80年代後半~90年代前半を回顧するブログ↓
先日二日酔いで間に合わなくてお願いして出勤してくれた
職員さんのために、今日は休みのところを代理出勤。
1時間の出勤を7時間返す、7倍返し!
なんて優しい上司でしょうか!…(爆)
午前中は山田方面への外回り
天気も良くて気持ちイイドライブでした。
途中で缶コーヒーを買ったのですが
おまけに弱い小市民…タイガーマスクのフィギュア付きの
Rootsを買いました!
しかし…タイガー世代は私より上の世代で、実はよく知らない(笑)
このレスラーもわからないし、かなりビミョーだ…
こいつ何っていうキャラでしょうか?シマウママスク?ゼブラマスク?
ゼブラーマン?キン肉マンゼブラ?
これもまた車のゴミになるんでしょう…
山田湾はちょうど干潮時間帯
みなさん潮干狩り(なの?)してました。
auのキャンペーンでYUIの無料待ち受けフラッシュをDLしたのですが
バイブ機能のアイコンがちょうど時間の一桁目にかかってしまいます。
見にくいけどYUIが可愛いから良しとします。
先日、久慈の実家へ帰ったのですが
久慈の店って開店閉店、目まぐるし過ぎます…
「コナカ」が出来たと思えば「はるやま」が消えてるし…
ホームセンターでも「かんぶん」が出来て消えたかと思えば
コメリが出来ちゃってるし、サンデー、ホーマックがあるのに…。
でかいデンコードーの近くにはケーズ電気が移るし
近々ヤマダ電気も出来るとの事…
ユニバース、ジョイス、サンコーストアとスーパーも乱立
薬王堂、ツルハ、も一つ(名前忘れた)の近場に大型ドラックストアの乱立
サンホームビデオが消えたかと思えばGEOとTSUTAYA…
人口も少ない地域、そんなに商圏規模も大きいとは思われないのに
あれだけの店が出来てやっていけるのでしょうか?
中心市街地は既に死んでるし、現在の郊外店舗も
つぶれて空き店舗ゴーストタウンにならない事を祈ります…。