ブーケ

気の向くままに!!

薬師草と猪独活と

2016-10-17 13:44:10 | 日記
川の淵の草むらに、シシウド(猪独活)(どっかつ)が顔をのぞかせています。蕾の中から少しだけですが白い花が見えます。
白い花が開くと傘が開いたような複数の散形花序になります。薬草にもなり民間薬としての効能もあるようです。花言葉は「健康美」です。

9月から11月頃まで咲くヤクシソウ(薬師草)が黄色の花を付けています。葉が薬師如来のようなので名が付いた説と薬草から名が付いたと説など
いろいろあるようです。花言葉は「賑やか}です。

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)が咲いています。形はヒヤシンスみたいな感じです。花言葉は「予防、安心、幸せな人、用心」です。

ノブドウ(野葡萄)の実がなっています。美味しくないので食用には向かないようです。葡萄と同じに栄養価はあるので、薬酒にされる方もいるようです。
実の色はとても綺麗で青や紫などですが、実は切ってしまいますと枯れてしまいますので生花やアレンジメントには向かないようです。
花言葉は「慈悲、自愛、人間愛」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする