ブーケ

気の向くままに!!

榛の木と南京黄櫨と

2016-10-19 13:04:04 | 日記
福島潟に鴨がいっぱい集まってきています。福島潟はセイタカアワダチソウ(背高泡立草)の繁殖率が高くて、駆除のボランテイアを
募っていました。当日は駆除の後に訪れたのですが、まだまだすごい量のセイタカアワダチソウが咲いていました。

潟沿いを歩いていましたら、鳥の巣を見つけました今までここは野バラが咲いていましたので、見えなかったのかもしれません。
巣立った後らしくて鳥はいませんでしたが、お店で売ってるような綺麗な巣でした。器用な鳥が作ったようです。

ハンノキ(榛の木)の実がなっています。花は枝先から垂れ下がったひも状の花で、実は松かさのような形です。
花言葉は「忍耐、剛勇。不屈の心、荘厳」です。

ナンキンハゼ(南京黄櫨)の実がなっていました。今は青ですが黒に変わり、はぜると中から白い実が出てきて、ロウソクの原料にもなります。
葉も緑から秋になると紅葉してとても綺麗で一年中楽しめる木です。花言葉は「心が通じる、真心」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男郎花の実と十文字羊歯と

2016-10-18 14:04:47 | 日記
ジュウモンジシダ(十文字羊歯)の葉が生き生きとしています。新芽はコゴミやゼンマイのような形をしていますが、
食用には向かないようです。葉が十文字に見えるところからこの名が付いたようです。

白い花が咲いたように見えますオトコエシ(男郎花)が実をつけていました。オミナエシ(女郎花)の花は黄色ですが、オトコエシの花は白です。
実は違った花のようにも見ることができます。花言葉は「野生味、慎重、賢明」です。

青いトリカブト(鳥兜)の花が咲いていました。有毒植物なので気をつけなくてはと思います。花言葉は「栄光、人嫌い、騎士道)です。

淡いピンク色のハナタデ(花蓼)が咲いていました。タデ(蓼)にはいろいろな種類がありますが、ハナタデは花が密集してないところが特徴です。
花言葉は「愛くるしい」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師草と猪独活と

2016-10-17 13:44:10 | 日記
川の淵の草むらに、シシウド(猪独活)(どっかつ)が顔をのぞかせています。蕾の中から少しだけですが白い花が見えます。
白い花が開くと傘が開いたような複数の散形花序になります。薬草にもなり民間薬としての効能もあるようです。花言葉は「健康美」です。

9月から11月頃まで咲くヤクシソウ(薬師草)が黄色の花を付けています。葉が薬師如来のようなので名が付いた説と薬草から名が付いたと説など
いろいろあるようです。花言葉は「賑やか}です。

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)が咲いています。形はヒヤシンスみたいな感じです。花言葉は「予防、安心、幸せな人、用心」です。

ノブドウ(野葡萄)の実がなっています。美味しくないので食用には向かないようです。葡萄と同じに栄養価はあるので、薬酒にされる方もいるようです。
実の色はとても綺麗で青や紫などですが、実は切ってしまいますと枯れてしまいますので生花やアレンジメントには向かないようです。
花言葉は「慈悲、自愛、人間愛」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱葉姫薊と白嫁菜と

2016-10-16 13:32:22 | 日記
ニシキギ科のマユミ(真弓)別名ヤマニシキギ(山錦木)が赤い実を付けています。緑色の実から赤に変わり4角く角張っています。
はぜて種が落ちた実もありますが、この木にはまだいくつかの実がのこっていました。花言葉は「真心、あなたの魅力を心に刻む、艶めき」です。

パープル色のダキバヒメアザミ(抱葉姫薊)が咲いています。柔らかいこのアザミはなかなか見かけることが、できないので嬉しいです。
葉の付け根が茎を囲っています。

シロヨメナ(白嫁菜)の花が所々に咲いています。花言葉は「隠れた美しさ、丈夫」です。日陰に咲くシロヨメナは一面に咲いているところも
あるようです。

ユキノシタ科のダイモンジソウ(大文字草)が白い花をつけています。色はピンクや赤もあります。5枚の花びらのうち2枚が大きくて
「大」の字に似ているところからこの名が付いたようです。花言葉は「自由、情熱、恋の訪れ、不調和。好意、節度」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥草と石蕗と

2016-10-15 12:13:07 | 日記
3月から4月にかけて白い花が咲きます、コブシ(辛夷)別名田打桜(タウチザクラ)が赤い実を付けていました。
花言葉は「友情、友愛、信頼、歓迎、愛らしさ、自然愛」です。

花が咲くと縁起が良いとされています、キチジョウソウ(吉祥草)別名キチジョウラン(吉祥蘭)カンノンラン(観音蘭)が咲いています。
花言葉は「吉事、よろこび、祝福、祝意」です。珍しい花を見ることができましたので、良いことが訪れそうな思いになりました。

薬草になります黄色いツワブキ(石蕗)の花が咲いています。10月頃から12月ぐらいまで花を楽しむことができます。
花言葉は「愛よ甦れ、謙譲、謙遜、先見の明、困難に負けない」です。

