豪農の館「北方文化博物館」に行ってきました。
伊藤家の本邸は敷地8.800坪、建坪1.200で部屋数は65もある純日本式住居です。
昭和21年に「財団法人北方文化博物館」が創設され、全部寄付されたそうです。
広い敷地に三楽亭、集古館、古民家などや売店や食事をすることもできます。
新緑がとても綺麗で、大広間から眺めるお庭はとても落ち着き癒されます。
時間によっては館内やお庭の説明をしていただけるので、とてもためになりました。
こちらはフジの花が有名で夜にはライトアップもしています。
フジは今がちょうど見ごろで、フジの香りに包まれ見事なフジを見ることができます。
フジの花言葉は「歓迎、決して離れない、優しさ、恋に酔う」です。
帰りに老舗の「丸屋本店」と「北方文化博物館」で限定コラボした、
ここだけで販売してる藤まんじゅう買いました。中のあんこは藤色です。
ほのかに甘い美味しいお饅頭です。
伊藤家の本邸は敷地8.800坪、建坪1.200で部屋数は65もある純日本式住居です。
昭和21年に「財団法人北方文化博物館」が創設され、全部寄付されたそうです。
広い敷地に三楽亭、集古館、古民家などや売店や食事をすることもできます。
新緑がとても綺麗で、大広間から眺めるお庭はとても落ち着き癒されます。
時間によっては館内やお庭の説明をしていただけるので、とてもためになりました。
こちらはフジの花が有名で夜にはライトアップもしています。
フジは今がちょうど見ごろで、フジの香りに包まれ見事なフジを見ることができます。
フジの花言葉は「歓迎、決して離れない、優しさ、恋に酔う」です。
帰りに老舗の「丸屋本店」と「北方文化博物館」で限定コラボした、
ここだけで販売してる藤まんじゅう買いました。中のあんこは藤色です。
ほのかに甘い美味しいお饅頭です。