ブーケ

気の向くままに!!

杏仁香と椿と

2016-11-26 12:50:02 | 日記
遠くから見るとこの木だけが赤く目立っていました。近くによりますと落葉低木のハゼノキ((櫨の木)で、とても綺麗です。
花は5月頃から6月頃に黄緑色の花を咲かせます。花言葉は「真心」です。

もうすぐ落葉してしまうような、淡い色の葉はウワミズザクラ(上溝桜)別名アンニンコウ(杏仁香)(杏仁子)です。蕾や若い実を塩漬けにして
杏仁香として食用にするようです。また実はアルコールにつけますとワインの色のような杏仁酒にもなります。桜の名前は付いていますが、
ライラックのように円錐形に白い花が咲きます。花言葉は「純潔、心の美、純粋、持続する愛情、神秘な心、運命を開く、可憐、美の秘密」です。

ヤブツバキ(薮椿)の花が咲いていました。この形のツバキ(椿)はよく見る形ですが、この季節に色があるのは嬉しいです。
花言葉は「変わらない愛、控えめな愛」です。

バラ(薔薇)のような色と形のツバキ(椿)が咲いていました。ツバキも種類が増え品種改良が進んでいるようです。
花言葉は「控えめな愛、恋しく思う、控えめなやさしさ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする