畜産への挑戦!73歳

小規模ながらも、畜産に挑戦する過程の記録など

防獣柵を見直しました

2022-12-17 18:52:45 | 獣害
↑池のそばの休耕田で牧草を育てています
ヌートリア対策にネットを付けましたがネットを潜って今日、5匹が侵入していたと教えていただきました
防獣柵の上に設置の電気牧柵2本の内、1本をネットを潜らないように地面の近くに持って行って設置して様子を見ることにしました

防獣柵を付けました

2022-12-16 18:30:06 | 獣害
↑池のそばの休耕田で牧草(イタリアンライグラスとライコムギ)を育てていますが、野生動物(ヌートリア)に食べられています
池からの侵入を防ぐためにネットを設置して様子を見ています


今日の山羊さん

2020-10-28 08:12:09 | 獣害

↑朝が来ました

↑池のそばの休耕地です

今日は、まだ種蒔きをしていないところの地ならしをしました

10月9日に「えん麦」の種蒔きをしましたが、10月20日に行ってみると、イノシシに荒らされていました

電気牧柵をしていましたが、水路から侵入したと思われ、10月20日に水路に障害物を置きました

その後、侵入した形跡は無かったので、昨日、「えん麦」がむざんに掘り返されたところに、「えん麦」を蒔き直しましたが、今日行ってみるとまた侵入して、荒らされていました

今回は水路以外から侵入した様です

今年は山のどんぐりが少ないせいで、人里に来ているとのことです


今日の山羊さん

2020-10-20 06:39:03 | 獣害

↑朝が来ました

今日は市の定期検診を受けました(大腸と肺のがん検診)

↑今日の山羊さん

↑池のそばのえん麦を蒔いたところに、イノシシが侵入して荒らしています

えん麦がわやくちゃです

↑イノシシが侵入したと思われる水路に障害物を置きました

↑壊された水路を補修しました

明日以降、対策により、イノシシが侵入しない事を期待します


ヌートリアが麦畑、山羊の運動場に侵入

2019-12-14 07:00:00 | 獣害

↑朝が来ました

↑麦畑です

ライ麦とえん麦を育てていますが、近くに棲息しているネズミの仲間の「ヌートリア」に食べられていました

電気牧柵をくぐらないように低くしました

↑今日は「ヌートリア」が、山羊の運動場に入ってきて牧草を食べています

体長50cmはあるでしょうか

対策が必要です