さて、2週続けて発表の機会があり、なんとか終了しました。
佐倉のリコフェスは、先週と同じバッハのモテトゥスを演奏しましたが、
柏での演奏会よりもできがよかったと思います。
演奏しながらも、また、録音を聞きなおしてみても終止音がだいぶ丁寧になったと感じました。
それでも、KERC全体として音量は今の8、9割、ソプラノは7割くらいでちょうどいいのではないかと思います。
少し音量を控えめにする、音の入り . . . 本文を読む
出席者 : 6人全員
場 所 : 柏中央公民館会議室(リコオケ練習)、創作室1(自主練)
午前中は個人的な用事があって、午後の自主練のみ遅れて参加しました。
午前のリコオケ練習では、サウンドオブミュージックの「ハレルヤ」のソロについて
(といっても各パート1人という意味で)、誰がやるかとかいろいろお話が出ていたそうですが、
個人的には、KERC以外の方々がやられたらどうかなと思っています。
KE . . . 本文を読む
★第22回佐倉リコーダーフェスティバル
2010年10月24日(日) 佐倉市民音楽ホール (京成うすい駅徒歩4分) 地図
もう今週末日曜なのですぐですが、詳しく書けることがありません (^_^;
午後の開催です。
KERCの出番はだいたい 13:15 頃の予定とのこと。
演奏曲は先日の煙コンサートと同じ
J.S.Bach Motette III Jesu, meineFreude BW . . . 本文を読む
第20周年記念 煙コンサート で演奏してきました。
このごろはリコーダーのコンサートしか聴いていない私には、とても新鮮で楽しいコンサートでした。
会場は400人ほどの客席で、舞台は比較的低く、聴衆とも近く感じるような気がしました。
演奏していてもリコーダーの音でも一番奥まで届いているだろうと感じるホールで、佐倉の600人くらいの
ホールより、リコーダーには演奏しやすいホールのように思いました。 . . . 本文を読む
個人的に結構忙しくて、ブログの更新が滞っています。
いつも見に来てくださる方には申し訳ないなと思っています。
この日は「煙コンサート」当日ということで、早めに1時間練習して会場へ移動し、舞台練習しました。
練習曲はもちろん J.S.Bach Motette III Jesu,meineFreude だけです。
9月末から10月にかけての練習を2回も抜けていたので、メンバーに迷惑をかけないかと心 . . . 本文を読む
第20周年記念 煙コンサート の様子が少しわかりましたので、チラシから転記させて頂きます。
日時 : 2010年10月16日(土)
場所 : アミュゼ柏 クリスタルホール アクセス
開場12:30 開演13:00
入場無料/整理券あり お問い合わせください
〔チラシから〕
煙の会・・・本会はプロ・アマを問わず、独唱・独奏・アンサンブルを研修、研究、発表を通じて
. . . 本文を読む
出席者 : 5人(Oさん、I さん、Sさん、IGさん、tomo)、 お休み ガンバさん
場 所 : 柏中央公民館創作室1(リコオケ練習)、会議室1(自主練)
〔練習曲〕
午前 門下生発表会での合同演奏曲「Sound of Music」の初練習がありました。
練習のために集まりやすい 松葉(柏)、りりぃ(守谷)、KERCのメンバーでの練習です。
初回ということで、少しテンポは遅めでしたが、合計 . . . 本文を読む
10月 2日(土)午後 柏中央公民館 会議室1 自主練習
10月 9日(土)午前 高柳近隣センター会議室D 自主練習
10月16日(土)午前 柏中央公民館 創作室2
午後 アミュゼ柏 煙コンサート
10月23日(土)午後 柏中央公民館 創作室1 自主練習
10月24日(日)午後 佐倉市民音楽ホール 佐倉リコフェス
10月30日(土)午前 柏中央公民館 . . . 本文を読む