Mommy Green Choir

♪ようこそ! 東京都江東区にて、子連れで歌うママたちのクワイアブログです♪

10/10/04 リハーサル#13@東京チャペル

2010-10-04 | リハーサル
ディレクター みっちゃん、ピアノ ヨッシー
参加者 大人36名(うち見学者2名)  子供 マミー20名、エンジェル13名
保育スタッフ4名


本日のブログを担当させていただく、はるはるです
今日は、感謝祭も含めとても楽しかったです
皆さん、本当にありがとうございました

まず、はじめは、発声練習

そして、今日の一曲目は
Hallelujah! です 

みっちゃんのお祈り
今日のこの集まりに感謝・・・

今回、初練習の Joyful Joyful です
皆さん、ご存知の通り、映画、「天使にラブソングを」で使われて、とても有名になった曲です
喜びにあふれると言う意味の歌なので、クリスマスにむけて、ということで選曲してくれたそうです

まずは、ヨッシー先生の指導の下、発音からチェックです
私は、普段、英語の勉強などをしたいなあと思っていますが、なかなか出来ないのが現状なので、、ちょっとしたレッスンになり、嬉しいです
発音がしっかり出来ていると歌いあがりもかっこいいんですよね
発音には、結構こだわってくださいとの事でした。

次は、英文をリズムどおりに読む練習をしましたが、結構、難しいリズムでした!!
そして、パートごとに音をとって、歌っていきます。
聴いたことのある曲なので、歌いだすとリズムも取りやすくて、皆さん自然に踊っていたりして、楽しい曲ですね
転調して、曲の先頭に戻る部分が一番盛り上がるポイントですが、気分も、イエーイッ!!となりました。
みっちゃん先生とヨッシー先生がみんなを盛り上げてくれたので、初めて歌った曲とは思えないくらい、みんなの気持ちも一つになって、楽しく上手に歌えた気がします

次の曲は、
これも始めて練習します。
Jesus Christ です
しっとりとした歌ですが、結構音をとるのが難しかったかな。

この2曲は、12月3日(金)夜7時〜、船堀で行われるクリスマス会で歌う曲だそうです
マミグリを含むいくつかのクワイアが集まって行われるそうですので楽しみですね
12月23日には、東陽町のYMCAのクリスマス会にマミグリにゴスペルを歌ってほしいと依頼があったそうです
詳細はまだ未定のようですが、バザーもあったりするそうなので、お子さんも楽しめるイバントのようですよ

最後に、9月23日に行われたイベントについて、各パートの方が感想をお話してくれました。
皆さんの意見をまとめると・・・
「大きな舞台で人前で歌ったことは、とても貴重な体験で、興奮して、感動して、なんだか、泣けてきました。
2曲を歌い終えて、あっという間すぎてもっともっと歌いたいと思いました。
とても楽しいので、マミグリのより多くの方と一緒にステージに立って皆さんと感動を味わいたいと思いました。」

・・・と大感激、大興奮の素敵なイベントになったみたいですね
マミグリのより多くの方と一緒に、楽しい舞台に立つ日を想像すると、日々のリハも気合が入ります

はせちゃんの2ヶ月のベビーも参加でしたね
ゴスペル中もずっとスヤスヤ眠っていて、すごく可愛かったです
こんな小さな頃から、素敵なピアノや曲や歌声を聴けて、将来が楽しみですね
では皆さん、次回のリハでまたお会いしましょう


おまけ

ダンスが上手だね!さくらこちゃん


みんなで熟睡


生後2ヶ月ちひろくん
目をあけてた!


10/10/04 マミグリ感謝祭♪@東京チャペル

2010-10-04 | 感謝祭
なかおりんです。
9/23に無事イベントを終え、4月本格結成から無事半年を経ることができたマミグリ

このタイミングを節目に、お世話になっている北先生ご夫妻、ディレクターみっちゃん&ピアニストよっしー、託児スタッフのみなさん、そしてともに賛美するママたちとかわいいエンジェル達・・・みんなみんなで感謝しあうマミグリ感謝祭が行われました。

午前中のリハーサルのあと、会場のエンジェルルームに移動

当日入会してくれたママさんたちも加わって、30人を超える大感謝祭となりました

宅配オードブルに加え、みんなからの持ち寄りがたくさん!!!サラダにテリーヌ、肉団子、パンにマフィンにパウンドケーキ、クッキーやプリンにマミ栗(とほちゃん絶妙ネーミング)などなど〜。すごいすごいとっても豪華になりました。興奮しまくりです




みんなで楽しく会食タイム♪お食事しながらだと会話も弾みますね(*^_^*)






いやしかし、どのお料理もとっても美味しかったですね☆作り方教えてもらいたいくらいです!



さて、お腹が落ち着いてきたところで、催しものタイムに。

まずは、あきあきちゃんによる一発芸「エンジェル?デビル?!スティック」☆

なんと立派な大道芸!あきあきちゃん、引き出しめちゃくちゃ多いね(笑!)





子供たちもくぎづけでみてましたヨ!あきあきパンダちゃん、アンコールこたえてくれてありがとう


ありあ先生からは、イベントのご案内がありました。



ありあ先生率いるリトミック「親子deリズム隊」が、10/17(日)12:30〜江東区民まつりに参加します。そこでゴスペル2曲(「Oh Happy Day」「Amazing Grace」)を歌うので、ぜひサポートで一緒に歌いませんかとのこと。また10/30(土)にはハロウィンパーティがあり、そこでもその2曲を歌うので、もしよかったらご参加くださいとのことでした。親子で楽しめそうですよね我が家も参加予定です
詳細はメンバー掲示板へ


続いて、北先生にお話をいただきました。




今回、教えていただいた言葉は

『愛は寛容であり、愛は親切です。』(コリント人への第一の手紙 13章)

北先生のご家族は、5人のお子様のいる大家族。毎年恒例で作成しているクリスマスカードに使うお写真を、銀座のミキモト前クリスマスツリーに撮りにいこうと、みんなで一張羅をきてお出かけしたそう。でもこどもが5人もいると、いろんなハプニングがあって、たとえば電車のる直前にホームに帽子落としてしまったり・・・。その都度、怒りたくなる気持ちをぐっとおさえてその日一日すごせたら、こどもから笑顔で「今日はすっごく楽しかったと一言をきけたと。
それで、幸せな気持ちになれるの、とてもわかります
こころがほわっと温かくなる素敵なエピソードで、大切な言葉を教えていただけました。


そして奥様からも、「子供育てると我慢することが多くて大変だけれど、その我慢は無駄じゃない、かならずもっと大きな愛になる」とお話いただきました。
私自身、魔の2歳児のスーパーイヤイヤガールにてこずる日々でして、このお話を伺っているまさにその時も、ぐずって大変で・・・。そんなときに「その我慢は無駄じゃない」っていってもらえて、すごく心に染みて、力になりました




ご夫妻のお話を聞いていた皆が、自分とわが子のいろんな場面を頭に思い浮かべ、そして励まされたことと思います。北先生ご夫妻、あたたかい応援メッセージをありがとうございました



そのあと、よっし〜から小話、いえいえ御礼の言葉をいただきました。小話はぜひ次の機会にお願いしま〜す(笑)





続いて、さえちゃんとわたるちゃんによるベリーダンスタイム

オリエンタルな音楽が流れ、アラブのお姫様のような2人が踊り、異国情緒たっぷり

はじめてみるベリーダンスにみんな釘付けです!息子くん(そうまくん)も一緒に踊って、大歓声を誘いました



そして、みんなで一緒にベリーダンス〜




こうして大盛り上がりのうちに、初めての感謝祭が、無事に終わりました。

急きょ企画された手作りの感謝祭でしたが、みなさんの美味しい差し入れや素敵なお話&出し物のおかげで、にぎやかでとても楽しいひと時となりました。みなさん、本当にありがとうございました



次の感謝祭は、クリスマス×忘年会をかねてやりたいですね

今回これなかった方も、次回ぜひ一緒に大いに盛り上がりましょうね〜