畜産への挑戦!73歳

小規模ながらも、畜産に挑戦する過程の記録など

新しい山羊の運動場を作っています(山羊は今日で、来て、二ヶ月になります)

2013-09-14 13:10:15 | 山羊さん

↑新しく作っている山羊の運動場(放牧草地)

休耕田の三分の二を生後6ケ月~成山羊の運動場(放牧草地)にする為、高さ130cmの柵の囲いを作っています。(ほぼ20m四方の広さです)

↓今の山羊の運動場は柵の高さが90cmで、山羊が成長したら、飛び越える心配があります。

今の山羊の運動場の高台の日陰で山羊が休んでいます。

今の山羊の運動場の東隣は畑になっています。茄子、空芯菜、獅子唐、手前の防虫ネットには苗を植えたばかりのキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーがはいっています。

陰で見えませんが、蒔いたばかりの蕪、ほうれん草、小松菜、水菜が植わっています。

今、干している九条ネギも植える予定です。

今の山羊の運動場の北隣の畑です。手前は落花生で、その奥の防虫ネットはまだ蒔いたばかりの大根です。

↑北西にはジャガイモの種イモが埋まっています。空いたところには、島ニンニクを植える予定です。

運動場には野草が生えています。


山羊小屋に敷くカンナ屑を貰って来ています

2013-09-13 15:08:37 | 山羊さん

↑近くの製材所からビニール袋に入れて一輪車で運んできました。これで約半月、間に合います。


地域の生き活き会に参加しました

2013-09-12 16:25:05 | 地域の行事

お弁当(300円)で会食後、近くの酒屋のご主人に手品を披露していただきました。その後、懇談会では、先の大雨で川の水が溢れそうになったこと、小さな溜め池が決壊したこと、昔起きた大きな溜池が決壊した水害のことが話題になり、その時は家のそばのぶどう畑が膝の上まで浸水したとの話でした。防災対策が如何に重要かが話し合われました。


朝顔が咲いています

2013-09-11 12:43:11 | 暑さ寒さ対策です


山羊のロープを改良しました

2013-09-11 12:42:04 | 山羊さん

ホースに通して、ロープが絡まない様にし、回転カンを付けてねじれない様にしました。長さも短くしました。「畜産現場で使えるアイデア集 独立行政法人 家畜改良センター」を参考にしました。

これで様子を見ます。