けずろぐ Kezu-log

けずの日常や…思った事など…。

秋の気配ともみじ

2008年08月19日 | 日記


風邪でフラフラしてる間にマイマイガもいなくなり

お盆が過ぎたら、外はもうすっかり秋の気配…

雲フェチとしてが秋の空は綺麗だしいろんな雲が見れて嬉しい季節。

秋は嬉しいけど、結局今年の夏は遊べなかったな~…

まぁ、転職でもしない限り、夏は遊べない仕事ですからね。

今後もスタッフ増員は無理ですから尚更です。

体調はというと、回復に向かっており、だいぶイイです

まだ頭痛と首から肩へのこり?な治まらず、鼻水は垂らし放題。

目もずーっとおかしい感じ、全然見えない(^^;)

チラチラするし…液晶画面の見過ぎかな。

鼻水は別として、頭痛と肩こりは何かに取り憑かれるんじゃないか

と心配してます…地縛霊か?それとも生き霊か?(苦笑)

それとも毎年お盆に帰らないので、ご先祖様のお怒りか?

まぁ…何にしろ、まだ復活してませんね…

今日は朝から受付は自分一人

嬉しい事なんですが、予想外に大賑わい…

やっぱり学校はまだ始まってなかったのね…

駆け込み来場だろうと思ってた昨日よりもお客さん多くて

1人で捌くのが大変でした…ボタボタ汗垂らしながら

フラフラしながら仕事してました。

しまいには目も回ってくるし、ヤバかったですが…

何とか乗り切りました…いやぁ~とにかく午前中はキツかった。

 

昨夜、自宅アパートの大家さんの娘さんから

もみじまんじゅうをいただきました。

これが、あの…B&Bの代表ギャグもみじまんじゅうなのですね…

漫才ブームの時は意味もわからず笑ってましたが、これね(笑)

初めて食べました。おいしかったです、ごちそうさまでした<(_ _)>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WE LOVE SANRIKU 交流会

2008年08月19日 | お知らせ

ご縁があってお知り合いになりました、まきまきさんからのお知らせ。

~天恵の海・三陸を楽しもう~
WE LOVE SANRIKU交流会

核燃料再処理工場からの放射能汚染が心配される三陸海岸。

そこは、厳しい自然と人が昔から共存してきた場所。

美しいリアス式海岸の恵みに触れ、めいいっぱい楽しみながら

三陸の環境や将来のこと…語り合いませんか?

● 日 程 ●

9月6日()
情報交換会&三陸の幸満載大交流キャンプ

9月7日()
三陸の海に親しもう!マリンスポーツ体験
~シーカヤック・サーフィン・釣り~
終了後海岸清掃

● 参加費 ●

9/6() 1,500円(資料代・夕食代)

9/7() 2,000円(体験料)

● メイン会場 ●

マリンランド陸中 県立陸中海岸青少年の家
〒028-1371 山田町船越2-42 TEL0193-84-3311 FAX84-3312

● 主催・お問い合せ ●

親潮ネットワーク
TEL&FAX 019-636-3361(原田さん) e-mail:  we_love_sanriku@yahoo.co.jp

興味深いイベントですが、なかなか土日は休めないため

残念ながら今回は参加は出来ませんが、ご興味のあるかたはどうぞ

ご参加してみて下さい~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする