すみません。)
④ H. Purcell, 4声のファンタジア集より
Fantasia IV a4 (I)
Fantasia V a4 (II)
パーセル、半年前から練習してるが、合奏がまとまらない。
黄信号が何度か点いて、停止。。。
譜面を読んで演奏する能力というより、周りの音を聞き、それに乗って行けない。
合奏音楽としてフレーズを記憶、合奏を聴いて比較調整・同期できるようにしたいですね。
昼食は和食レストラン、お寿司、うどん定食、皆で楽しみました。
⑤ J. S. Bach, Orchestral Suite No.1 C-Dur BWV 1066 全曲
Nさんが加わってファゴットが合奏に加わりました。管組1番はファゴットが決まる。
序曲のアレグロは楽しい。でももう少し練習しないといけない。
序曲はKERCメンバーで譜面を起こし、原調ですからCDでカラオケ合奏練習できます。
いずれ、準備してご披露したいですね。
夕食は筑波ハムの近くにある中華料理店。
焼餃子、麻婆豆腐、青椒肉絲、炒飯、炒麺、全部美味しかったです。次回もここに来ましょう。
⑥ J. B. Lully, Cadmius Hermione より Chaconne des Africains
うーむ、この編成、この音楽。 結構、映えるんじゃないでしょうか?
2日目の晩は、夜遅くまで宴会が続きました。
・・・とはいうものの、飲みすぎで、どんな話題で盛り上がったかよく覚えていません。
3日目 晴れ 今日は暑すぎない、気持ちいい朝です。
⑦ A. Marcello, Concert g-moll
有名なオーボエ協奏曲のリコーダー編曲版。アルト3本、バス、通奏低音の編成。
楽章ごと、ソロパートを交代して合奏を楽しみました。
ソロも難しくはないので、皆で練習しておいて、午後の自由練習の時にやりましょう。
⑧ J. H. Schmelzer, Sonata a Cinque (SPCM No.7)
今回合宿の課題曲に入ってませんでしたが、参加者全員で合奏してみました。
展開が楽しく、ドイツバロック中後期の雰囲気、格調を持った佳曲と思います。
時間を計ってみたら5分位。時間も長すぎず、演奏も何とかなりそう。
昼食は、例年通りゆかりの森で、手打ちそばを頂きました。
午後はKERCメンバーのみでシュメルツァーを練習。
バスガンバも結構いいぞ。
この曲、佐倉リコーダーフェスティバルの候補曲としてノミネートしました。
♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪
フルに合奏を堪能した3日間でした。 お疲れ様でした。
高橋明日香先生、ありがとうございました。
来年の合宿、まだスケジュールが決まってませんが、ぜひ実施したいです。
記) 流山RecVdg