お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

観劇のお供に

2019年02月23日 10時56分40秒 | foods
舞台を観に行くのはだいたい都内。
いつもせっかくここまで来たから~、って
思って美味しいものを探し求める私。

先月は銀座と池袋でした。

銀座はbills。
ビルの12階にあるそれはそれは
ステキなお店でした。
店員さんもビシッとしてた。
リコッタチーズのパンケーキ、やっぱり
美味しいねぇ。


池袋では早めのディナーを。
その名も大人のハンバーグ。


たまごでハンバーグが見えない・・・


そしてデザートにチーズクラフトワークスの
チーズケーキを。


こぼれ苺のティラミス、とろけるチーズと
ザクザクビスケットが良かったね~。

次の観劇は3月後半のシアタークリエ。
何を食べに行きましょうかねぇ。

フリッパーズと幸せのパンケーキ

2018年12月07日 12時57分14秒 | foods
先月出会ったパンケーキ達。

まずはフリッパーズ。
夕暮れ時の表参道。
インスタグラムで見て行ってみたくなったのです。
日曜日だけど夕方ならすぐ入れるだろうと思ったら
甘かったです。

注文したのは奇跡のパンケーキ「ミレニアルストロベリー」
生地の間にイチゴのジュレとチーズクリームが
挟まっていてフォークを入れるとトロリとこんにちは。

見た目はかわいいけど、生イチゴとジュレとクリームで
イチゴ感が強すぎたかなぁ。
それほど奇跡感はなかったですね。美味しかったけど。


そしてこちらは言わずと知れた幸せのパンケーキ。
こちらは平日だったのですぐに入れました。

ここに来るのは二回目だったので、今回はティラミス
パンケーキなんて頼んでみました。


バニラアイスクリームと一緒に。
ティラミスにはエスプレッソソースが欠かせないですね。
苦み走った大人の味わいでした~。

次、voivoiのジャージークリームと苺のパンケーキ
食べたいわ~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最近の美味いもん

2018年10月15日 12時59分30秒 | foods
渋谷から原宿に向かうおしゃれ通りの真ん中にある
MICASADECO&CAFE

先日「七色いんこ」を観劇した帰りに行ってみました。
15時過ぎだったこともあり、10組くらい並んでたかな。
でも比較的早く流れて30分くらいでお店に入れました。

いただいたのはふわふわリコッタチーズのパンケーキ。
その名のとおり、ふわふわで運ばれてきたときプルプル
してたのがかわいかったわ~。
個人的な好みとしてはもう少し甘くても良かったですが
美味しくいただきました。


そして翌日には静岡まで足を伸ばし、うなぎをいただきました
二宮にある「藤川」さん


こちらもふわふわのうな重
いつまでも食べていたかった



うなぎの前には吾妻山公園に行きました


プチ山登り


相模湾が美しい


富士山もちょっとだけ


この週末で富士山は雪化粧があったみたいですけど
このときはまだ。
吾妻山公園はすべり台が良かったですね~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


恒例のKICHISE

2018年08月19日 12時18分42秒 | foods
お盆になると必ず足を運ぶところがあります。
菓人KICHISE
毎年、お墓参りのあと、KICHISEでケーキを
買って、梨屋さんでお供え用の梨を買って
帰るのが定番のコースです。

今年は調子の乗って4つも買ってしまった。
シュークリーム
ボヌール
ブルーベリーのタルト
セシル

どうも色合いが地味ですね(笑)
どれも美味しかったけど、中に桃が入った
レアチーズのボヌールが特においしゅう
ございました。

最近増量気味のくせにこんなに食べて
大丈夫なのか??
動け動け!!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

桃が呼んでいる

2018年08月13日 12時56分19秒 | foods
お気に入りのパンケーキ屋さん「voivoi」
この時期、桃のパンケーキを出してるんですよね~。
以前にも食べに行ったことがあるけど、また行きたく
なっちゃいまして。
山の日、朝から参戦してまいりました。

オープンの11時前に到着したら既に数人並んでました。
と思いきや、すでに予約も入っているので携帯番号を
書いておいてくれれば連絡しますとのこと。
予約ができるってことをすっかり忘れておりました~。

仕方なく近所をフラフラ。
座れるところってなかなかないですね。
少し涼しげなところで本を読んで時間をつぶして
おりました。

1時間後、お店に戻ったらちょうどお電話をいただいて
無事に入店。
念願の桃のパンケーキに出会うことができました。

桃のコンポートに桃のジャム、桃のジュレ、そして生桃。
桃づくしのパンケーキにカルピスアイスを添えて。
ミルクティーカラメルの苦味もいいアクセントになって
おりました。
やっぱvoivoiのパンケーキは美味い!!
待った甲斐がありましたね。
大満足でした。

で、せっかくここまで来たし~、と思って、ここから
バスに乗り学芸大学方面へ。
大好きなおかきのお店「御門屋」の本店に一度
行ってみたくて。
知らない街をバスに乗ったり歩いてみたりするのって
なかなか楽しいですよね。
時間がなくて茶寮でゆっくりはできなかったけど、
総本山を確認できて良かったな~と。
 

特別な商品はなかったですけどね。
おかきと揚げまんじゅうを買って帰路についた
のでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

隠れた名店?

2018年06月24日 09時00分43秒 | foods
観劇の後、大崎へ。

ニューオータニイン東京でパンケーキでも
食べようかと。
大崎駅、仕事で数回降りたことがあるくらい
だったなぁ。

日曜日のおやつ時でしたが、すぐに案内して
もらえました。

季節限定のものもありましたが、基本のニューオータニ
オリジナルパンケーキ ~バナナ添え~を注文。

まず3種類のメイプルシロップが登場。


そして主役現る。
結構な存在感です。


ふわふわ感と甘さ加減がとっても好み。
こんなところにイイお店があったのね~。
バターをぬりぬり、メイプルをかけかけ、バナナと
ともにおいしくいただきました。

ただ、ボリュームが結構ありまして。
終盤は口の中が甘々になってしまいました。
2枚で十分だったかな。
ちょうどいいがなかなか難しい。
シェアして食べるのが正解かもしれませんね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

うなぎは美味しい

2018年05月30日 22時00分36秒 | foods
晴天の下、参道を歩く


目指すはうなぎ屋さん
この日は「近江屋」さんへ。
お昼前、すぐに入れました。


ふっくらとして麗しいうなぎさま。
久しぶりに食べた。
一口目でやられました。


暑かったのでその後ソフトクリームを。
ゆめ牧場~。


成田はグルメも充実。
おせんべいも食べたかったな~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

春のパフェ

2018年03月21日 23時07分58秒 | foods
一度行ってみたかった大人のお店。
銀座は和光ティーサロン。
ようやく行けました。

お目当てはストロベリーパフェwithアッサムティー。


美しくて食べるのがもったいない。


とってもお高いんですけどね、上質なイチゴと
ストロベリーアイスとバニラアイスと生クリームの
ハーモニーが絶妙で。
しかもお店の方々のホスピタリティが完璧なの。
気持ちのイイ時間を過ごさせていただきました。
ありがとう、和光。


この日は美術館をはしご。
まずは智美術館。
白と青のお皿が美しかった。
憤怒の猫もかわいかったなー。


途中、近くのお寺の看板猫にご挨拶。


もうひとつ、国立新美術館。


至上の印象派展
イレーヌちゃんがかわいかったな~。


モネだけ撮影可能でした。


その後、久々の乃木神社へ


今年の乃木坂ちゃんの活躍を祈願。


銀座ではサクラ色の高級車や


サクラ色の大きな綾瀬はるかちゃん


SK-Ⅱです


そんな週末でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

浅草「紅鶴」のパンケーキ

2018年03月16日 07時34分44秒 | foods
先日、上野に行ったとき、少し足をのばして
浅草まで。

行ってみたかった「紅鶴」さんへ。


見ての通りのパンケーキ屋さん


朝10時から予約受付。
一日60人限定なのであっという間に受付終了に。
自分も10時から並んで予約できたのが
13時30分でした。


カウンター席のみのキレイな店内


メニュー




限定メニュー


蜂蜜とバターに本日の果物とバニラアイスを
トッピング。
イチゴはあまおうです。


見た目の麗しさもさることながら、食べた
ときの衝撃ったら。
しっとりふわふわパンケーキ、うま~~。
バニラアイスもイチゴも美味しかったけど
シンプルにバターと蜂蜜が一番美味しかった
かもしれない。
これは人気が出るはずだ。
ここに行くために浅草まで出かけるのも
アリですね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ふるさとな毎日

2018年03月09日 06時00分52秒 | foods
昨年の暮れに駆け込みでやったふるさと納税。

最近になって続々と届いております。

ひとつは栃木県からのとちおとめ。
大粒なイチゴがとってもジューシー。
3つくらい食べるともう満足です。

こういうイチゴもいいけど、早くイチゴ狩りに
行きたいわ。


そしてもうひとつ、高知から来た文旦。


これは毎年の定番になりつつありますね。
大のお気に入りの文旦、毎朝むいて食べて
ますが、ひとつむくのに20分くらいかかる
んですよね。

結構大変だけど新鮮なうちに食べたいし。
いつもより少し早起きな毎日です。。。
これ食べてれば風邪ひかなさそうな気がします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村