朝から懸念されていた発震でドキドキの一日の始まりです。
印象としてはかなり長く そして震度の割には強い横揺れに感じられました。
広範囲の揺れに遠ければまたスマトラ級なのかと心配しながら、テレビの速報を見ていましたが、三陸沖との情報が出てなぜか安心して涙が出てしまいました・・・・。
震源が陸から少し遠くて 本当に良かったと思います。
でも津波注意報が出ていますので、沿岸の皆様はまだ安心出来ないでしょう・・・。
15日06時39分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯38.0°、東経145.0°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
昨日8時過ぎ 東方面断層状の雲と濃い赤焼けが気になり撮影しましたので、
後ほど手が空いた時にでもアップします。では とり急ぎ。
印象としてはかなり長く そして震度の割には強い横揺れに感じられました。
広範囲の揺れに遠ければまたスマトラ級なのかと心配しながら、テレビの速報を見ていましたが、三陸沖との情報が出てなぜか安心して涙が出てしまいました・・・・。
震源が陸から少し遠くて 本当に良かったと思います。
でも津波注意報が出ていますので、沿岸の皆様はまだ安心出来ないでしょう・・・。
15日06時39分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯38.0°、東経145.0°)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
昨日8時過ぎ 東方面断層状の雲と濃い赤焼けが気になり撮影しましたので、
後ほど手が空いた時にでもアップします。では とり急ぎ。
M7.1の大きな地震、本当にはるか沖の震源で良かったです。
東北大の教授は、「宮城県沖の本震との関連性はない」と言っているようですが、やっぱり心配です。
今回のように規模が大きい地震だと、宏観現象が見られるようになってから発震に至るまで、タイムラグがあるようですね。これで宏観現象がおさまってくれるといいですけど。これからますます寒くなるので、大きな地震が来るのは、嫌です。
地震、新型インフルエンザ、従来のインフルエンザ、心配心配。。。。
早くも一週間が経過してしまったのですねぇ。
の間に季節は一気に冬になり寒くなりました~、風邪なんて引いてませんか?
寒い冬に被害地震だけは本当に出来る事なら避けたいですよね。地球さんに頼み込みたい気持ちです。
すっきりと宏観現象が収まったとは言い切れない気がしますし近い将来高い確率で起きる宮城沖本震に備えて、防災意識を高く持つことが一番大事な事なんでしょう。と自分に言い聞かせてます。
ところで頼りのしゅうへいさんの掲示板が昨日から見られないのですが、皆さんはどうですか?