8月9日(日) 合宿3日目最終日
もう今日で終わり。部屋を片付けて練習場へ。
練習の最後はフーガの技法の11番。興が乗ってきたところで時間切れ、もう少しやりたかった。
昼食にいつものとおりのおそばを食べて、今年の夏合宿も解散。
その後、カフェでリコーダーを吹かないかというお話があったKARAHAKOさんへ。
オーナーのお店「須田帆布」さんの2階にあります。
http://www.sudahanp.com/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/d65439c91ac9cfeeb633267aabee0c46.jpg)
MSさんが、急造マスターとなって、handelさん持参のコーヒー豆で入れてくれたコーヒー
を飲みながら、とてものどかで開放的な田園風景を楽しみました。
MSさんはずっと前からマスターという感じ。
handelさんがガンバさんと、ちょっとヘンデルを吹いたりしました。
KERC全員での例えばコレッリのようなのは、ここではうるさすぎるかな、
素朴な感じの曲の方が合うような気がするというような感想が聞かれました。
ここでリコーダーを吹く機会がおとずれるのも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/7fbf4c2325ed1e95d0e370a40acba523.jpg)
(tomo)
もう今日で終わり。部屋を片付けて練習場へ。
練習の最後はフーガの技法の11番。興が乗ってきたところで時間切れ、もう少しやりたかった。
昼食にいつものとおりのおそばを食べて、今年の夏合宿も解散。
その後、カフェでリコーダーを吹かないかというお話があったKARAHAKOさんへ。
オーナーのお店「須田帆布」さんの2階にあります。
http://www.sudahanp.com/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/d65439c91ac9cfeeb633267aabee0c46.jpg)
MSさんが、急造マスターとなって、handelさん持参のコーヒー豆で入れてくれたコーヒー
を飲みながら、とてものどかで開放的な田園風景を楽しみました。
MSさんはずっと前からマスターという感じ。
handelさんがガンバさんと、ちょっとヘンデルを吹いたりしました。
KERC全員での例えばコレッリのようなのは、ここではうるさすぎるかな、
素朴な感じの曲の方が合うような気がするというような感想が聞かれました。
ここでリコーダーを吹く機会がおとずれるのも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/7fbf4c2325ed1e95d0e370a40acba523.jpg)
(tomo)