木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

みな採り

2008-08-16 13:11:20 | 季節・風景
14日は午後、坊津でみな採りをしました。栗野から耳取峠をさらに坊へ進み左折して海に出たところ。塩浦という地名か、清瀬か?忘れた。
 タカジィの小さいのが結構取れました。塩水で煮て食べました。うまかった!

 

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こいのぼり (s)
2008-08-16 13:15:28
帰省した皆さんにみてもらおうと鯉のぼりが旗山に掲げられています。お疲れ様です。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-16 17:34:34
んにゃ こりゃ うんまかそすな タカジィじゃっが

うまいが 食べ方の要領が難儀

タカジィを 別なタカジィの△の尖ったところで 穴開けて つまよう枝で 身を送り出して取り出す

下手な人は 身に 砕けた殻が入って 口の中がザリザリ ガリガリ

手間ひま掛けて食べるので うまさもひとしお

最近は この手間踏まなくていいように 身が 殻から少し出ている あとは引っ張るだけ

やり方を 聞いてみると ぬるま湯にタカジィをいれると 昇温と供に 我慢しきれなくなって 身をのり出すらしい  (石川五右衛門の法則)

うまいものは 分かち合おう

返信する
achichi (ゆでガエル)
2008-08-16 18:46:53
湯加減丁度で キモチいいなぁ
少し熱くなってきたぞ
アッチッチッチ こりゃたまらん 
・・・・・・・・ 
返信する
Unknown     (Unknown)
2008-08-18 00:30:56
お父さん達の夏休みも終わり 明日から仕事 厳しい現実が待ち受けています

 
帰省された方 Uターンラッシュには遇わなかったでせうか 無事帰着されたでしょうか  お疲れさまでした

まだまだ 熱い夏が続きますが ご自愛専一にお過ごしください  


返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-20 22:28:42
 盛夏  夏の盛り  8月20日
今一番暑い頃  なのに  猛暑の暑さはない
8月7日を境に  それまで雨一滴降らない 猛暑から
毎日のにわか雨  もう2週間も続くと さすがに今夜などは秋の装い (日中は暑いが)

東北などは前線(秋雨前線?)停滞で一気に初秋の訪れになるのかな

関東 関西はどんな様子ですか  ビルと路面の蓄熱効果で 夜でも暑いんでしょうね

返信する
たそがれて (tkro)
2008-08-21 20:24:13
関西方面:一時期の暑さに比べれば相当ましになりました。平均3度以上下がってるでしょうか。
このまま夏が終わるのは、一抹の寂しさを感じます。

鹿児島は連日雨ですか?
こちらはあまり降りません。
多少渇水傾向のダムはありますが、水はまだ大丈夫です。
でも、四国のサメウラダムは心配です。
降るなら四国に降ってほしいものです。
返信する
雨乞い (さめうら)
2008-08-21 20:49:56
昨年に続き、今年も渇水の危機に瀕しています。貯水率15%。給水制限が更に厳しくなりそうです。9月中旬の秋雨か台風崩れの大雨を待つしかないようです。それまで我慢の気持ちで節水します。 
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-22 00:36:52
  
クッジャん河の水は 干ばつ時期でも 涸れたことはない
飲用は 今は井戸水であるが  クッジャん河の水は多用途水として健在  母なるキグッヂャ三山の恵みである
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-22 17:50:42
母乳ということですか
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-23 08:31:11
盆が過ぎて、朝方涼しくなってきました。
この夏も、海にも行かず、白熊も食べず、
スイカとビールんぶんにゃどっさい。
といういつものパターンを繰り返してしまいそう。
今日も雨、明日は仕事なので、
来週の土日がピッカピッカの暑い日になりますように。
返信する

コメントを投稿