野原の花束

身近な草木や花の写真を気の向くままに記録したのんびりブログ

旅行積立プランの作成

2022年06月15日 | パソコン教室

今日はエクセルでFV関数の使い方を学びました。

まず、計算前の表です。

次の表はFV関数を使って積立額を計算したものです。

・毎月の支払額の欄(B8:E8)は ホーム→セルグループ→書式→セルの書式設定→ユーザー定義 と進み種類の枠に「0”か月コース”」と入力すると

「6(12, 18, 24) か月コース」と記入されます。

FV関数の数式は FV(利率、期間、定期支払額、現在価値(頭金のこと)、支払期日(支払日の事で月初めは1,月末は0。無記入でもよい)。

 利率、期間、定期支払額、頭金を希望に応じて変えれば、積立金の額が自分でも即座にわかる便利な表ができました。

 

午後はワードでお絵描き。

基本は、挿入→図形→の組み合わせ です。

の部分は角を丸くする四角形を選び、不要な部分は四角形を重ねて見えないように工夫。

ヒゲは円を二つ重ねて上半分を四角形を重ねて見えないようにします。

かわいい BEAR の出来上がりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする