毎年、夏は金山なめり川にダンマ捕りに行きます。今年も先週4日に行ってきました。去年は7月20日前後でしたが、赤ちゃんダンマが多く、網の目を抜けるほど小さいのが多かったですが、2週間ほど違うせいか今年はそこそこの大きさに成長したのがたくさんいました。
木口屋のオコチ川にもダンマがいるのはおととし確認済みですが、数が少ないのでおととしに20匹ほど放流しました。
2時間ほどで大小40匹ほどのダンマとガニ(やまたろうガネ)2匹を捕獲して、鹿篭窯でから揚げにして食べました。ビールのつまみになかなか合います。
ガネは足までいれると15センチはあろうか、という大物を網で押さえ込みましたが惜しいところで取り逃がしました。
次は海へ、坊の方でミナ捕りをしたい、タカジーも食べたい、と思っています。
木口屋のオコチ川にもダンマがいるのはおととし確認済みですが、数が少ないのでおととしに20匹ほど放流しました。
2時間ほどで大小40匹ほどのダンマとガニ(やまたろうガネ)2匹を捕獲して、鹿篭窯でから揚げにして食べました。ビールのつまみになかなか合います。
ガネは足までいれると15センチはあろうか、という大物を網で押さえ込みましたが惜しいところで取り逃がしました。
次は海へ、坊の方でミナ捕りをしたい、タカジーも食べたい、と思っています。
![タカアキさんとムネオさんのまご](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/8ecfb3dbd65f7ebd57c1e499810ddefc.jpg)
![たくさんとれました](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/3d40b1ed6532dd5ede278450905d13a1.jpg)
![けっこうでかいダンマ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/fe196190eaacd584480ef416f47bd5d1.jpg)
![から揚げ粉でまぶしたダンマとガニ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/5fd78cb4bd00896927b81b72a53799e2.jpg)
ヤンチャ坊主時代の川遊び、ムネオマゴさんにしっかり伝授。 これぞ生きた自然教室。
童心に帰って子供と一喜一憂。 逃したガネは大きい。
今日8月13日は、ご先祖さまが家に帰っています(迎え盆)仏壇は大変賑わっています。 そして16日墓に帰ります(送り盆)。
ところで、この間 墓はカラッポ? どうして14、15日は墓参りするの? 墓掃除して花を飾ってリフォーム期間かな?
ゆこつ(言うこと)きかんと、ウケガ(大怪我)をすっど。
なんて 子供のころ 婆さんより言われるものでした。
私はボンには帰れませんが、3000人の集合写真が撮れていれば、アップお願いします。
そんな写真は少し恐いですが・・・
この地(今はキグッヂャち言うそうですが)に3家族移り住んでかれこれ300年になりもすが、3000人ですか。
おそらく現世の皆様方は私の10~12代目に当たるのではないかと思います。 つつが無きようお過ごください。
16日には墓に帰りますが、どの墓だったかな? 最近ボケぎみで物忘れがひどくなりましてな。ホイジャ
今日でしょうなー
今日は仕事だから早く帰ってこよう
うっ、惜しい。