チャノキの実がなっています。白いツバキ(椿)に似た花は、昨年咲いた花が今年実になるようです。
花言葉は「追憶、純愛」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸葉秋茱萸と洋種山牛蒡と

2016-10-14 13:07:09 | 日記
海岸に散歩に行きましたら、大きな流木が海獣になって流されて来たように見えます。

海岸付近に見られますマルバアキグミ(丸葉秋茱萸)が赤い実を付けています。葉には鱗状毛が多くシルバーに見えます。
実は果実酒にしたり食用にもなります。

イヌホオズキ(犬鬼灯)の小さな花が咲いています。花言葉は「真実」です。

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の実がなっていました。こちらの実は有毒なので気をつけなくてはと思います。
生花やアレンジメントなどに使うときは、肌の弱い人は茎や葉などでも被れたりしますので注意が必要です。
実の色が濃いので染色にも使うことができます。花言葉は「野生、元気」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背高泡立草は花粉は飛ばないけど

2016-10-13 13:52:51 | 日記
ゴンズイの花は淡黄緑でそんなには目立たないですが、赤くなった実はとても綺麗です。赤い実から黒い種が顔をのぞかせていました。
花言葉は「一芸を秀でる」です。

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)は今が満開です。杉などと違い、虫媒花なので花粉症の原因にはならないのですが、
一面に咲いてる鮮やかな黄色が風に揺れてる姿を見ると、花粉が飛び散っているように見えるのかもしれません。
同じ時期に咲く「ブタクサ」は花粉を飛ばすので花粉アレルギーになりやすいです。
セイタカアワダチソウをお風呂に入れたり、布を染めたりしている方もいるようです。花言葉は「生命力、元気」です。

イソギク「磯菊」が蕾を付けていて、もう少しで黄色の花が咲きます。葉の淵には白いラインが入っていて、葉だけでも楽しめます。
花言葉は「感謝、清楚の美しさ」です。

日が暮れるのが早くなり、散歩の帰りはいつも夕焼けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靭草とリンドウと

2016-10-12 12:09:11 | 日記
久しぶりにお天気になりました。肌寒くて厚着をしての散歩です。

7月頃に花を付けてたイヌタデ科のアフィニス ダージンレッドがまだ咲いていました。花言葉は「細かい気配りです。
ここのところ寒かったので、葉は赤くなっています。

ウツボグサ(靭草)別名カコソウ(夏枯草)が咲いています。色は淡いピンクや濃いピンク、紫があちこちに咲いていました。
花言葉は「協調性、優しく癒す」です。

お天気が良かったのでリンドウ(竜胆)の花が開いていました。日が当たると花が開き、お天気が悪いと閉じます。
花言葉は「正義、勝利、あなたの悲しみに寄り添う、満ちた自信、病気に打ち勝つ、愛らしい、固有の価値」です。
漢方薬にもなるリンドウは、花言葉から敬老の日のプレゼントや病気の方へのお見舞いとしても使われるようです。
お見舞いには鉢植えは根付く(寝付く)と言われてあまり用いられないようです。
アレンジメントにするときはリンドウの茎は長いので3等分ぐらいにしてオアシスや花瓶に生けると可愛くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーパトリウムチョコレートとユーフォルビアと

2016-10-10 13:59:58 | 日記
帰りの夕焼けがパステルカラーで綺麗でした。

5月から10月ぐらいと期間が長いユーフォルビア・ダイアモンドフロストがきれいに咲いています。花はとても小さく、かすみ草一輪ぐらいです。
花のように見える白いのは苞で、その間に小さな花があります。花言葉は「君にまた会いたい」です。

ユーパトリウムチョコレートが白い花をいっぱい付けていました。茎はチョコレート色で、葉は寒くなるとチョコレート色に変わってきます。
花言葉は「恋のキューピット、優しい思い出、ためらい、遅れ」です。

秋の七草の一つフジバカマ(藤袴)の仲間のユーパトリウム(青色藤袴)アオイロフジバカマの花が咲いていました。花言葉は「思いやり、ためらい」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘擬の実と貴船菊と

2016-10-09 13:24:17 | 日記


紅葉が雨に濡れて綺麗な色をしています。まだオレンジ色ですが、もう少ししましたらこの木も赤く染まると思います。

タチバナモドキ(橘擬)が実を付けています。実は食用には使用しないようです。タチバナモドキ(橘擬)トキワサンザシ(常盤山査子)
ヒマラヤサンザシ(ヒマラヤ山査子)ホソバサンザシ(細葉山査子)などをピラカンサと呼んでいます。
花言葉は「美しさは貴方の魅力、燃る思い、愛嬌、防衛」です。

八重のキフネギク(貴船菊)シュウメイギク(秋明菊)が一輪雨に打たれながら頑張っていました。花言葉は「忍耐、淡い思い、多感な時」です。
八重は初めて見ることができましたので嬉しかったです

オキザリストライアングリス(紫の舞)が白い小さな花をつけています。色は他にピンクもあります。
花言葉は「母の優しさ、喜び、けしてあなたを捨てません、輝く心、甘酸っぱさ、初恋の気分、あなたと過ごしたい」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする