お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

浦和帝国崩壊

2008年11月30日 22時52分27秒 | soccer
レッズはどうしちゃったんでしょうねぇ。
昨日もガンバに敗れ、1試合を残してタイトルの可能性が
なくなっただけでなく、エジミウソンが暴力行為で退場
するわ、試合後には都築とエスクデロが観客の前でケンカ
するわ、もうムチャクチャです。

監督問題でもシーズン中に次期監督候補が試合を
視察しに来て、エンゲルスが怒ってたしね。
レッズってこんなゴタゴタの多いチームだったかしら?
強くなっちゃったばっかりに、問題も多くなってきた
のかな。

今日グランパスが勝ったことで来季のACL出場権も
なくなりました。
来年からはホント一からチームを立て直さないといけま
せんね。
フィンケ監督(まだ決まってないけど)はもう一度レッズを
強くしてくれるのでしょうか?
それともこのまま衰退していってしまうのでしょうか?
監督の手腕に期待しましょう。

ブッフバルトは、フィンケは日本に向いていないと思う
と言っていたそうですが、どうなんでしょうね。
個人技ベースの魅せるプレーを目指すレッズに対して、
フィンケ氏の方針は個性よりも戦術を重んじる組織的な
サッカーだから・・・ということらしいですが、今のレッズ
には組織力が欠けているので、ちょうどいいかも?と
思ったりもします。

どーでもいいけど、とりあえずちゃんとサッカーしてくれ。

梅蘭やきそば初体験

2008年11月30日 10時22分51秒 | foods
秋晴れの土曜日、横浜に行ってきました。
宝塚星組公演全国ツアーを観に、神奈川県民ホールまで。

横浜まで行ったら、とりあえず中華街に行きますよね。
中華街行ったら、何か食べずにはいられないですよね。

ということで、本日は宝塚観劇前に中華街ででお食事を。
梅蘭焼きそばで有名なあの「梅蘭」さんへ。


もちろん食べたのは『梅蘭焼きそば』。
外はカリッと、中にあんかけがトロッと。
あんかけが出てくるまでは、サクサクした玉子の部分が
スナックのようだわ、なんて思っていたけれど、あんかけに
たどり着いて麺とからめて食べると、あらイヤだ。
なんだかしみじみとおいしい。
あんかけの具はもやし、たまねぎ、豚肉、ニラととっても
シンプルなんですけどね。


焼売もオーダーしてみました。
こちらも肉肉していておいしい~。


この焼きそばは、あんかけと麺を上手にバランスよく食べる
のがポイント。わたくし最後にあんかけだけ残ってしまいました。
次回への課題ですね。


観劇後、関内駅まで歩いていたら、物陰で寒さを凌ぐ
ニャンコに遭遇。なかなかキレイな子でした。


そして最近のゆるキャラブームに乗ったとしか思えない
微妙なキャラを発見。
横浜開港150周年キャラの「たねまる」君です。


ちなみに観劇の感想はノーコメントで。
歌は相変わらず良かったんですけどね。脚本が・・・。

三浦大輔、横浜に残留決定

2008年11月30日 01時01分05秒 | 2009tigers
いや~、良かった良かった。
FA宣言していた三浦大輔、横浜に残ることを決めたようで。
阪神に断りの電話を入れたんですってね。

何億円も出して、ヨソからオジサンのピッチャー獲るなら
若いの育てようぜ、って思っていたから、三浦が残ることを
決めてくれて本当に良かったと思っています。

これから2、3年そこそこ勝ってくれるピッチャーより、
これから2、3年で鍛え上げてその後長く活躍してくれる
ピッチャーの方がありがたいもんね。そこまで育ってくれるか
どうかはわかりませんが。
育成をサボっちゃいけないですよ。

若いピッチャーはこれをチャンスを思って、アピールして
欲しいモンです。ひとつ枠が空いたから、自動的に
出られる訳じゃないからね。
誰が出てくるのか、楽しみにしておきましょう。

それはそうと、杉山の背番号はどうなるんだろう??
三浦は来ないけど、エースの働きをしないお杉からは
18番を没収しちゃってもいいのかもしんないな。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

2008年11月29日 13時23分11秒 | Weblog
最近身にしみたこの言葉。

稲が成長すればするほど稲穂の重みで穂先が垂れることから
地位や位が高くなった人ほど、相手に対して態度が謙虚である、
という意味のお言葉。

長く会社員をしていると、偉くなればなるほど上ばかり見て
下のことは顧みない人、頭を垂れるどころか、踏ん反り
がえってしまう人っていうのが目に付いてきたりします。

上司と部下、先輩と後輩、立場の違いはあるけれど、それぞれが
それぞれの立場でお仕事をして周りを支えあって成り立っている
はずなのに、周りへの感謝の気持ちを忘れて自分のことしか
考えていない人。いますよね。
おいおい、何か勘違いしてないかい?って思います。

そんな人を見ると、自分は謙虚な気持ちでいるだろうか、
感謝の気持ちを忘れていないだろうか?と考えてしまいます。
人の振り見て我が振り直せ、じゃないけど、たまにはこの言葉を
思い出して自分を見つめ直し、常に謙虚な気持ちを忘れない
そんな人になりたい・・・そんなことを考えた秋の一日でありました。

宮部みゆき「スナーク狩り」

2008年11月28日 00時48分09秒 | reading
小説を読むとき、いつもどこかでハッピーエンドを求めて
いるような気がします。
なので、この物語のように最後に誰も幸せになれない
ような話はちょっぴりせつない。

悪い奴は最後にいなくなるけれど、成敗されたわけでも
ないし、被害者は被害者のままだし、周りの人間も傷ついた
だけの人が多かったような。
竹夫君だけかな。ちょっぴり良かったね、と思えたのは。
あとはちょっと。

人間の本質とは・・・みたいなことをなんだか考えさせられる
ような作品でございましたな。

寒い日には

2008年11月27日 23時17分40秒 | foods
いやー、今日はたいそう寒ぅございましたね。
気温が低い中、雨まで降っちゃってねぇ。
こんな日に外出なんて、めんどくさいったら。

こんな寒いときはカレーうどん食べるしかないっしょ?
そんな訳でまたまた古奈屋に行っちゃいました。
しかし今日は同じことを考えている人が多かったらしく
お店混んでましたね。すげー並んでんの。
でも負けずに並んで食べましたわ。
今日ももちろんお汁も全部飲んで完食。うまーでした。

そして会社帰りには、マッサージへ。
寒くなってくると肩が凝ってくる気がするのよね。
寒くないときも凝ってますけど・・・。

いつものお店でいつもの人に。40分の極楽時間。
あぁ、気持ち良かった。
肩甲骨から上が異常に凝っていると言われました。
今日やった中で一番硬いです、とありがたくない
№1もいただいてしまいました。鉄のようだ、とも。
何をそんなに凝っているのかしらね?仕事のし過ぎ?
もしくはリビングの板の間で寝ちゃうからかな?

でもいつものお姉さんはとってもお上手なので、巧みに
ツボを突いて気持ち良~くしてくれました。
ありがたいわ~。

寒くておいしくて気持ちのいい、そんな一日でした。

岡野はまだまだ出来るはず

2008年11月26日 22時12分25秒 | soccer
『浦和レッドダイヤモンズは26日、FW岡野雅行、DF内舘
秀樹に昨日のトレーニング終了後、来シーズンの契約を
行なわない事を両選手に通達したと発表した。』

一時期神戸にいたことがあるので、レッズ一筋というわけでは
ないけれど、J2落ちしたときもJ1に上がったときもレッズに
いて苦楽を共にしてきた野人岡野がレッズからいなくなる
なんてさみし過ぎます。

最近はスピードも落ちてきたので、自分でセンタリングして
自分でシュートするなんて離れ業は見られなくなったけど、
その分技術の向上がものすごかったからね。岡野が出てくると
昔とは違った意味で見応えがあったのにな。
FWをガンガン補強している現在のチームにあっては出番が
なくなっちゃったもんなぁ。永井ですら出られないんだもの。
岡野もキツイよね。

ただ、選手としてはまだまだやれる気がします。
レッズからいなくなるのはさみしいけど、できれば他のチームで
試合に出ている岡野をもう少し見ていたいです。

そして内舘。こちらは本当にレッズ一筋。
DFとMFをこなしキャプテンも務めた貴重な存在。
突き抜けたものはなかったけど、頑張っていたのにね。
今、ただでさえDFが不足しているチームなのに、内舘まで
いなくなって大丈夫なのかしら?

岡野と内舘、この2人の功労者に対して、レッズはどのような
形で見送ってあげるんでしょうか?
最近のレッズは選手と監督、選手とサポーター、監督とフロント
などなど、モメ事が多いので、今まで頑張った選手を送るとき
くらいはキレイな形で終わって欲しいなと思います。

甘いものは・・・

2008年11月24日 00時16分00秒 | foods
お好み焼きを食べた後は、Ducky Duckでお茶。
甘いものは別腹ということで。

チョッコラータ


チョコシナモンシフォン


絶品!シフォンショコラ


おいしいもんを食べながら、両親とたっぷりとおしゃべり
して帰ってきました。
ああ、なんか親孝行した感じ。いい事したかな。


もう街はクリスマス一色になってきましたね。
いろんなツリーを楽しんできました~。
 



ウチのツリーはいつ出そうかなぁ。

千房 Elegance

2008年11月24日 00時05分55秒 | foods
今日の夜は、ウチの両親との食事会。
先月の母の誕生日と先日の自分の誕生日、合同お祝い
みたいな感じで集まってみました。

いつもは2人で食事に行くことが多いけど、今日は4人
いたので、いろんなものが食べられましたね。
写真もいつもより多めです。
では↓どうぞ。

とんぺい焼。卵がふんわりいい感じ。


太もやしの炒め物 にんにく醤油風味。シャキシャキ。


帆立貝柱の鉄板焼。お好みでポン酢をかけて。


海老パンとパリパリチーズの温卵シーザーサラダ。
パリパリチーズがおいしい。


特製チヂミ。なぜかお好み焼き屋でチヂミを食う。


極上黒毛和牛肉のたたき わさび醤油風味。
うーん、極上です~。


千房特製ソーダ。
何が特製なのかはわかりませんでした。甘ーい。


まったり焼(豚肉・アスパラ・ほうれん草・もち・チーズ)
これ、おいしかったよ~。もちとチーズは相性がいいですね。


ねぎ焼(豚肉・イカ・タコ・スジコン)
醤油味とソース味が選べましたが、オススメの醤油味に
してみました。まあ、普通。


まったり焼きと牛のたたきが良かったなぁ。
お好み焼きはお腹に余裕があれば、もっといろいろ食べた
かったですね。
おいしいお好み焼きはいいですね。また「きじ」にも
行きたくなってきたなぁ。
ウチでも作ってみようかな??

3ヶ月点検と3姉妹

2008年11月23日 23時36分29秒 | my favorite
本日は浄化槽点検&家の点検の日。どちらも3ヶ月点検。
ここに越してきてからもう3ヶ月経つんだなぁと実感します。
早いもんですねぇ。

この手の用事はまとめて済ませられると楽チンですからね。
今日は同じ日にまとめてみました。

ま、どちらも特に問題ナシ。
3ヶ月で問題あったら、大問題ですよね。
何もなくて安心しました。無事終了です。


そして今日は、急遽甥っ子がウチに遊びに来ました。
近所のじぃじの家に遊びに来たのですが、ついでにウチにも
遊びに行きたいということになったようで。
仲良しの甥っ子なので、突然だけど全然ウェルカム。
ここにはまだ来てもらえてなかったのでちょうど良かった。

来るときにお土産を携えてきてくれました。
イギリス土産の紅茶詰め合わせ。


そしてもうひとつ。
『うちの3姉妹』の3巻~7巻。


いやぁぁ、超うれしいわぁ。
前に1巻と2巻を貸してもらって、すっかりはまってしまっていた
のよね。ブログでちょっとずつ過去の記事を読んでいたけど、
やっぱり本で読めるのはうれしい(買えよ、って?)。
明日は天気も悪そうだから、ずっとコレ読んでるかもしれないな。
またまたヘビーローテーションになりそうです。